みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
133.前半と後半のテンポがまるで違う。なのでだらだら人が死んだり一気に死んだりとかあるのでなぁ~んか間の抜けた感じになってるような。。テレビで見たので残虐シーンはズバっとカットされてるのでこのシリーズはやっぱりビデオかDVDで見ないとこの映画の凄さがわかんないと思う。ってか死が訪れるって言ってるけど、予兆がきたら死ぬとか、ハラハラ感全くなしですやん。。いつ死ぬかを見せるのに予兆きたからもうすぐしたら誰か死にますよ~、、、じゃねぇ。。。 【M・R・サイケデリコン】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-09-21 12:41:06) 132.いちいち死に方がこってますよね。この映画の中の登場人物は老衰や安楽死などは皆無。マジックショーさながらの神がかり的な死を迎えていきます。ホラーやサスペンスとも違う感じがして、お化け屋敷みたいなもんでしょうか。 【カーマインTypeⅡ】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-09-14 06:22:09) 131.《ネタバレ》 その場のシチュエーションで、どういう死に方をするのか想像するのが面白かった。ストーリー的にはどうって事はないし、死の連鎖のつながりが理解しにくい。でも有刺鉄線が吹っ飛んで人を切り刻んだり、エアバックが膨らんだせいでパイプに刺さって死んだり(ややおバカな死に方だけど)、死に方のバリエーションの多さは秀逸。エアバッグが膨らんで血飛沫が飛んだとき、かつての松本人志を思いだしたのはオレだけではないはず・・・。 【けっけ(硝子の心を持つ少年)】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-09-08 14:52:01) 130.いろんな死に方があるなぁと感心してしまった。 【ベルガー】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-09-08 09:31:15) 129.《ネタバレ》 生き残る為の屁理屈の説明がぅざい。どうせなら全滅の方がすっきりする。 【はりねずみ】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-09-08 01:00:22) 128.《ネタバレ》 2、3度観ていますがテンポの良さは前作の『ファイナル・デスティネーション』よりもこちらの方が上、ただ前作のヒットによって作られた2作目だけに観客をあっと言わせる斬新なもう一工夫が欲しかった。近日公開予定のシリーズ3作目『ファイナル・デッドコースター』(原題『ファイナル・デスティネーション3』)でこのシリーズは一応?完結するらしいけど・・・もし4作目が作られたら邦題はどうなるんだろう、『ファイナル・デッドコースター2』?、なんかとっても紛らわしい感じですね~。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-07 21:09:24)(笑:1票) 127.助かったと思ったら… 生々しいですね 日頃こんなに緊張してたら早死にしますわ(笑) 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-06-09 00:35:49) 126.《ネタバレ》 スピルバーグのカルト的人気作「激突!」を思い出した、 あのでかいでかい生き物のような(運転手は見えない)トラックがうねりながら追いかけてくる。 あの恐怖な快感映像が蘇ります(爆) このシーンだけでもおなかいっぱい。 じゃあ「コンボイ」でも観れば?ということでもありません(いずれ観ますが) 数ではありません。 生き物のようなトラックからの連鎖事故がスリリング。 この迫力は前回の航空機墜落事故を大きく上回る。 ・・あれはエアポート・シリーズ全部見てたからあまり・・ ちょっと車で渋滞に遇うのが怖くなりそうですよ。 大きい画面で観たかったなぁ・・ 順番が前のは航空機の席順で飛び越えたという密室型=離陸した人等の順番から、 今回は最初の道路事故から派手で開放感があるから面白い。 続編の方が手が込んでていいと思ったのはこれくらい。 まあそれも前回の生き残りの女性もチームに入った、 今回の生き残りは前回の180便事故から因縁のように繋がっているおかげ。 前回の生き残りを絡めた「SAW2」の成功を思い出しました。 やはりただホラーのように衝動的に死神が殺しに来るというのは意味不明。 こちらの続編のほうが多少ややこしくてもサスペンス的に面白い。 警官や妊婦を出したことで大人も観られる作品に。 今回は特に主役の女の子がかわいかった。 サスペンスや家族愛まで入れたおかげでステレオタイプになり、 どこかで観たような感じになったのは仕方がないとしても、 やはりあのB級ラストは3を作る予定オオアリのシーン。 今年上映される予定なので映画館で観る楽しみが出来ました。 えぐさやひつこさは観る人の感性にもよりますが、 私は気持ち悪かったのが1のほうでこちらは大丈夫でした。 後半なんかもろコメデイだったから全然大丈夫でした。 しかしこのシリーズの作品って最初の迫力予知夢シーンだけが、 たぶんあとあとまで記憶に残る映画なんだと思います。 そこからが単なるホラー娯楽になっちゃってる気がする。 あの冒頭の素晴らしい演出力があれば、 感動ホラーとして違う映画ができると思うのになぁ・・ それをやらずにあくまでも死ぬ順番にこだわり、 怖がらせるよりも笑わせるくらいとっかえひっかえ楽しませる。 だから人気が続くのかもしれませんね。 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-28 15:00:44)(良:2票) 125.《ネタバレ》 何かのビデオでこれの予告を観た時「ファイネルデスティネーションそのままなんじゃ?」と思ったのですが、続編だったんですねー。今回もいちいち怖いです。でもあまりにあり得ない(リアルじゃない)死に方が多いので、逆にホッとするというか笑える時も。面白いけどストーリーはよく解らなくて(私の理解能力がないせいかもしれませんが…)、なぜ最終的に主人公がああいう結論に至ったのかが謎。死にかければOKなんだったらティムはOKなんじゃ?死にかけって言うのはちょっと危険度が足りなかったの? それと主人公が”死ぬ順番”に挙げた名前、一人目は警官が来ないとおかしいのでは? あと、助かった人がいる代わりに「死なないはずだったのに死んだ」人が居る訳ですが(別車線で入った後続の車)、そのへんで人数合わせは出来てないんですか死神さん。 【えむぁっ。】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-06 03:40:51) 124.つぎ絶対この人死ぬ、ほら、ほら、死ぬ、死ぬって、えっ?、オイオイオイ、おうわっ!、グシャッ、ウッソー!、オエーッ!!!。で全てをくくれる定番型ホラーの新種。 所詮画面の向こうの絵空事、血しぶきや肉片に悲鳴を上げながら楽しんだモンの勝ち。 見終わって全く何も残らない薄さも良かった。 【Beretta】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-03-16 16:31:15)(良:1票) 123.基本的に前作と全く同じ。しばらく時間がたったら前作との区別がつかなくなると思う。事故が起こるまでの間にキャラ付けをした友人たちを、いっぺんに殺してしまったのはいただけない。その後はほとんどあかの他人とのやり取りになってしまった。●死ぬことが運命だったとしても、自分の行動で運命を変えるのが人間だ。無理やり運命に殺されなければならないなんて悪趣味なストーリーだと思う。この話を考えた人は何不自由なく育てられたか、精神を病んでる人だと思う。懸命に生を模索する人間がそう簡単に死んでたまるか。あまりに悪趣味すぎるクラッシュ死が多いため、本当に人が死んだという感じがしないのはかえってよかったのかもしれない。このストーリーで本当によい仕事をされたらたまったもんじゃない。 【承太郎】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-15 21:27:58)(笑:2票) 122.前作より死に方がエグイ。でもそこが良かった。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-13 00:32:34) 121.下で書いていらっしゃる方もいますが「次はどういう死に方を見せようかなあ」という事を中心に描かれたような作品ですね。ストーリーは前作の方がしっりしていた気もしましたが、ハラハラドキドキ感は前作同様で結構面白いです。はしごで顔がグチャってなった瞬間に画面が切り替わる編集とか、このシリーズ独特の間があって凄いです。CGの進歩で恐竜も人間も作り出せるだけでなく、人間の死に様まで描けるんだなあと妙に感心してしまいました。しかし歯医者さんのシーンはこちらまで息苦しかったです・・・。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-18 16:20:16) 120.意外と!ノリのいい映画でした。序盤の事故のシーンは確かにすごい!名シーンでした。筋としてはどうということはないのだけど、次はどういう死に方をするのか?などとドキドキしてしまいました。怖くはないのでお勧めです。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-12-28 12:35:45) 119.これ作ってる人次はこいつをどういう殺し方しようかなとかばっかり考えてたんだろうなぁ。映像的にインパクトある死に方って何っていうように。正直しょうもない話でしたがそれなりに引き込まれました。 【りょう】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-24 08:21:39) 118.1秒ごとに迫る死にドキドキが止まりませんでした。あ、死ぬ――!?……死なない……で、不意をついて死がやってくる。見てるこっちがショック死しそうです。 【久保未歩】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-27 20:52:25) 117.死に方がおもしろかった。期待せずに観たわりにはおもしろかった。 【エディ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-23 16:03:40) 116.《ネタバレ》 続編としては合格点です。今回は死に方が、観ている側の意表をつきまくってくれているのが嬉しい誤算です。死に方を予想させてもらえるというのは、ある意味、サービス精神が旺盛なのかもしれません。一気に死の螺旋にカタをつけようとする死神?側と生存者たちとの息づまる緊迫した闘いという印象です。電子レンジから、腕時計から、自動車から何から、えっ、この道具がこんなところで!?という使い方が素晴らしい。このシリーズを観ると、今このレビュー書いてる足元にある蚊取り線香のベープマットすら怖くなりますね。でも、飛んでる蚊のほうが怖いかな、やっぱ。 【どんぶり侍・剣道5級】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-08-31 11:53:58)(笑:1票) 115.《ネタバレ》 1よりさらに死に方がパワーアップしてていい感じの続編だった 1のキャラが死んじゃうのは少し残念だったけどラストのオチも用意されてて良かった でもあの警官にはなんにもないのが不思議な気が・・・ 【ヴァッハ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-26 13:11:50) 114.普通に考えて、前作の焼き直しに過ぎず、大したことはないはずなんだが…。「目新しいものがない」という表現は本作には当てはまらない。前作と同じことやってるだけなんだが、次々に見せつけられる死の嵐は、予想に反しても予想通りでも面白い。これはもうアイディアの勝ちということで、これからもどんどんやっちゃって下さい。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-21 10:51:31)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS