みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
182.《ネタバレ》 ゾンビ強し。落ちまでその強さは変わりません。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-10 18:14:44) 181.《ネタバレ》 ロメロの【ゾンビ】のリメイク版ということで、興味深く鑑賞。 ショッピングセンターにこもるが、やがて脱出するという設定は、前作とかわらず。なんで、脱出するのかな?。そこにずっといた方が安全なのに。 ゾンビ狩りのシーンも前作を彷彿させるものがあった。 前作と決定的に違うのは、皆さんおっしゃられているとおり、走るゾンビです。 でも、やっぱり、前作を超えるものではなく、新しい映画としてみた方が無難です。 両方みているとどうしても比較してしまいます。前作が8点とすれば、こちらは、6.5点といいたいところですが、設定がない為、ちょっと辛めに6点で。 【G&G】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-25 16:36:49) 180.「逃走中」(黒メガネ+黒スーツの複数の「鬼」から一定時間逃げ切ると賞金がもらえるTV番組)は、この映画を基に作られたんだろうなあ、なんて思って見てた。 ただ、「逃走中」見てても「動かなければいいのに」と思ってしまって楽しめないタイプなので、この映画はもっとダメだった。 とにかく登場人物の行動に「死にたいのかよ」とツッコミまくり。全然感情移入できない。 ゾンビは話せないという弱点があるのに、人間側は話し合ってもロクな結論にならなかったり、勝手な行動したり。これじゃ見てるこっちはついていけない。 ただ、ラストには意外に納得。ホラー映画って、ちゃんと話を終わらせないっていう印象があるけど、この結末は結構スッキリした。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-09-23 17:48:47) 179.内容なんて有って無きに等しい数あるゾンビ物の中で、かなり良くできた作品。もう4~5回は観てる(年に一度くらいは見てしまうw)のだが、それでも鑑賞に耐える珍しいゾンビ物でしょう。俊敏なゾンビ、スーパーマーケットへの立てこもり、ゾンビの出産、チェーンソーでのぶった切り等など、オリジナルであるロメロの『ゾンビ』はもちろん、以後のゾンビ物の面白いところ取り詰め合わせ、といった感じ。 ロメロが「走るゾンビなどゾンビじゃない」って言ったって? そりゃきっと悔しかったんだよ。w 俺なんか、のろのろ歩くゾンビの間をジェイミー.L.カーチスが駆け抜けていくシーン観て「なんじゃ、こりゃ? こんな奴ら脅威でもなんでもねぇじゃねーか!」と突っ込んだクチだから。w 【TERRA】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-12 17:04:41) 178.《ネタバレ》 ロメロのオリジナルがなくて、仕方なくこちらをレンタル。オリジナルは公開当時に映画館で観ている。オリジナルでは宇宙からの怪電波で死者が蘇っているという状況をテレビで説明している冒頭だったと思うが、こちらのリメイクは主人公が報道をことごとく聞き逃すという設定。でもその演出が全然盛り上がらない。少しずつ登場人物が増えていくが、「オリジナルの方がキャラが立ってたな」と感じながら見続ける。が、だんだんリメイクの方が人間の描写が良い感じに思えてきた。「ああ、今回の困ったチャンはこいつか」と思っていたデパートの守衛が、あまりにもお決まりなパターンに収まらなかったのも好印象だった。オリジナルの暴走族侵入がなくなったのも個人的には良かったと思う。映画が終わる頃には「なかなかのリメイクじゃないか」と満足。けれど、ラストの印象はやっぱり断然オリジナルが良いと思う。オリジナルの「そしてどうなるのさ・・・・」という心細さ儚さが、凄く良かったのだが、こちらのリメイクは行く先が決まっており、それに対して「もし○○だったら、どうするのさ?」という普通誰もが思う心配を、あっさりその通りやってくれて、「ほらね」ってだけの台無しなエンディングにしてくれました。島に着くまでをご丁寧に写し出すなら、せめて『キャリー』とか『エイリアン』みたいに一度ホッと解放させといてからビックリさせな。 【だみお】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-08-30 05:28:46) 177.《ネタバレ》 ゾンビは走らないほうがいいのがわかった。 これに尽きる。 ゾンビの群れを振り切ったあとに 暴走してトラック転んで人間だけで自爆してんのが滑稽にしか見えなかった。 【虎王】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-26 13:57:38) 176.《ネタバレ》 内容としてはロメロ監督の原作を崩壊させていませんが、ゾンビが全力疾走しちゃう。ダメでしょ「ヴァーーーヴァーーー」言いながら、少しずつ追い詰めていくのがゾンビの持ち味なんですよ。走るゾンビってバタリアン以来だなぁ。 【シバラク・オバマ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-24 11:29:19) 175.《ネタバレ》 ロメロのゾンビ(ドーン~)のリメイク版ドーンオブザデッド! っと言ってもスーパーマーケットに立てこもる以外全てオリジナルですね。 走る!走る!走る! 過去のスローリーなゾンビとは違いこちらのゾンビは猛ダッシュの嵐でジェットコースターに乗ったような作品。 ロメロ氏この作品を見て一言「走るゾンビはゾンビじゃない!!」 ごもっともです・・・汗 【トムワサビーニ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-12 16:40:46) 174.《ネタバレ》 ゾンビ中毒な私。何回見ても、この作品は飽きません!原作の方は子供の時にテレビで見たのですが、なぜかレストランのシーンだけが心のに残ってるという・・・(笑)さてさて。この作品ではゾンビが走る走る!疾走、疾走なのです!!生き残れる可能性がますます低くなった超サバイバルな世界。原作の方はレストランのシーン以外覚えてないので、ほとんどオリジナルとして楽しめました。音楽はカントリーで、この外し具合が私にはハマりました(^o^)見所はやはりゾンビの海を進む2台のバスでしょう!まさに海、荒波ですよこれは!!見ててゾクゾク、ワクワク。最後に残る絶望感もたまらなく大好きです。これが受け入れられない人にはツマラナイ作品になってしまうかもしれません。でも、私は大好きだーーー!! 【ななのじ】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-05-26 21:35:20) 173.オリジナルの「ゾンビ」が中盤まで静かに進むのに対し、リメイク版は内部の対立あり、外部に生存者あり、出産ありと興味を持続させる作りです。途中からバイオハザードみたいなアクション映画と化していますが、それでもゾンビの海を進む武装トラックのシーンは見ものです。ラストのあれは・・・いらなかったな。(2019年5月)「ゾンビ」のリメイクとうきうきしながら見始めて30分、すでに2回観た作品と思いだしました。「○○・オブ・ザ・デッド」ってタイトル多すぎる!でも、面白いので最後まで観ました。 【次郎丸三郎】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-02-11 20:56:02) 172.《ネタバレ》 惜しいっ!随所では良いんだけど、全体で見るとダサくなってます・・・。音楽もダサいし。ビビらせるのは上手なのになぁ。もったいない。ゲームっぽいというか、リアルさが無くなってしまっています。やっぱリメイクってするもんじゃないねw 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-13 17:42:11) 171.最近のゾンビものでは好きな映画です。感染時間に結構個人差があるのが気になりましたが。 【noji】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-03 14:28:45) 170.《ネタバレ》 途中まではホラーだと思って見ていたのですが、途中からは気持ち悪いギャグ映画なんだと気持ちを切り替えて見ていました。それにしても、どうしてこういう映画の登場人物って悪い方向へ、悪い方向へとストーリーを導くのでしょうか。あまりにもアホすぎやしないか、と思うのですが。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2009-06-08 21:10:33) 169.《ネタバレ》 本家の「ゾンビ」は未見だったりする。でも、このリメイクは面白かった。最近ゾンビもので言うと「バイオ」とか「28日」とかは観てますが、これが一番面白かったです。人間のグループ対ゾンビ群という図式以外に余計な要素が入ってないので、ストーリーの流れは極めてシンプルだけど、対ゾンビのアクションとグループ内の人間関係だけで、たるみ無く見せてくれました。様々なゾンビ映画がありますが、生き延びるという単純構造を大切にするだけで、充分に面白いものになることを証明しています。難を言うなら、あの犬好き娘の意味不明行動くらいかな。憎まれ役から始まり最後は捨て身の奮闘をするCJさんがなかなか泣かせます。エンディングも無理やりなどんでん返しでハッピーエンドにされるよりは、ずっと受け入れやすくて嫌いじゃないです。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-14 19:19:47) 168.《ネタバレ》 解剖学的に言えば有り得ないものの全力疾走するゾンビはかなりツボでした。 追いつかれる恐さがプラスされて恐怖と笑いが倍増です。 わかりやすい伏線や矛盾はあるもののグロいのが平気な人なら楽しめると思います。 ただ犬は反応しないってわかってるのに飛び出してった娘の行動は理解不能。 最後の救われない結末も最後まで見たのにこう来たかーとちょっと裏切られた感はあるけど気合入れて作った感を評価してこの点数です。 【ハリ。】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-03-15 14:01:22) 167.なんかこんな映画に限って体調の悪いときにみてしまう。 よく出来たク○米国映画。 可もなく不可もなくエンターテイメント。体力のある時に見ようね。 【おでんの卵】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-03-08 18:20:25) 166.《ネタバレ》 ガンショップのおっさん。あんだけの実弾と腕があれば通りのゾンビ一掃できたんじゃない?「ハラ減った」ってアンタ、今まで何してたんだよ?(笑) 【Junker】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-21 01:29:08) 165.《ネタバレ》 オリジナルの「ゾンビ」は未見である。でも憧れの映画(!)だった。なんといっても、あのエレベーターからばあ~っと現れるCMが最高に怖かった。でもそんなものを見せに連れて行ってくれる親ではなかった。デパートに立てこもってゾンビと戦うというストーリーを聞き、ああ観たいなあ、きっと怖いだろうなあ、と思っていた。そして月日は流れ、本作をその「ゾンビ」のリメイクとは全く知らずに鑑賞。リメイクと聞き、なるほど~、と思った。本家はあの今風のショッピングモールがその頃のデパートな訳か。まあ、オリジナルはいつか観たいと思ってるが・・・三部作だそうなんで、オリジナル三部作と、そのリメイク全てを制覇するのを最終目標にしたい(笑)。さて本作、どんどん増えるゾンビに取り囲まれるショッピング・モールでの展開より、そこに至るまでの前段階が中々怖いし、スリリング。少女に襲われ、夫がゾンビと化し、住宅街を抜け出して木にどっかんまでのあの最初の数分は正に息もつかせません。まあ本編となる、モールでの立てこもり生活も(出産と新生児ゾンビのエピソードはちょっと閉口だが)、ど派手な脱出劇もそこそこ面白いけどね。ラストはイマイチだ。 【あっかっか】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2009-02-06 13:14:31) 164.テレビ放送なのにグロい箇所をモザイクで隠しちゃう、うーん、テレ東らしいなぁ~。オリジナルは未見ですが走るゾンビは平成版ゾンビといったところでしょうか、ノロノロ歩くゾンビと全然印象が違うので狂気迫るというのはこういうことなんですね。中盤の中だるみはちょっと否めませんけどもしょーもないB級映画のに比べたら全然マシですが、あまり登場人物に感情移入ができないってのもちょっとなぁ。。ってかゾンビの出産はもしや「ブレインデッド」のパクリなんじゃ・・?? 【M・R・サイケデリコン】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-12-16 11:31:29) 163.いやー怖かった! 今までのゾンビは、ゆっくりとした動きが主流で、「自分だったらこう逃げるな~」なんてことを想像しながら観ていましたが、この作品のゾンビに関しては逃げることは絶望的だと思い知らされました。そう思った途端、急に怖くなった。 閉鎖された空間、追い詰められる恐怖、それがうまく融合されてて終始ハラハラしながら観れました。こんなにハラハラできたのは久しぶりです。 【抹茶御膳】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-10 11:10:29)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS