みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
24.《ネタバレ》 敢えて言うなら「紫式部解説付・源氏物語 on the 聖子ステージ・アンビリバボー!」とも言うべきでしょうか(苦笑)。“1000年余も前に書かれた世界最古の小説”も、これでは式部も浮かばれないでしょう…。演出も構成も、全てがトボしいものが有り、これならばTVスペシャルとして放送した方が余程マシとも言うもの。そもそも光源氏役に天海祐希…と言う時点で、“宝塚歴史劇”みたいになってしまう配役にも問題有り。折角女優としてガンバッている彼女を、無理矢理引っぱり出して男役やらせるのはさすがに酷な気がする。それに源氏の戯れをあんな風に演出するなんて…。女性同士だから余計にそう感じてしまうのか。ビックリしたのが松田聖子が唄って踊る場面。その瞬間に一気に興醒め。「ザ・ビーチ」の和版みたいな海中シーンも、水中バレイ団よりもヒドイ。当時のキャッチコピーは「日本映画が世界に誇る、空前の歴史絵巻」だそうですが、良くもまァ、ヌケヌケとそんな事を言えるものだとただ呆れるばかりなり。 【_】さん 1点(2003-12-29 19:59:13) 23.光源氏が突如ボケたじいさんになるシーンはギャグかと思った。松田聖子も意味不明。 【洟垂れ】さん 4点(2003-12-29 18:28:57) 22.着物がすごいキレイだし、髪とかもメッチャ長いよ。 服装とかまわりの雰囲気は良かった。ストリーは・・ 【ZVo】さん 2点(2003-12-29 13:01:53) 21.あの・・・聖子ちゃんに闘魂ビンタしちゃっていいですかね? 【ピルグリム】さん 0点(2003-12-29 10:41:40) 20.天海祐希の本領発揮。聖子も演技ではなく得意の歌で勝負。それ以外の各々の出演者もそれなりに持ち味を発揮していたのでは? 【東京50km圏道路地図】さん 4点(2003-12-29 03:41:33) 19.終始笑いっぱなしだった。途中の松田聖子で絶頂にたっして足をつってしまった。もし本居宣長がこの映画を見たらどんな反応をするか非常に興味深い。 私は原作にたいしておもいいれがあるわけではないが(古典は説話とかのほうが好きだった)ほんとに熱いファンの人が怒るのも無理ないと思った。 【たこすけ野郎】さん 1点(2003-12-29 03:19:25) 18.え…これは光君(ひかるきみ)の話じゃないの?何だよ、もう!【千年の恋 光源氏物語】…ていうからてっきり源氏物語話をそのまま映画にしてるのかと思ったよ。なのに、これは紫式部の話じゃないか…大雑把な内容を把握するならまだ良いにしろ、飛び飛びに語らんでくれよ…CG使わんでくれよ…妙にエロ描写加えんでくれよ…そして、頼むから劇中で歌わんでくれよ… 【クリムゾン・キング】さん 4点(2003-12-29 02:01:34) 17.凄く豪華なキャストを揃えているにも関わらずこの出来は酷い。松田聖子の歌のシーンは謎でした。(苦笑)でもってストーリー飛ばし過ぎで、源氏物語の全体を把握して無いとわけが分からなくなるのではないでしょうか。紫式部が障子にストーリーを説明するという形を取っていたので、飛ばしまくりなのはある程度許容できたのですが、それゆえ、紫式部サイドも源氏物語サイドも中途半端になっていて、何がしたいのか良く分かりませんでした。 【無雲】さん 2点(2003-12-29 00:05:18) 16.聖子ちゃんのあまりの酷さに聖子ちゃんシーンを頭の中でカットして考えることにしました。天海祐希は男役の方がキャリアが長いので上手くカッコよかったです。源氏物語は大河ドラマなんで一本にまとめるのは難しい気がしました。 【亜流派 十五郎】さん 3点(2003-12-28 23:17:59) 15.な、なんという映画だ!!こんなに豪華なキャストを使ってこんなクソな作品ができるとは!!すごい、すごいよ!ある意味敬服に値します。だってさ、あの日本文学の最高峰「源氏物語」だよ!吉永小百合だよ! 何でー?(°_。)?(。_°)?--◇--この映画をくそ映画にした最大の立役者はSEIKO MATSUDA(←意味もなく英語表記)!!物語の大事なとこに出てきて、がちゃーんと物語をぶち壊して引っ込む。さすが聖子ちゃん!「ど~うぞ わった~しに~ 呪文をかけてよ~♪」セイコー!! 【暇人】さん 1点(2003-12-28 23:03:41) 14.とりあえずミスキャストが光りすぎた作品。わざわざ劇場まで行ったっつの!こんなもんは公民館の無料上映会かテレビで充分。本当に、聖子がいちいち流れをせき止める意味が解らん!というのが、誰しも感じる怒りだと思います。とりあえず私はふざけんなと思いました。竹下景子の濡れ場も、こんなん見せられてどうすればいいのかという感じ。何より常盤貴子の紫の上が合ってない!朧月夜の南野陽子は結構ハマり役。あとの見所は天海祐希の凛々しい源氏のみか。つーことで、南野・天海でかろうじてプラス2点。 【凛】さん 2点(2003-09-23 00:29:33) 13.蒲池法子さんあんたははっきし言って「邪魔」です。歌う必要あるの?しかも曲がな~んか歌謡曲ちっくだしさ。にしても内容的に良いところがなかった気が…。やっぱりレズっぽく見えるし。もちろん女の裸は見れても光源氏の裸(上半身くらい)はない…(天海さぁん)でもちょっと期待したのに(笑)ってことで男の人のが快く見れた気がします。レズじゃねぇ…。 【西川家】さん 0点(2003-09-04 15:46:11) 12.あ~源氏物語大好きな私としては期待して観てしまったせいか、あの超大作を映画にするにはやはり無理があるかと…。まずキャストに納得いかない。源典侍演じる岸田今日子さんだけは何だかぴったりな感じがしましたけど。天海祐希さんも宝塚出身ということもあって女を感じさせない演技には拍手です。でも原作を読んだ時に感じる艶っぽさやドキドキ感がナイ!これは脚本の問題でしょ~か。やっぱり源氏物語は時間をかけてゆっくり原作を読むことをオススメします。 【蘭】さん 2点(2003-08-31 20:36:25) 11.いろんな解釈を楽しむのが源氏の良さだと思う、しかし。★吉永さんをもっとメインにしたら? ☆天海源氏(沢田ジュリーや東山クンと比べるのは止めようと思う、性別は酷)・・確かにレズシーンにも見えた、が美しくて赤面興奮。☆役得もあるけど高島礼子さんはいつもいい。☆水中出産ーーー、まあ目新しくていいか。★聖子ちゃん・・歌手でした。。//オールスター、絢爛衣装、、でも見終わってガックリ。何がいけなかったのかなー? 【かーすけ】さん 4点(2003-08-09 22:05:56) 10.招待券が当たったので観に行きましたが、もしお金を払っていたら激怒していたかもしれません。製作にかけているであろう大金と内容のお粗末さとのギャップに唖然。好きな女優さんも出ていたけど不憫でした。背景の画もかきわり!って感じです。そこそこ興行収入は上がったでしょうが、本当に映画好きな観客ならバカにされたと思うでしょうね。 【Rei】さん 2点(2003-06-01 22:36:03) 9.国文科卒の私としてはつっこみどころだらけでした。あと、特に松田聖子のプロモーションビデオ(でしょ?)は邪魔、ちょうどいいところに入ってからに。あ~あ、こういうところが日本映画のダメなとこなんだよね。『源氏物語』という最高の素材がまったく生かされてない。喜ぶのは聖子ちゃんファンだけ。 【とくべえ】さん 1点(2003-05-03 00:58:54) 8.吉永小百合に期待してみたのだが、プレイボーイの源氏役・天海祐希は肌が白すぎて男には見えない、からみのシーンではレズに見える。松田聖子の登場シーンは一体なんだったのだろうか?なんで一人で歌って踊ってるの?巨費を投じた映画だったのに残念。 【との】さん 2点(2003-03-30 17:56:22) 7.映画とは少しズレるけれど、光源氏のモデルは、源融という嵯峨源氏の公家で、聖子の生家の蒲池家は、その子孫の一つというのも何かの縁かな。源融の4代後の源綱(渡辺綱)の子の源久(松浦久)が九州に住むとのこと。うーーん、歴史の勉強? 【るみ】さん 5点(2003-03-12 11:04:28) 6.初めて源氏物語の内容が理解できました。勉強になった映画^^;松田聖子はたしかに余分な感じがしますね。妖しい耽美な世界観はきらいではないです。 【よん】さん 6点(2003-02-28 04:53:07) 5.源氏が天海さんでよかったわ~ヘタに俳優を起用するより全然いい。この映画はそれだけ。 【ネイル】さん 4点(2003-01-17 18:23:48)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS