みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
79.船に乗っている医者は好きだ。 【000】さん 6点(2005-03-27 12:06:43) 78.非常におもしろい。曲も好き。エンディングソングまで楽しめる。途中のバイオリン演奏よかったですよね。ラストのコミカルな演奏もほっとさせてくれる。船の結構細かい知識までさらっと出ててよかった。ノットのはかりかたとか。コロンブス等で見知った知識が多少役に立った。相手戦艦との駆け引き、船医とのやりとりは見ごたえあった。そうそう、あとこの映画で印象にのこったのは手術だね。3回くらいハードでリアルな手術ありましたね。船物としては珍しいと思った。ガラパゴスのあたりも個人的には好きだった。2回くらいは見ないと細部までわかりずらい作品かもしれない。私個人の評価としては最近のベスト『ハウル』『ボーンスプレマシー』よりも上でした。パート2もやれなくはなさそうなので期待を込めて-1点。 【joumonn】さん 9点(2005-03-27 04:02:11) 77.もう一ひねり欲しかったかな。 【miso】さん 7点(2005-03-02 02:56:49) 76.なんか普通の映画。 【よっふぃ~】さん 5点(2005-02-22 18:52:50) 75.時代の背景の知識がないせいもあるが、あまり楽しめなかった。それにしても女性が出たのは途中で立ち寄った港だけ。 でも男臭くなりすぎなかったのは、片腕になった美少年のおかげか。 【KINKIN】さん 4点(2005-02-06 17:22:55) 74.海のドンパチ劇の中で悲しくも命を落とした少年達の話かと思っていましたが、そうではありませんでした。じゃあ何を楽しむものかと言うと微妙でした。ラッセル・クロウ演じる船長と船医の関係、ガラパゴスの自然、海の厳しさ、ドンパチの迫力、全てがソコソコで、不完全燃焼な感があります。ユーモアは良かったです。 【暇人】さん 6点(2005-01-28 00:06:45) 73.《ネタバレ》 子供が出て「お涙頂戴」という映画は苦手なので覚悟して観たのだが、実際は娯楽要素の多い普通のアクション映画であった。子供が乗船していることがやはり一番気になったが、この場合は将来の指揮官候補というボンボンの息子で怪我や自殺に至っても自己責任としか言いようが無い。奴隷貿易をしていた時代だし、どうみても船員が足りないようには見えなかった。主役がラッセル・クロウ、巨大な資金力を考えると、もう少しこの映画でしか味わえないコレといった盛り上がりが欲しかった。ガラパゴス島も出てきたし航海日誌を忠実に映画化した、どちらかと言うと教材的な作品。 【まさサイトー】さん 5点(2004-12-19 17:44:17) 72.結構入り込んでしまいました。確かに盛り上がりには欠ける印象はあるけれど、いい感じでした。 【かじちゃんパパ】さん 6点(2004-12-16 16:59:40) 71.映画館で観ました。あまりはっきりと覚えていませんが、ラッセル・クロウの艦長ぶりがあまり好きではなかった。あと、途中で切り離された少年がかわいそうだった。 【ぷりん】さん 5点(2004-12-07 10:40:22) 70.あまり万人受けする映画ではないと思いました。レンタルDVDで見たのですが、映画館で見たら後悔したかも。皆さんがレビューで書かれている通りさほど盛り上がらないうちに終わってしまった感があります。 【kenz】さん 5点(2004-11-30 23:08:51) 69.船長は個人的にかなり苦手なタイプです。最終的に何が言いたいかわからないし、ストーリー自体が面白いわけでもなく・・・ホントに困った映画。 【カフカ】さん 4点(2004-11-27 05:13:20) 68.テンポ、ストーリーのメリハリ等、自分には合わなかった。 【monteprince】さん 5点(2004-11-22 20:06:18) 67.久しぶりにシネマらしいシネマを観たような、そんな映画でした。帆船のリアルさは元より、音も含めた細部にまで相当なリアリズムを感じましたね。息も詰まるような追跡劇は圧巻の一言。ウィアー監督のこだわり勝ちでしょう。内容はユーモアたっぷりだけどガンコで短気で、それでいてカッコイイ船長のキャラクターが相当生きてた。映画全編に行き渡るあのどっか抜けたようなユーモアは、ラッセル・クロウの演技の賜物でしょう。それが最後の戦闘とラストシーンのやっぱり笑える展開に繋がる構成力も見事。最高の一言です。劇場型映画が多い中で、こういう、ドキュメントの一部分を完全に切り取って構成しなおして再現し、観客に疑似体験をさせられる映画というのは貴重だし面白いです。というかこれぞ映画という感じですね。センスがないと作れません。物語は小説でも読めるわけですしね。男臭さと汗臭さも含めて10点、といきたいところですが、もうチョイと水兵にも焦点を当てて欲しかったのと、距離が命となる砲撃戦の場所取り合戦による操船シーンがあるともっと良かった。-1点。 【DeVante】さん 9点(2004-11-19 11:26:14) 66.この映画には何か大量に足りない物がある。でもそれでいい。別に10対0で勝たなくったって、確定したキャラが無くたって、これは素晴らしい船長がメインの話なんだからそれで満足。 【モチキチ】さん 8点(2004-11-02 15:24:03) 65.期待していなかったからか、結構楽しめた。 【ボバン】さん 7点(2004-10-30 02:59:44) 64.砲弾が飛び交い、帆を広げ、進路を変える。うぅ~ん・・・いま一つ興味を引かれなかった。しかし、そんな中で唯一、興味を引かれる素晴らしい場面があった。それはサプライズ号がガラパゴス諸島に上陸し、虫や爬虫類や鳥を観察し採取するシーンは、新種の発見とそれに伴なって生まれる喜びと興奮感がとても伝わってきて、僕もその場にいるような興奮感を感じる事が出来、とても良かった。ですがそれ以外は・・・興奮もしないし、終った後の爽快感も思ったほど味わえなかった。僕は海の上より、陸の上の出来事の方が興奮しました。ガラパゴスの美しさに6点! 【ボビー】さん 6点(2004-10-24 16:10:23) 63.これと言って悪いところもないのだが、良いところもなかったように思います。「なにかが足りない・・・」そう感じた作品でした。ラストがあの終わり方だったからこそ7点をつけれました。それにしてもラッセル・クロウ太りすぎ・・・。 【MINI1000】さん 7点(2004-10-17 00:26:04) 62.これ、映画ですか?いつストーリーが始まるのかと思って待ってたら、いきなりエンドタイトルが流れ出したような気が…。途中寝てたわけでもないのに、どうしてでしょう。「ダンス・ウィズ・ウルブズ」といい、「グラディエーター」といい、この手の作品で面白いのを観たことがありません。 【金子淳】さん 1点(2004-10-15 14:23:35) 61.まず、劇場予告で抱いていたイメージとだいぶ違ったので私的に入り込めませんでした。たいした説明もなくいきなりアケロン号追ってるし軍服(?)着てる士官候補生たちと水平さんたちの上下関係など映画の背景についていけなかった。少し予備知識があったほうがいいかもしれません。でも船長と船医の友情、サプライズ号というひとつの社会の中で起きる人間関係の光と影が描かれているところはよかったです。それと個人的にガラパゴス諸島に興味を持ってしまい、最近書店で売っている世界遺産のDVD付き解説本、ガラパゴス諸島の号を購入してしまいました。 【yumio】さん 6点(2004-10-09 00:37:56) 60.艦隊ものということでもっと軍事的な内容かと思ったら、わりと船内の人間模様を描いた内面的な映画でした。敵艦隊に一度打ちのめされてから、船内での色々な葛藤、艦長と医師との友情談話、そして敵艦との再対決とありますが、どれもいまひとつ物足りない展開。ラッセル・クロウの名前だけで稼ぐ気か。最後の冒険はまだまだ続くみたいな終わり方はけっこう好きですがね。 【カーマインTypeⅡ】さん 6点(2004-09-26 17:18:06)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS