みんなのシネマレビュー

クリフハンガー

Cliffhanger
1993年【米・仏・日】 上映時間:113分
アクションサスペンスアドベンチャー
[クリフハンガー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-29)【イニシャルK】さん
公開開始日(1993-12-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
助監督テリー・ミラー〔助監督〕
フィリップ・C・ファイファー(第二班監督)
アルバート・チョー(第二班第二助監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
ジョエル・クレイマー(スタント・コーディネーター)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ゲイブ・ウォーカー
ジョン・リスゴー(男優)クエイルン
マイケル・ルーカー(男優)ハル
ジャニン・ターナー(女優)ジェシー
レックス・リン(男優)リチャード・トラヴァース
キャロライン・グッドオール(女優)クリステル
レオン(男優)カイネット
ラルフ・ウェイト(男優)フランク
ポール・ウィンフィールド(男優)ウォルター
ザック・グルニエ(男優)デイヴィス
ドン・S・デイヴィス(男優)ステュアート
ブルース・マッギル(男優)トレジャー隊員
ジョン・フィン(男優)マイケルズ
玄田哲章ゲイブ・ウォーカー(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
堀勝之祐クエイルン(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
菅生隆之ハル(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】サラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ウォルター(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研フランク(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦リチャード・トラヴァース(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子クリステル(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦カイネット(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ/日本テレビ】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一(日本語吹き替え版【ソフト】)
引田有美(日本語吹き替え版【ソフト】)
樋浦勉クエイルン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ハル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水谷優子サラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀越真己ジェシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人リチャード・トラヴァース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一城みゆ希クリステル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二ウォルター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚明夫カイネット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)/ゲイブ・ウォーカー(〃【日本テレビ】)
檀臣幸エヴァン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩フランク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生ハル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
湯屋敦子サラ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢恵子ジェシー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
吉田理保子クリステル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野史人フランク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青森伸ウォルター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢木郁也カイネット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
谷口節リチャード・トラヴァース(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
牛山茂(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
子安武人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大黒和広(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木功ゲイブ・ウォーカー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
土師孝也クエイルン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
内田直哉ハル(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
岡寛恵ジェシー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
西村知道リチャード・トラヴァース(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
佐々木敏フランク(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
幹本雄之ウォルター(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
原作マイケル・フランス(原案)
脚本シルヴェスター・スタローン
マイケル・フランス
音楽トレヴァー・ジョーンズ
編曲ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
撮影アレックス・トムソン(撮影&カメラ・オペレーター)
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第一アシスタント・カメラ)
フィリップ・C・ファイファー(第二班撮影監督)
製作レニー・ハーリン
アラン・マーシャル〔製作〕
製作総指揮マリオ・カサール
配給東宝東和
特殊メイクジェイク・ガーバー
特撮ジョン・ブルーノ〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果スーパーバイザー)
ジム・ライジール
美術ジョン・ヴァロン(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
衣装エレン・マイロニック
編集フランク・J・ウリオステ
録音ゲイリー・A・ヘッカー
マイケル・ミンクラー
ワイリー・ステイトマン
ボブ・ビーマー
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
スタントサイモン・クレイン
ディッキー・ビアー
その他マリオ・カサール(プレゼンター)
パイオニアLDC(提供)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011


154.レニー・ハーリンの雑な映画作りがモロに出た映画だと思います。山の位置関係が、もう全然判らず。とりあえずてっぺんの方は吊り橋で繋がってて、で、絶壁と緩やかめな斜面、小屋、小さな湖、それに洞窟がどこにどういう風に・・・???何がどういう構造になってるのやら。要は見せ場さえ作れば、そんな細かいコトはどうでもいい、っていうんでしょうけど、その位置関係がちゃんとしてなきゃサスペンスは生まれないと思うんですけど。追う者と追われる者、それぞれがどこにいて、どれだけの距離があって、どういう道を辿ってどちらに形勢が傾いてゆくか、そういう部分に神経を使ってこそのサスペンスだと思うんですけどねぇ。この映画は見せ場がその場限りのお団子状態で繋がってるばかり。点ではなく線で繋いで一本芯を通す、っていうのは重要な事なんじゃないかなぁ。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2005-04-17 02:31:51)(良:1票)

153.《ネタバレ》 それなりに楽しめた作品です。戦闘場所がずっと雪山だったのが良かった。あれだけの薄着で怪我をおっていたのに凍死しないのには多少の疑問がありましたが・・・。ラストシーンでの3人が再び団結するお決まりの光景は良いですね。 マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 7点(2005-04-11 03:35:30)

152.可もなく不可もなく、こんなもん。 アルテマ温泉さん [地上波(字幕)] 5点(2005-04-03 16:00:25)

151.私の父は山登りが大好きです。スタローンも好きみたいです。となれば後は語らずとも私もその遺伝子を受け継いでおります。ではなぜ10点をつけないかと言うとそれは私の中の母の遺伝子が「4点をつけなさい」と脳に訴えかけるのです。ですので間を取って7点にしました。ゴメンねお父さん。 tetsu78さん 7点(2005-03-04 23:36:47)

150.予告編で「下は奈落の谷底、ロープ一本で、女性の手をかろうじてつかむスタローン、ああっ、手が滑った!!さあ、どうなる!?」。そして映画館で本編を見る「そのまま落ちてしまった・・・」。この冒頭シーンは、ある意味、掟破りだったけど、当時としては衝撃でした。そのあとはダイハードばりのアクションの連続。『ロッキー』で映画に目覚め、『ランボー(の2と3)』で失望したぼくにとって、本作での「スタローン復活!」はちょっとうれしかった。しかし、この後、彼が選んだのは『デモションマン』『スペシャリスト』『ジャッジドレッド』・・・・。どうやら、幼き日のヒーローはもう帰ってこないらしい。 ころりさんさん 6点(2005-03-04 11:10:49)

149.前半のできはまだ後半に期待できたのに、後半が見事にダメだった。 幕ノ内さん 6点(2005-01-23 19:12:16)

148.おい、ちょっと待てよ!そんな格好で雪山にいたら凍死するに決まってんだろうが!!! たけぞうさん 0点(2004-10-12 01:15:03)

147.冒頭で谷底へ落ちていった女性を見てこんな死に方絶対イヤと思った。登山恐怖症になりました。普通に面白いとは思うけど、スタローンってどの作品見てもいまいち苦手。好きな人にはごめんなさい。 ピンクさん 6点(2004-09-29 18:20:26)

146.《ネタバレ》 雪山でTシャツ一枚で、氷の張った湖の中などでありえないってくらいに無茶してますが、スタローンなんで許されるかな。オープニングからして掴みはオーケーでしたね。 ロカホリさん 7点(2004-09-20 23:42:52)

145.なかなか。 あしたかこさん 6点(2004-09-08 06:44:51)

144.最初の10分は「面白いかな?」と思っていたけど、時間の経過と共にどんどんつまらなくなっていきました。終始雪山なので、目が痛くなります。 金子淳さん 4点(2004-08-16 19:19:52)

143.スタローンは好きじゃないもので。彼の映画はどうしてこう、彼のプロモであるかのごとく見せ場のシーンが先行して中身が陳腐なのでしょうか。いつも同じパターンなので「そんな焦っちゃって、どうせ助かるんでしょ」と冷めた見方をついしてしまいます。 えいざっくさん 1点(2004-07-30 00:03:28)

142.山でのアクションシーンは凄いの一言。最初から最後までハラハラドキドキの連続で、いつの間にか自分の手がグーになって力が入ってました。 くうふくさん 8点(2004-07-21 14:06:40)

141.普通の出来です..スタローンらしいと言えば、らしいアクション映画です..でも、「ちょっと雪山をなめてないかい?」 と思ったのは私だけ?... コナンが一番さん 5点(2004-07-06 14:43:58)

140.スタローン作品についてレビューするのは初めて。つまり苦手です。
これは唯一楽しめた作品。
ハラハラしたし、あぶらっこすぎなくて、ちょうどよかったです。
舞台となっている場所の温度で、スタローンのしつこさが相殺された感じですかね。(^_^)
だから、私のようにスタローンが苦手な人にも「大丈夫だよ」と勇気づけたい。
スタローンのファンには聞いてみたい。「彼にこのくらい面白いほかの作品てあるの?」と。

最近はなぜか顔がくずれちゃってるし、何か痛々しいと思ってしまうのは私だけすかね? おばちゃんさん 7点(2004-06-26 22:04:50)

139.これは劇場で見ました。かのカロルコを倒産させた元凶であろう二人(スタローンとレニー・ハーリン)だけど、これはまずまず良かったです。オープニングシーンは、当時まだ5.1chなんて知らなかった僕には感動もんでした。だって画面にも出てないのに、背後からヘリコプターの音が聞こえてきたから。 C・C・バクスターさん 6点(2004-06-24 01:47:44)

138.私は趣味で冬山登山(雪山登山)しますが、昼間は結構暑いので、半袖姿、ランニングシャツ姿の人ってたま~に見かけますよ。耐寒訓練兼ねて軽装で山岳レスキューに勤しむスタローンに万歳!!!!!やっぱり映画は「映像だけで理解できる簡潔なストーリー」でないと。。。。そういう意味で満点!!!! るるさん 10点(2004-06-20 10:21:00)(良:1票)

137.映画館で観たのだが、全然記憶にございません シベリア通勤快速さん 3点(2004-06-20 01:45:53)

136.スタローン、猛吹雪の雪山で半そでか。 ★ピカリン★さん 4点(2004-06-16 22:23:51)

135.ストーリーが薄い。いろんな意味で見てて寒い。 PADさん 4点(2004-06-12 17:44:33)

別のページへ
1234567891011


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 214人
平均点数 5.93点
010.47% line
110.47% line
252.34% line
3115.14% line
42310.75% line
52612.15% line
66530.37% line
75425.23% line
8219.81% line
920.93% line
1052.34% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review10人
2 ストーリー評価 5.21点 Review19人
3 鑑賞後の後味 5.27点 Review18人
4 音楽評価 6.87点 Review16人
5 感泣評価 3.85点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
視覚効果賞ジョン・ブルーノ〔特撮〕候補(ノミネート) 
視覚効果賞ジョン・リチャードソン[特撮]候補(ノミネート) 
音響効果賞ワイリー・ステイトマン候補(ノミネート) 
音響賞ボブ・ビーマー候補(ノミネート) 
音響賞マイケル・ミンクラー候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1993年 14回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低助演男優賞ジョン・リスゴー候補(ノミネート) 
最低助演女優賞ジャニン・ターナー候補(ノミネート) 
最低脚本賞マイケル・フランス候補(ノミネート) 
最低脚本賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS