みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
85.さすがディズニー、確かに面白い。でも、そんなにすごいか?確かに歌はいい。しかし、ストーリー的に薄すぎる。小さい女の子向けの感が否めない。 【木村一号】さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2014-09-24 13:42:00) 84.《ネタバレ》 吹き替えも字幕も両方みました。私は吹き替えの方が好きです。 この映画はとにかく、松たか子が氷でお城を創っていくシーンが素晴らしいです。 これまでのディズニーには無い、主人公がビッチ(というか惚れっぽい)という設定と、 金目当てのヒモ男が悪役という展開も、新しいディズニーの挑戦として評価したいです。 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 7点(2014-09-10 11:11:15) 83.《ネタバレ》 アナは可愛らしく、オラフは面白い。姉妹の愛はとても強い。ストーリーはヘンテコ。構成が弱いので、導線が薄く、展開が急すぎる。場面場面での単体で観てみると、どうにかまともに見える。アニメーションでファンタジーなので仕方ないのかもしれない。感情に訴えかけてくる場面は多々ありますが、深みはなく、薄っぺらい映画でした。登場人物は愛嬌があり、主題歌も良いので、軽くアニメを楽しみたい人にはオススメできる映画です。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-05 15:01:48) 82.まさに話題沸騰で、テレビでは連日「ありの~ままの~」が流れている。もちろん便乗鑑賞だが、「映画館で主題歌を合唱する!」と言う話題を耳にしていた事もあり、内心どきどきで挑んだ。 幸い、映画館では誰一人として歌う人はいなかったが、YouTubeにも1曲丸ごとアップされている例のシーンが流れた時は周囲の反応が気になってしまった。 ストーリーはこれと言った目新しさが無いのと、ラストがガチャガチャとしていたのだが、楽しく観れたので全体としては良い。短編での続編作成が発表されたばかりなので、そちらにも期待したい。 【4th Officer Boxhall】さん [映画館(吹替)] 7点(2014-09-04 12:43:52) 81.ついに“本性”を他者に知られてしまった女王が、失意の中走り出す。 港湾の海面を一歩ずつ凍らせて、雪の中にに消えていく。 とても悲しく、でもあまりに美しいこの序盤のシーンを観て、この映画は“アメージング!”その一言に尽きると思った。 物凄い興行成績を叩き出している大ヒットぶり自体は、明らかに大衆の過剰反応だと思えたので、必然的に超ロングラン公開を横目に結局劇場鑑賞は敬遠してしまった。 ただその流行ぶりはやはり物凄く、どれくらい凄いかというと、当然映画なんて観てもいない3歳の愛娘が、「ありの~ままで~♪」と歌い出すほど。 そんなわけで、愛娘に見せてあげたい気持ちも先行し、レンタルショップに走った次第。 大ヒットの要因は誰が観ても明らかで、一にも二にも音楽とビジュアルのクオリティーの高さだろう。 主題歌「Let it Go」は、その音楽性も、綴られるメッセージ性も含めて、名曲が溢れるディズニー映画史上においても屈指の名曲だと思える。 音楽とビジュアルでこれほどの満足感を世界中に与えられた時点で、その映画的な価値は揺るがないだろう。 一方で、描き出されるストーリー性も、クラシックストーリーの中に常に「時代」を映し出してきたディズニー映画らしく、新たな価値観が導き出されている。 個々人の「特性」をオープンにすることの難しさと、正しさ。 ディズニーの新たなマスターピースが描き出したストーリーのテーマは、恋物語でも姉妹愛でもなく、“固定観念からの脱却”そのものだったと思う。 お姫様が幸せになるために“王子のキス”なんて必要ではない。 この時代において必要なことは、自分と異なる他者を寛容することと、自分の運命は自分で決めるという意志だということを高らかに宣言しているように思えた。 個人的には、もっと女王が悪役に陥る淵まで描いても良かったとは思うし、ラストの顛末などはあまりに御都合主義だと思う。 「少しも寒くないわ」と氷の中に閉じこもろうとする女王の様は冷ややかではあるが、とても魅力的だった。 彼女が彼女らしく盲進する様をもうしばらく描いて、そこから彼女自身が妹を含めた他者を寛容する様を描き出してくれたなら、この映画はもっと感動的になったと思えなくもない。 ただし、そんなことは、ようやく作品自体も観た上で「ありの~ままで~♪」と得意気に歌う愛娘にはどうでもいいことだ。 【鉄腕麗人】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-08-31 13:35:44)(良:1票) 80.前半はすばらしいミュージカルアニメという感じがするが、後半はだんだんとお子様向け冒険アニメになっていった気もする。評判通りとまではいかないけど、歌そのものは良いいと思うし、王子様の口づけでという安易なストーリーにならなかったのも良い。(ここまで映画館での評) 後日改めてDVDで鑑賞したが、アナの王女らしからぬ茶目っ気ぶりがなかなか良いと思ったし、英語と日本語の歌の違いも味わい深かった。よって点数+1点。そして大発見、吹き替え版だと英語の看板が「オーケンの店」と日本語になるんだね。 【ESPERANZA】さん [映画館(吹替)] 8点(2014-08-30 21:40:54) 79.ずいぶん凄い興行収入だなと思っててやたらメディアに取り上げられて主題歌が大ヒットして・・・という感じで、実際どうなのかなと思ったらとてもいい映画。 自分の中では映画の評価はマスコミに取り上げられた回数に反比例してたんだけど、例外だった。ディズニーらしい映画で無論なハッピーエンドだが、感動的で音楽や映像美がさらに感動を呼ぶ感じで観終わった後の爽快感ときたら・・・ 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-08-29 20:55:47)(良:1票) 78.《ネタバレ》 字幕で見ることを勧めたレビューがあったので、初めは字幕で見ることにしたのですが、話の展開が早すぎて、よくわかりませんでした。 その後、吹き替えで観たのですが、あまりに簡単な話しでビックリ。 三回目は字幕を表示させながら吹き替えで観たのですが、簡潔すぎる字幕スーパーで、これじゃ、よくわからないと納得。 本作の初見は吹き替えをオススメします。神田沙也加と松たか子の二人はいい仕事しています。 吹き替えのほうが笑えますよ。 「レット・イット・ゴー(ありのままで)」の挿入は、王国を氷漬けにして逃げ出したエルサが何故自分のいる場所を見つけたと言ってるのか疑問が残ったのですが、未公開映像でわかったのですが、それは最初の設定では、エルサは悪者になっていたからなんですね。 エルサが二人の兵隊を魔力で追い詰めた時の悪戯っぽい表情は可愛かったです。 「真実の愛」「愛」「愛」「愛」……なんて言葉で簡単に表現してしまえるのはディズニーくらいなものです。素晴らしい! 【クロエ】さん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2014-08-29 08:51:08) 77.引きこもりになっちゃったお姉ちゃんを妹さんが何とかして外に出す話。魔法も使えなけりゃ王位にも疎い私には登場キャラクターの突飛な行動と堂々巡りの展開に共感が出来ませんでした。期待出来たのは最初の10分まで。他にも面白いディズニー作品は沢山ありますし、レリゴーもそんなにいい曲だとは思わないのでずが何でここまで大騒ぎになっているのでしょうか?CGは凄かった。 【Kの紅茶】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-08-24 17:06:32) 76.《ネタバレ》 エルサが主題歌を歌うシーンを見ればこの映画がこれだけ大ヒットした理由は十分わかります。ですが、全体として見るとストーリー展開の稚拙さが目についてしまうのと、自分の苦手なミュージカルならではのテンポの悪さが気になってしまいました。王子は無理矢理悪者に仕立てあげられてましたが、アナに呪いをかけたのも町をあんな風にしたのもエルサなんですよね。よこしまな考えはあれども結局は町を救うために一番行動してたのは誰よりも彼だったりするのでこの結果は不憫でなりません(笑) エンディングの歌はMay.Jじゃなくて松たか子だったらもう1点プラスしたい所。やっぱりただ上手いよりも味のある方がええです。 【映画大好きっ子】さん [DVD(吹替)] 6点(2014-08-20 16:25:20) 75.音楽は文句なくいいんだけれど、 ラプンツェルは明らかに超えていない。 次のディズニーがとても楽しみ。 【aimihcimuim】さん [DVD(吹替)] 7点(2014-08-19 01:46:43) 74.神田沙也加、やるじゃないですか。 【なたね】さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2014-08-17 07:41:22) 73.《ネタバレ》 これを観たらもうセル画の頃のディズニーアニメじゃ物足りなく感じてしまうかも、それだけ今作の世界観と映像には魅了されました。 お話もディズニーお得意のプリンセス物だけに、安定した作りで万人が楽しめる出来だと思います。 気になったのはハンス王子の悪役化、前半が良い人すぎるだけに唐突に感じました、そこが少し残念です。 【勾玉】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-08-12 10:24:23) 72.内容的には面白かったです。が、記録的大ヒットになるほどではないかなと。いつもの期待を裏切らないディズニー映画レベル。ただ、やはり歌が先行していたので、そのシーンになるとうわあ!いい!思ってしまう。この辺がディズニーの戦略が大成功したというところなのでしょうね。ただ、これではかったのは映画が大ヒットするっていうのは内容が完璧である必要はなく、万人が60点以上ということと、プロモーションということなんでしょうね。 【シネマファン55号】さん [DVD(吹替)] 6点(2014-08-07 15:37:55) 71.キビキビと締まった脚本でまずます。 ちょっとした演技のディティールも丁寧に 計算されていてキャラクタ造形や、展開の 味付けに一味加えていていいノリだと思う。 往年の米ミュージカルのテイストもあって、 中盤まではなかなかの出来。 但し、ミュージカルとしては中途半端。 後半は前半で登場させた要素を完全には生かし 切れておらず疾走感のみで落としたって感じで もったいない。 良くも悪くもごく普通の作品。 但し、劇場で千数百円払う価値は感じない。 【ウンコマン】さん [DVD(吹替)] 5点(2014-08-02 17:18:27) 70.《ネタバレ》 主題歌を含め、世間で猛烈な話題となっているディズニーアニメを、ご縁があって観に行きました。もう上映期日もあとわずかなのに(むしろそのせい?)、館内満員、前から3列目での観賞でした。そもそも瞳が異様にでかいキャラクターの画もミュージカルも苦手なところへ、こんなに歌って踊られるとは。この辺はかなり忍耐を強いられたワタクシです。 「真実の愛」を姉妹愛に据えた脚本はベタながら、客の予想を少しずつかわしてゆく巧さもあって、盛り上げ上手な展開に飽きること無く観られます。ただやっぱりご都合主義な細部は気になるところ。雪山に素手では絶対無理、とか戴冠式に王女がちょろちょろと外に?とかまあそこんとこはアニメにそんなこと突っ込むなや、と自分でも思うのですが、ひとつだけ。姉妹のつながりの強さは絶対に強調しなければならないお話なのだから、アナは幼い頃の記憶を取り戻すべきだったのでは。トロールの長老は間違いなく施してくれると思ったのになあ。 【tottoko】さん [映画館(吹替)] 7点(2014-08-01 00:23:53) 69.《ネタバレ》 おもしろいけど、歌が先行しすぎてたな。もう少し子供の頃を長くして欲しかった。 【ラグ】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-07-31 21:19:55) 68.映像と音楽は素晴らしかった。吹き替えで見たが、アッパレと言う感じ。しかし、ストーリーがつまらなかった。うーん、これが大ヒットした映画なの?って思ってしまった。キャラではオラフが良かった。 【スワローマン】さん [DVD(吹替)] 4点(2014-07-28 22:01:07) 67.こういった映像が主流になるんかんぁ・・・ とってもとっても良く出来たゲームの画面みたいに思えちゃう。 白いてのひらの表現は、気持ち悪いくらいおっそろしく良く出来てるなぁ とは思ったけど。 ようやっと観ることが出来たので、 ネット上にUPされている○○弁Ver を楽しむことができる! が感想かな・・・ 氷雪を溶かすもの、それは。 観てのおたのしみ。 オラフのプレゼントは、ディズニーっぽくてとっても好き。 こういう感性は失ってほしくない。 【hyam】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-07-28 15:48:50) 66.兎にも角にも「レリゴー♪」 【すたーちゃいるど】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-07-28 14:19:40)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS