みんなのシネマレビュー

陰陽師Ⅱ

The Yin Yang Master II
2003年【日】 上映時間:115分
アクションホラーサスペンスファンタジー時代劇シリーズもの特撮もの小説の映画化
[オンミョウジツー]
新規登録(2003-10-19)【nazu】さん
タイトル情報更新(2024-06-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-10-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督滝田洋二郎
助監督橋本光二郎
演出諸鍛冶裕太(殺陣)
キャスト野村萬斎(男優)安倍晴明
中井貴一(男優)幻角
伊藤英明(男優)源博雅
今井絵理子(女優)蜜虫
市原隼人(男優)須佐
深田恭子(女優)日美子
古手川祐子(女優)月黄泉
螢雪次朗(男優)
広岡由里子(女優)水菊
鈴木ヒロミツ(男優)平為成
山田辰夫(男優)三善行憲
伊武雅刀(男優)藤原安麻呂
斎藤歩(男優)藤原兼道
竹嶋康成(男優)火傷の娘の父親
岡元次郎(男優)検非違使
津嘉山正種ナレーション
原作夢枕獏「陰陽師」シリーズ(文藝春秋)
脚本滝田洋二郎
夢枕獏
江良至
音楽梅林茂(音楽/音楽プロデューサー)
撮影浜田毅
製作近藤邦勝
島谷能成
東宝(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
東北新社(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
電通(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
TBS(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
角川書店(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
毎日放送(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
製作総指揮植村伴次郎
プロデューサー濱名一哉
遠谷信幸
平野隆(共同プロデューサー)
配給東宝
特殊メイク原口智生(メイクアップ・エフェクツ・スーパーバイザー)
特撮尾上克郎(特撮監督)
石井教雄(VFXスーパーバイザー)
オムニバス・ジャパン(VFX製作)
東北新社(VFX製作)
二宮清隆(VFXエグゼクティブ)
美術部谷京子
天野喜孝(キービジュアル・コンセプトデザイン)
衣装天野喜孝(衣裳デザイン)
編集冨田伸子
大澤哲三(AVID特殊編集)
録音小野寺修
松本昇和(録音助手)
照明長田達也
金子康博(照明助手)
その他IMAGICA(現像/協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


7.点数つけにくぅ~( ̄□ ̄; 絵的には好き♪ 俳優陣も(今井絵理子を除いて)なかなか♪ だがしかーし、ネタ的に私が愛してやまない古事記を持ってきたためか「もっと内容練らんか~い!!」とちゃぶ台返したくなるだよなぁ~。大体、平安時代に、その200年以上前に書かれた古事記の世界を持ってくるのは無理があるのでは?っつーか意味なくないか? 平安には平安ワールドが確立されてんだから、ムリくり古墳・奈良…もっと遡れば縄文まで遡れるような古事記ワールドを持ってこんでも、もっといいネタは転がっているだろうに…と、これはちと残念な気がした。清明の女装は蛇足だろ、そりゃ☆\(`-´ヘ) ちっちゃいこさん 5点(2003-11-07 01:42:44)

6.野村萬斎の演技と所作の美しさに+10、深田恭子と市原隼人の演技に-8点、中井貴一の演技に+5点、最後の舞いが半分くらい不用だった気がして-1点、全然期待してなかった分+2点。
やはり野村萬斎、前作に続き素晴らしい。主演が別の人だったら、もっと面白くない映画になってたと思います。 海棠ルチアさん 8点(2003-11-04 23:10:49)

5.雨天の上、風邪をひいて、どこにも遊びにいけないようなときの、暇つぶしには良かったです。野村萬斎以外の役者がキャスティングされていたならば、あまり観る必要はないかもしれません。 ticketybooさん 5点(2003-11-03 16:37:31)

4.野村萬斎の存在感で持っているような映画ですが、化粧して舞を舞うシーンには何の狙いが?? なんか全体的に二番煎じ感が拭えません。またもラストを晴明の館で締めくくるのには正月シリーズ邦画みたいで笑った。 為替差損さん 4点(2003-10-30 19:15:49)

3.《ネタバレ》 前回の帝は岸辺一徳さん、今回は螢雪次朗さん。で、螢雪次朗さんは前回冒頭でワンシーンながら貴族で出演されてましたね。もう少し前回のつながりを考えて配役とか決めてほしかったなあ。全体的にどうも話のつながりが良くないですね。出雲と京ではかなり距離が離れているはずなのにすぐに移動してしまうとことか。アラを探す気がないのにアラが見えてしまうとせっかく期待していたのにちょっとがっかりです。しかし、野村さんの雰囲気と中井さんの演技には圧倒されます。そんなこんなで±0という事で。 ikasama423さん 5点(2003-10-28 18:23:00)

2.《ネタバレ》 野村萬斎の女装はちょっとやりすぎだと思ったけど、安倍晴明(野村萬斎)の不思議な存在感は健在、面白かったーー。ラストのCGはちょっと引いた rikaさん 7点(2003-10-22 03:15:29)

1.前作を観ていないし、陰陽師自体まったく知識無く観る事に。何故か?それはフカキョンが出ているからです(笑)。あと、天野嘉孝氏ファンなので一応。最初に観客の高めの年齢層を見ておや?と思ったのですが、観て納得。野村萬斎氏ファンだったのですね。彼のかもし出す雰囲気と踊りは良い。そしてフカキョンファンならば観ておくべきかと。尚、この映画の出演者は演技力がバラバラなため、とても感情移入はできません。特に今井絵理子、市原隼人(難しい役なので厳しいですが)の演技は愕然となります。フカキョンは許してやって下さい~ストーリーそのものは、夢枕氏が携わっただけあって、結構考えられていたと思います。 nazuさん 6点(2003-10-21 02:22:16)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 3.55点
011.49% line
1913.43% line
21014.93% line
31116.42% line
41522.39% line
51319.40% line
668.96% line
711.49% line
811.49% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 2.60点 Review10人
3 鑑賞後の後味 2.40点 Review10人
4 音楽評価 3.77点 Review9人
5 感泣評価 2.00点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS