みんなのシネマレビュー

タイタンズを忘れない

REMEMBER THE TITANS
2000年【米】 上映時間:114分
ドラマスポーツもの実話もの
[タイタンズヲワスレナイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-02-10)【たろさ】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ボアズ・イェーキン
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストデンゼル・ワシントン(男優)ハーマン・ブーン(コーチ)
ライアン・ハースト(男優)ゲーリー・バーティアー
ウッド・ハリス(男優)ジュリアス・キャンベル
ウィル・パットン(男優)ビル・ヨースト(コーチ)
ドナルド・フェイソン(男優)ペティー・ジョーンズ
キップ・パルデュー(男優)ロニー・“サンシャイン”・バース
ヘイデン・パネッティーア(女優)シェリル・ヨースト
ケイト・ボスワース(女優)エマ・ホイト
ライアン・ゴズリング(男優)アラン・ボズレイ
イーサン・サプリー(男優)ルーイ・ラスティク
大塚明夫ハーマン(日本語吹き替え版)
原康義ビル(日本語吹き替え版)
吉田孝(声優)ジェリー(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】(日本語吹き替え版)
草尾毅ぺティ(日本語吹き替え版)
高木渉(日本語吹き替え版)
置鮎龍太郎サンシャイン(日本語吹き替え版)
山像かおり(日本語吹き替え版)
石田彰アラン(日本語吹き替え版)
須藤祐実(日本語吹き替え版)
茂呂田かおるエマ(日本語吹き替え版)
音楽トレヴァー・ラビン
編曲トレヴァー・ラビン
撮影フィリップ・ルースロ
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作ジェリー・ブラッカイマー
チャド・オマン
製作総指揮マイク・ステンソン
配給ブエナビスタ
衣装ジュディ・L・ラスキン
編集マイケル・トロニック
字幕翻訳菊地浩司
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789101112


179.ラスト、皆が一丸となったところは感動的。でも、全体的にやや退屈な感じでした。 H.Sさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-25 20:49:07)

178.上手くまとまっているし、期待通り悪い映画ではないのだけど、「ルディ~涙のウイニングラン」に比べたら劣るといった感じ。人種問題や家族を巻き込んだ抗争などがごちゃごちゃしすぎか。アメフトの基礎知識がないと専門用語が分からないので、何がなんだか分からんが熱いなこの映画、となる可能性大。 mhiroさん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-12-05 15:28:25)

177.《ネタバレ》 熱かった。人種の壁を乗り越えてチームが1つになっていく様は素晴らしかった。
デンゼルワシントンとコーチ役の名優2人の熱さ・男らしさが光った作品だと言える。
見ててこっちもなにかグッと熱くなってみたいと思った。アメフトこそ男のスポーツかも。
アメフト(肉弾と肉弾が全力でぶつかり合うスポーツ)に比べればメジャーリーグがただのチッチャな白い球追いかけてるだけの
つまらないチャチなスポーツに思えてきてしまったよ。エンディングの音楽も
静かだが熱くて俺好みの曲だった。 アキトさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-22 00:12:35)

176.「タイタンズを忘れない」を忘れない。同じアメフト実話物の「ルディ~…」には劣るけど、なかなかの作品。誰が主人公なのかはよくわからない。 tonaoさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-04 22:38:35)

175.ブラッカイマー製作の割にはけっこう面白かった。あらすじだけ辿ると、胡散臭すぎて嫌になる話だが、勝つか負けるか以外は何も関係ないスポーツの世界だからこその空気を感じることが出来た。簡潔明瞭なただ1つの目標に向かって人間は真っ直ぐになれる。やっぱりスポーツはいいねぇ。 えいざっくさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-08 11:41:53)

174.実話っていうのがミソ。デンゼル本当にかっこいい。 あしたかこさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-02 07:30:20)

173.実話なのにあまりにも上手く話が進んでるなだけに・・・、信じ難いなぁ。ブラッカイマーが製作した映画ってなんでこういうのが多いんやろかね。ライアン・ハーストは「レディ・キラーズ」の印象が強いだけにアホアホなキャラにしか見えなかった。まぁ第二のマーク・ウォールバーグ襲名しましたね。猿顔。 M・R・サイケデリコンさん 6点(2005-03-09 10:14:15)

172.全然感動できなかった。 Geneさん 4点(2005-02-06 06:29:36)

171.人種の問題を抱えてるからこそ、我々は強いというコーチの言葉が印象的でした。初めは仲違いしていた者同士が徐々に理解、協力し合い、目標に向かって一つになっていくという様はありきたりと言えばそれまでですが、青春ヒューマンドラマとして、これはなかなかの良作。一番牽制し合ってたのは実はコーチ同士でしたね。生徒一人一人も個性的で◎です。 カーマインTypeⅡさん 8点(2005-01-04 17:25:58)

170.「遠い空の向こうに」のアメフト版。この手の終わり方多すぎない?まあ、最後泣いてしまったので・・高得点ですが・・ かまるひさん 8点(2004-11-20 11:28:24)

169.中学校の時に見た作品。だからなかなか面白かったことしか覚えていない貴重な映画。ただ、当時はまだ映画にハマっていなかった、だから友達とくっちゃべりながら夢中で見ようとしていた。通称「未来のAV女優」のパンツを。 ジャイロボーラーさん 6点(2004-10-24 05:56:36)

168.観終わってなにかしみじみとした気持ちになるのは、実話であるということが大きいと思います。でも映画としてはごくごく普通。ウィル・パットンが出すぎず、けれどしっかり存在感があってなかなかよかった。でもキップ・バルデューだけが異質でひとり浮いていると感じました。サンシャインという名前もちょっと気恥ずかしくもありましたね。全体としては、なんの心配も不安も裏切られることもなく観られる善良な作品だと思う。 envyさん 6点(2004-10-22 23:52:49)

167.つまらなくはないですが、ブラッカイマー流のカタルシスがほとんどありません。良く言えば王道、悪く言えばダラダラ。最後も大して盛り上がらずに終わってしまうので、やはり脚本に問題があると思います。実話だからしょうがないのかな…。 金子淳さん 5点(2004-10-22 15:36:09)

166.ジェリー・ブラッカイマー製作品にしては少し踏み込んでいるかな。

でもやっぱりエンターテイメント性は隠せないかなあ。

・・・・このコメントだと2点くらいと思われがちですが、僕はジェリー・ブラッカイーマー派なのです。当然10点。 やぶさん 10点(2004-10-10 23:12:29)

165.《ネタバレ》 一致団結と見せかけて合宿の後でまた問題が起こったり、決勝の直前にハプニングがあったりして常道なのに飽きさせない展開はうまいと思う。 michellさん 7点(2004-10-08 22:14:06)

164.少し、友情が芽生えるまでが早いかなァ。でもすごくイイ映画だとおもった。こういう映画がもっと増えたら、地球は平和になりそうなのになー ギニュー隊長★さん 7点(2004-09-18 12:21:47)

163.まあ予想された展開というか、王道のストーリー展開で楽しめました。最後のフットボール決勝のシーンでは、ちょっと突っ込みたかったけど、まあいいや。でも、デンゼルワシントンが白人コーチに渡すバナナは何の意味があるのかなあ? きつまさん 8点(2004-09-12 23:58:14)

162.感動しました。人種問題により、憎み合っていたチームが、猛練習を通してお互いを認め合い、そして真の仲間になっていくさまに。そしてこのチームの出来事が、チームだけでなく、学校、街まで変えていってしまったという事実に。 tantanさん 9点(2004-09-09 01:11:45)

161.ディズニー映画だから家族で見れる映画。
現実はもっと残酷でもっと幸せだったと思う。
長年積み重ねてきた町が急に変わることはなくそういったシビアな面が欠けていた気がする。
そこをもっと丁寧に描くことが出来たなら一つアメリカ史に残るハッピームービーになっていた。 ひでさん 6点(2004-09-05 02:23:22)

160.まるでサッカー日本代表の元監督トルシエのような鬼軍曹役を演じたデンゼルワシントンに乾杯! これはデンゼルのはまり役と言っていいだろう。 黒人とか白人とかそういう次元の話ではない。 デンゼルは水を得た魚のように嬉々として選手たちをしごきまくる! その存在感に圧倒された。 花守湖さん 7点(2004-08-15 21:44:52)

別のページへ
123456789101112


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 239人
平均点数 7.11点
000.00% line
120.84% line
210.42% line
362.51% line
493.77% line
5166.69% line
64418.41% line
75422.59% line
86225.94% line
92711.30% line
10187.53% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.55点 Review9人
2 ストーリー評価 6.75点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review12人
4 音楽評価 7.25点 Review8人
5 感泣評価 5.90点 Review10人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS