みんなのシネマレビュー

サラマンダー

Reign of Fire
2002年【米・英】 上映時間:103分
アクションサスペンスSFパニックものモンスター映画
[サラマンダー]
新規登録(2003-05-19)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-11-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-05-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・ボウマン
キャストマシュー・マコノヒー(男優)デントン・ヴァン・ザン
クリスチャン・ベール(男優)クイン
ジェラルド・バトラー(男優)デイヴ・クリーディ
イザベラ・スコルプコ(女優)アレックス・ジェンセン
アリス・クリーグ(女優)カレン(クインの母)
大塚芳忠デントン・ヴァン・ザン(日本語吹き替え版)
小山力也クイン(日本語吹き替え版)
楠大典デイヴ・クリーディ(日本語吹き替え版)
岡寛恵アレックス・ジェンセン(日本語吹き替え版)
石田彰(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
土田大(日本語吹き替え版)
牛山茂(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版)
藤貴子カレン(クインの母)(日本語吹き替え版)
音楽エド・シェアマー
挿入曲ジミ・ヘンドリックス"Fire"
撮影エイドリアン・ビドル
製作ロジャー・バーンバウム
ゲイリー・バーバー
リチャード・D・ザナック
配給東宝東和
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


59.《ネタバレ》 あんまり・・でした。ヤツを倒すのに、こんな状態になる前まで出来なかったんでしょうか?核がダメでなぜアレで死ぬ?そんなら世界がボロクソになる前に、世界平和を唱いつつも核を持つアメリカ辺りが軍事地下シェルターで追尾型銛ミサイルとか作るんじゃないの?。・・だって倒したのあの人数とあの武器だし、しかも追い込まれ状態でボロボロじゃん。
Urabeさん 4点(2004-06-08 12:42:19)

58.マシュー・マコノヒーと私が大好きなクリスチャン・ベールを使って、これはないんじゃないか?クリスチャンの役どころは彼らしいと言えばらしいんだけど、頑固なくせに時にヘタレに見えてしまうのは演出がまずかったんだろう。マシューなんて最初マシューだと気付かなかったし、っつーかマシューでなきゃいけない理由が分からない。それにマシューの役ってどうも今の世界を考えると、まさにイラクに「攻め入った」アメリカそのものって感じで、ドラゴンにやられるのがアメリカではなくヨーロッパだし、崩壊後のヨーロッパをアメリカが支配しようとしているようにすら思えて「ついにハリウッドもここまで来てしまったか」と暗澹たる気持ちになって、ベール好きにもかかわらず途中で見るのやめようかと何度も思った。後半に風向きが変わるのが救いだけどね。それに、個人的にはコレ、パニック映画に分類して欲しくない気がする。パニック映画というのは見る側が目の前で起こる出来事を自分のことのように感じ、「こんな時私はどうするだろう?と思わせる映画こそパニックの傑作だと思う。責めて自分の身に迫るだけのものが欲しい。だが設定が近未来、しかもドラゴンという完全に伝説の世界を持ち出してしまったことで、まさに「コップの中の嵐」を見ているようで奇妙な違和感があった。いろんなところで消化不良は否めない。 マシューの役は定番すぎるけどやっぱブルース・ウィリスにやって欲しかったなあ・・・でもマシューと気付かないほどの役作りは買う。 合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 3点(2004-06-07 21:35:21)

57.あまりにもダラダラやられるとさすがの俺も睡魔との闘いで精一杯。
なんかドラゴン、あんま出てこないし(笑)
アクションもあんまりなくて退屈で矛盾もありまくりで…眠い…眠すぎる…。 ふくちゃんさん 3点(2004-06-02 18:29:04)

56.《ネタバレ》 前半かなり力を入れて見たのに、途中からしょぼぼぼ~んと抜けてしまった。やっぱりドラゴンの恐ろしさが伝わって来ない。だって、畑で襲って来た時は猛スピードで飛来して火まで噴いて「あ~これなら核をもってしてもかなわないな」と思ったのに、その割には随分古典的な作戦と武器なんだもん。数百匹はいるというドラゴンも「そうかぁ?」っていう程度だったし、雄を倒してめでたしめでたし・・かなぁ・・?いつもの都会的なハンサムとはがらりとイメージが違うクリスチャン・ベイルは新鮮で○でした。 よっさんさん 6点(2004-05-10 14:08:59)

55.なんとなく、ありきたりなストーリーでガッカリした。
ちょっとドラゴンとかそういう系は難しいと思う。 幕ノ内さん 3点(2004-05-04 15:48:20)

54.《ネタバレ》 もっと面白くできたストーリーの筈なのに勿体無い!一番の原因は、最初のドラゴンに襲われて人間達が破滅していく様を割愛した事。制作費の関係?
皆が言うようにモリや矢で死ぬ生き物ならもっと前に軍隊が退治してるよね。
gyu_yanさん 6点(2004-04-13 22:09:41)

53.確かにいろんな意味でおしい・・。どうせなら180分ぐらいにしてくれたら良かったのに 亜空間さん 7点(2004-04-12 09:24:06)

52.いまいち内容的に迫力さが欠けていた気がする。矛盾はあるし。ドラゴンの描写は良かったんですけど。ラストも含めて、なんかあっさりしすぎ。もっと死闘があってこそ!う~ん期待しすぎたかしら? 西川家さん 5点(2004-03-28 16:05:12)

51.まぁ、いいんじゃないですか?短いのでちょっと時間つぶしに・・・という感じで軽く観るには丁度いいと思いました。ドラゴンの圧倒的な強さが驚異的。その割にはあっさり殺されるけど・・・その辺は、時間がないんだからしようがない、ということで。 epitaphさん 4点(2004-03-25 00:17:14)

50.多々ある突っ込み所は目をつむることにする。お粗末な内容でしたが、こういう作品は、嫌いじゃないので。 ダージンさん 5点(2004-03-21 21:42:40)

49.ド派手な、人類VSドラゴンの闘いかとかと思ったら、チマチマとしたしょぼい闘いでした。もっとドラゴンの強さとかを観たかったです。 アルテマ温泉さん 3点(2004-03-17 23:50:03)

48.モンスター系の映画ではそこそこいいんじゃないですか? 000さん 6点(2004-03-10 22:00:19)

47.《ネタバレ》 サラマンダーが地球を滅ぼしていくさまを、まったく描いてないのはマズイでしょう。強さもわからなくなる。「いったいどうする?」→「思いがけない弱点で大逆転!」を期待したんだけど、モリで刺すとか、口を狙うとか・・。それなら核ミサイルで全部死ぬって・・。オスが確実に1匹であることが説明されていないため、ハッピーエンドでもない。怖さも伝わらず、逆転劇も見られず、この点数です。 らいおんさん 3点(2004-03-04 12:38:50)

46.《ネタバレ》 地球を征服したドラゴンの脅威に怯えながら地下で生き長らえる人間が、自分たちの未来のためにドラゴンを倒しに行くというストーリーもありきたりだし、ボスを倒せば終了という結末もありきたり。別に未来という設定である必要も無いし、ツッコミどころ満載でした。でも、ドラゴンはスゴかった。そんなドラゴンに否応無しに注目が集まってしまいますが、この映画で一番焦点が当てられているのは実は人間なのです。飢えに苦しみながら、いつドラゴンが襲ってくるのかという恐怖。ドラゴンの圧倒的な破壊力の前に成す術のない人間の絶望感。共に生きてきた仲間を亡くしたという失望。それでも、人間絶滅の危機を何とかして生き伸びようとする希望。ドラゴンに怯えながらも立ち向かっていこうとする人間の表情には凄みがあり、見ていてゾクゾクしました。ストーリー、設定などの粗さは酷かったけど、酷すぎて黙認できました。 もっち~(←にょろ)さん 8点(2004-02-29 01:36:46)

45.《ネタバレ》 「マシンガンを打ちまくってるのにびくともしない、核兵器でも倒せない」竜が「火薬付き矢、モリ攻撃」ごときで死んでしまうギャップに疑問。普段は設定の矛盾や粗など気にせず楽しめてるのだが、これはダメだった。ジープ、バイク、戦車、ヘリのいきなりの登場と不甲斐なさは戦国自衛隊を見ているよう。いけいけ軍人が部隊全滅で心を入れ替えるけど、それまでが凄い自己中な人だったのでカワイソウって思わなかった。良かったのはスターウォーズの劇をしてる時の子供達。 リンさん 5点(2004-02-29 00:54:12)

44.人を襲う時、ほとんどの場合一匹ずつなのが救い。もっと多い数のサラマンダー対人間の死闘も観てみたかった。 さん 7点(2004-02-18 02:12:45)

43.  ソウさん 4点(2004-02-10 02:05:37)

42.期待し過ぎてしまいました。無理矢理な話の展開じゃなく、やはり最近のCGはすごいから、此の映画を観た時、何か手抜きをしているような印象を持ちました。音もいまいち。 boby_stさん 5点(2004-02-08 23:21:34)

41.B級モンスター映画を期待したのだけれど、あまりに陰気臭い雰囲気に肩透かしを食らった。微妙にシリアスに仕立てているため、逆に細部の荒さが目立ち完成度を下げている印象がある。なんとも盛り上がりきれないストーリー展開もまずい。 鉄腕麗人さん 3点(2004-02-06 19:17:03)

40.最初は緊迫感ありまくりで絶望的な状況からいかに抜け出してくのか・・・、とワクワクしていましたが。あんなもんで龍を殺せるならそもそも兵器などを使って倒せなかったというのが信じられない。 コーヒーさん 4点(2004-01-28 12:33:01)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 119人
平均点数 4.59点
010.84% line
132.52% line
243.36% line
33025.21% line
42117.65% line
52420.17% line
61815.13% line
7119.24% line
875.88% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review8人
2 ストーリー評価 2.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 3.45点 Review11人
4 音楽評価 2.88点 Review9人
5 感泣評価 1.33点 Review9人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS