みんなのシネマレビュー

招かれざる客(1967)

Guess Who's Coming to Dinner
1967年【米】 上映時間:108分
ドラマ
[マネカレザルキャク]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-08-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(1968-04-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スタンリー・クレイマー
キャストスペンサー・トレイシー(男優)マット・ドレイトン
キャサリン・ヘプバーン(女優)クリスティーナ・ドレイトン
シドニー・ポワチエ(男優)ジョン・プレンティス
キャサリン・ホートン(女優)ジョーイ・ドレイトン
セシル・ケラウェイ(男優)ライアン司教
ビア・リチャーズ(女優)ミセス・プレンティス
イザベル・サンフォード(女優)ティリー
久米明マット・ドレイトン(日本語吹き替え版【TBS】)
奈良岡朋子クリスティーナ・ドレイトン(日本語吹き替え版【TBS】」)
田中信夫ジョン・プレンティス(日本語吹き替え版【TBS】)
杉山佳寿子ジョーイ・ドレイトン(日本語吹き替え版【TBS】)
千葉耕市ライアン司教(日本語吹き替え版【TBS】)
遠藤晴ティリー(日本語吹き替え版【TBS】)
麻生美代子(日本語吹き替え版【TBS】)
雨森雅司(日本語吹き替え版【TBS】)
池田勝(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本ウィリアム・ローズ
音楽フランク・デ・ヴォール
撮影サム・リーヴィット
製作スタンリー・クレイマー
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術ロバート・クラットワージー(プロダクション・デザイン)
フランク・タトル[美術](セット装飾)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン〔ノンクレジット〕)
衣装ジャン・ルイ〔衣装〕
編集ロバート・C・ジョーンズ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


7.シドニー・ポワチエの恋愛ものというか、そういう表情やシーンも、見たくてこの映画を借りてみました。でも、うーん、時代が許さないのでしょう、ホッぺにキスシーンすらありません。そういうった意味ではちと、残念なのでした。「夜の大捜査線」での彼は、手のアップや、彼自身がとてもセクシーなのになぁぁぁ。でも、今の時代でも、ジュリアロバーツは、デンゼル・ワシントンとキスシーンがしたかったけど、反発をくらうから、叶わなかったと、読んだから、難しいのでしょうね。 1967年に、「いつも心に太陽を」を含めて3本公開されているけど、3本とも彼の受ける印象が違う。 キャサリン・ヘップバーンって、初めてみました。名前だけは、知っていたけど。津田晴美というインテリアコーデイネーターの人が、彼女について述べていたから。確か、キャサリン・ヘップバーンは、妻子ある男優の恋人で、結婚しなかった。その男優の部屋がとてもシンプルで質素で飾り気がなくて、キャサリン・ヘップバーンは、その男優が好きになったというような事だった、と記憶している。(違ったら、ごめんなさいね)わたしにして見れば、この人がキャサリン・へップバーンなのね。なかなか素敵って感じでした。 それにしても、シドニー・ポワチエがお父さんに反論する言葉が好きです。「わたしの人生について指図しないで。親には何も借りはない。わたしも子供を持てば、同じ義務を負う。」それから、ジョーイの父が、言う言葉も。「たがいに求めあった記憶・・・・・」恋愛、というか、人を求める気持を沸き起こさせてくれる映画だったのでした。 コーラルさん 7点(2003-04-12 10:24:00)

6.へーそうだったんだーって感じ。 あああさん 5点(2003-02-02 16:12:27)

5.父親と母親の気持ちが、リアルに描かれているなと思いました。結婚が二人だけの問題ではないということが、よくわかりました。キャサリン・ヘプバーンの常に潤んでいるような瞳が、とても印象的でした。 もみじプリンさん 8点(2003-01-10 11:51:12)

4.ほんわかとても優しい気持ちになれる映画。理想的な結末。登場人物に善人が多くて人間の嫌な部分が見えないので、すごく癒されます。子供に見せて優しい子に育って欲しいです。 美夜さん 9点(2002-11-11 18:27:53)

3.スペンサー・トレイシー演じる父親の最後のセリフ。良いこと言うねー 洪金寶さん 8点(2002-03-18 01:01:33)

2.キャサリン・ヘプバーンも良いけど、特にこの親父さんが良い味出してます。この親父さんの登場がこの作品の一番のヒットでしょう。作り自体はオーソドックスだけど、アメリカの歴史を学んだって言う達成感を味わうことが出来ました。 イマジンさん 7点(2001-09-25 12:22:48)

1.この作品でテーマになっているのは、“人種が違っていてもそれを受け付け結婚できるのか?”と言ったところ。しかし博士の設定、あまりに無理があるようにも思える。36歳とか博士とか再婚だとかは、シドニー・ポワチエに役が決定してから脚本を書いたのではないだろうかと思うほど。折角の人種問題も“このおじさんに娘をくれてやる”と言う設定からして、親としては敬遠したくなるような気もした。娘の幸せを思うならば、会って1週間で人生の決断をするな!と言うのが親の心境だろう。その辺はアメリカと言う国民性と言うべきか、一人一人の自己責任がしっかりしている御国柄なのか。一方、「まだ私たちそこまではイッてないのよ」ってところは時代を感じさせる。ラストは予想通りの結末を迎えるが、当時の世相や考え方、暮らしや慣習みたいなものを垣間見ることが出来、安心して観ることが出来た一品。 さん 8点(2001-09-15 23:48:42)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 7.48点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
557.46% line
61319.40% line
71420.90% line
81725.37% line
91623.88% line
1022.99% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review7人
2 ストーリー評価 7.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review8人
4 音楽評価 6.66点 Review6人
5 感泣評価 6.60点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1967年 40回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞スペンサー・トレイシー候補(ノミネート) 
主演女優賞キャサリン・ヘプバーン受賞 
助演男優賞セシル・ケラウェイ候補(ノミネート) 
助演女優賞ビア・リチャーズ候補(ノミネート) 
監督賞スタンリー・クレイマー候補(ノミネート) 
脚本賞ウィリアム・ローズ受賞 
作曲賞(ドラマ)フランク・デ・ヴォール候補(ノミネート)音楽編曲賞
美術賞フランク・タトル[美術]候補(ノミネート) 
美術賞ロバート・クラットワージー候補(ノミネート) 
編集賞ロバート・C・ジョーンズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1967年 25回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)キャサリン・ヘプバーン候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)スペンサー・トレイシー候補(ノミネート) 
監督賞スタンリー・クレイマー候補(ノミネート) 
脚本賞ウィリアム・ローズ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS