みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
56.《ネタバレ》 前半はトム様のための映画といった感じで、「早く終わらないかなー」とすら思っていたのですが、主人公が自分がクローンであると知ってからの展開には結構グッと来るところがあって。個人的に時空とか自己存在すら超えた愛についての話には弱いんですよね。クローンだろうがなんだろうが何度新しい自分として生まれたとしても奥さんを愛し探し求めた主人公の姿にはついつい涙してしまいました。 まあ脚本は穴だらけだし、設定に斬新さは感じないし、明らかにストーリーの運び方は下手だし、荒廃した地球の姿も既視感MAXだし、トム・クルーズのファンへのサービス多過ぎだし、アカデミー俳優出てる割にいい演技を引き出しているとは思えないし(只の機械の声にメリッサ・レオを起用するってアホなのか?)、決して評価される映画だとは思えませんが。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 7点(2014-02-19 06:47:38) 55.《ネタバレ》 ビジュアルは素晴らしい メカも凄い ガジェットもなるべくCGじゃなく実物大のメカを作ったらしいが、残念ながらよくできたCGのようにしかみえなかった しかも風景も実際の風景らしい CGにしか見えないのが残念だが別に何の問題もない 強いんだか弱いんだかわからないボール型メカも結構カワイイ チ○こ型ビークルも中々の出来 しかしストーリーに難が有る 途中からとんでもないドンデン返しがあるがそこがドンデン返しに見えないのだ つまり敵が味方に味方が敵になる瞬間があるのだかそこがどこだかわからない 実にこれが最後の最後まで続く つまり説明不足で何が何だかわからないで最後まで見てしまう可能性が大だ エンディングまで見てようやく何となくわかる様になっている つまりグダグダな展開 死ぬのも生きるのも主人公ではカタルシスは得られない しかもラストも違和感有り有りだ このヒロインは相手は誰でも良かったのか ぶっ壊した敵要塞の中にも人間が沢山居たようだし、そこんとこは人道的な問題は無いのか? いろいろと疑問が湧いて来る作品だった 【にょろぞう】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-02-12 01:19:05)(良:1票) 54.《ネタバレ》 もっと単純でわかりやすくて良いんだと思う。 ちょっと難解で複雑な話をしたいなら 観客に意味がわかるように難易度を下げてやる必要がある。 全てをセリフで説明する、という方法はナシで。 映画を観る人達ってみんなそれほどカシコクないんです。 それと、途中から出てくるヒロインが誰かに似てるなぁ、とずっと気になって 観ている最中ふと思い出す。 ああこれ50/50の人(ジョゼフ・ゴードン=レヴィット)だ。 それが一旦わかるとそれ以降ずっともう ヒロインが男が女装しているように見えてしょうがない。 まったく集中できなくなってしまった。 メイクで違う感じの顔にもできただろうに、 ここまで似てたら撮影中に誰かが気付いてこれアカンってなるじゃないの。 【虎王】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-01-27 15:35:01)(良:1票) 53.都合良すぎる展開であまりはまれなかったなぁ。アクションシーンも殆どドローンとのバトルなので飽きてきます。映像だけは金かけてるけど中身は完全にB級映画でした。 【ヴレア】さん [DVD(字幕)] 3点(2014-01-10 16:26:29)(良:1票) 52.《ネタバレ》 4ヵ月半ぶり2度目観賞。斬新な設定と独特な世界観、トム・クルーズ主演の異色SFミステリー。人類の命運を懸けた、己を知るための戦い。徐々に明かされる意外な敵の全貌。紡がれる時空を超えた愛。素材はいいですが、結末において説明不足に感じるのが惜しいです。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-12-26 23:44:49)(良:1票) 51.昨今では一番のSFの世界観を作り上げており、昔みたスターウォーズの感激を彷彿させてくれる映画だった。世界観を味わわせ、理解させるまでは少々だるい。何の前知識もなくみていたので、どんなストーリー展開かも、全く知らなかったので、淡々とこの世界観を味わうだけの映画かと若干、飽きてきた頃に事件が起きる。 そして、そこからはどんどん引き込まれていく展開になる。アクションあり、どんでん返しありのストーリーで十分に楽しめる映画だった。ただ、説明不足で若干わかりづらく、そういうことかな?とあとからネットで確認したくなる部分が残念だった。 【シネマファン55号】さん [DVD(吹替)] 8点(2013-12-09 11:27:14) 50.ロマンチックで、センチメンタル。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 9点(2013-12-08 12:48:41)(良:1票) 49.全くもって楽しめなかった。金かけて作ってもプロットがダメだとSFはダメ。肝心のオチも全くインパクトなし。金をかけた映像に3点。。。 【◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆】さん [映画館(字幕)] 3点(2013-11-29 20:36:08) 48.《ネタバレ》 壮大な風景や格好いいメカデザインなどビジュアル的には良好だったと思います。 たしかにトムクルーズがヘルメットもなしに戦闘や調査に行くのには違和感がありましたが、やはりトム様は素顔をさらしてこそ(^^;・・・ここは童話の世界と思って大目に見ましょう。 ただし、物凄く大きいスケールであるはずの話を、かなり小さな話でまとめてしまったのは残念でなりません。 ラストのあれにしても何とか三世あたりで見たような感じでしたし、あまりに唐突。 ストーリーに散りばめられた謎にしても中盤でネタ切れ気味で、尻すぼみな感は否めませんでした。 特に最後のあれは完全に蛇足でしょう。ハッピーエンドとは思えず「?」が広がるばかりでした。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-11-24 19:39:24)(良:1票) 47.《ネタバレ》 This is mission control. Are you an effective team? We are an effective team. I'll buy you two a round of drinks when you get up here... 冒頭から妙に不自然…でもなぜか安心感を強調した本部との会話が、この物語の本質を物語っている。結末まで観て、何度も繰り返し思い起こすと、物語としての表現が細部に至るまで熟慮・精査されている点に感服する。描写が荒かったり短すぎたり矛盾があったり、細かい突っ込みどころはあるかも知れない。でもそれはあくまで表層部分であり、サイエンス・フィクション映画という設定を借りてプロデューサー陣の世界観を表現するという、極めてアーティスティックな作品だと感じた。昨今のSF作品で既に陳腐化してしまったエイリアンやAIの設定や描写に、全く新しい視点を見せてくれた点でも評価に値する。「エイリアンが本当に地球を乗っ取るなら、きっとこんな戦略をとっただろう…」そんな風に思わせてくれ、思い起こせばおこすほどに深みのでるSF作品だ。トロン・レガシーから見事に熟成しこれからが楽しみなコシンスキー監督に乾杯! 【windance】さん [映画館(字幕)] 10点(2013-11-24 08:37:45) 46.私は役者トムクルーズはあまり好きではないが、彼の作る大作娯楽映画は結構好きなようです。ということは実は私は彼のことを結構好きなのかもしれない。本作もお金を掛けた大作らしい作りで、アクションありサスペンスありのそれなりに楽しめる映画となっている。大抵のSF映画通は理屈好きなので、突っ込みどころはたくさんありそうだが、深く考えない私には結構楽しめた。常に私の及第点に応えてくれるトムの今後の活躍に期待したい。 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-11-09 16:17:24) 45.私の中のSF映画ってこうゆうもんです。映像はゴリゴリCGで、ストーリーは80年代のゴリゴリSF。「昔似たような映画みたな~」って内容で、結末がフワーっとしてて、あまり記憶に残さない感じ。また5年後ぐらいにテレビ放送で2回目を楽しむ。 【ノイノイ】さん [DVD(吹替)] 5点(2013-10-30 14:54:52) 44.《ネタバレ》 世界観は結構好みでしたね~。荒涼とした地球の風景と、もの凄く未来的でハイセンスな乗り物やスカイタワーの対比。特に、一面が雲の上の世界にあるスカイタワーの風景がお気に入りです。舞台は2077年、人々が他の惑星に移り去り、人がほとんどいない地球。これがまた実にハードコアで、昔ながらのバリバリなSF設定ですね。だけど話が少し進むと、SFからラブストーリーに変化していく。そしてさらに自分の正体がわかることで、敵と味方が反転し、「自分の気持ちの通りに生きることで世界が救われる」という展開になっていく。いわば本当の自分を発見する物語になっていく。この進み方もなかなか巧いなと感じました。そしてラストには、自分とはまた別のクローンが嫁さんのところに行って、それでハッピーエンドになるっていう、これまたバリバリのハードコアSFに転結して終わる。内容的に、こういうSFらしいSFの超大作は久しく観てなかったのでそれだけでも嬉しい。後はなんといっても、「日の光の下のSF」であるという点が特筆すべきところ。近年、SFの舞台はどんよりした暗い舞台世界がお決まりだったので、青空の下、明るい光のSFというのを今やるとこれまた新鮮に感じる。それも気に入りましたね。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-10-30 12:50:57) 43.《ネタバレ》 なんだかな~わっかりにくいなぁ~というのがまず印象。もー「??」なことばっかり。でもまー冷静に考えるとナカナカよく出来てる脚本かなと。人間側の視点で始まるこの物語は、実は敵側の地球征服マシーン?の管理役だったというのが、結構斬新じゃないですか、と今感心中(笑)。登場人物が少なめなシンプルな構成の中、ヴィクトリア役のアンドレア・ライズブローカワイイなーーー、ぷにぷにな感じがとってもよいね。そして影の主役は飛行型防御マシーン?のドローンがいい!「ブーーー」と無機質な音の感じがマシーンっぽくていいよね。各マシーンや建物の造形は美しいし、とーってもお金が掛ってますねこれは。そこら辺はさすが「トム様」映画ですね、だからこそのラストは勿体無いな~大体いつの間に子ども??。。。なかなかなだけに残念なところでゴザイマシタ 【Kaname】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-10-25 20:47:58) 42.《ネタバレ》 正直よく分からん! というかもっと分かりやすく描けただろうと思う。大層なテーマの割には低予算のB級ムービー感満載、言うなれば安っぽいということか。M・フリーマンがいきてないし、ヴィクトリア役も死に損。もっといい監督でリメイク希望です。でも好きなテーマなので6点献上しました。 【kaaaz】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-10-04 23:19:04) 41.ごちゃごちゃしてて解りにくい。長い。 【黒ネコ】さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2013-10-03 21:49:33)(良:1票) 40.《ネタバレ》 んー。既視感(笑。あったよなー。あったと思うなー。トムクルーズ主演作品にしては、CGのクオリティが低い気がする。名前も忘れてしまったけど、あのメカがやられて転がるシーンは嘘っぽい感じがした。 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-09-09 02:15:35) 39.蛇足なエンディングがあったことは否めませんが、深く考えずに映画を楽しむだけならとてもよかったと思います。60年後、我々はどこまで「進化」しているのでしょうね。この目でどこまで見届けられるのか、楽しみです。 【HRM36】さん [インターネット(字幕)] 6点(2013-08-21 16:37:20)(良:1票) 38.《ネタバレ》 なぜクローンをつくる必要があったのかよくわからない。 【pokobun】さん [映画館(字幕)] 4点(2013-08-18 15:24:47) 37.《ネタバレ》 普段、家と職場を満員電車に揺られながら通勤していますが、そんな生活を忘れさせてくれる非日常の映像がたくさんありました。特にスカイタワーと呼ばれる雲海を見下ろすガラス張りの家やガラス張りののプール。住みたいとは思いませんが、1日ぐらい泊まってみたいです。金曜日の仕事帰りの夜、大きなスクリーンで1週間の疲れを忘れることが出来ました。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-08-12 19:09:44)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS