みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
49.良かったんじゃないかな。みんなこういう体験を、現実では秘密基地を作ったり、おままごとしたり、ちゃんばらごっこしたり、いろんな夢を見たりで体験して大人になっていくんじゃないかなあ。監督の子どもたちに向けた「だいじょうぶだよ」というやさしいメッセージが聞こえてきました。 【鉄コン筋クリ】さん 9点(2001-10-21 17:35:16) 48.かわいくてきもちわるくてクスクスと笑えるところがたくさんあった。内容自体はそんなになかったしそこまで騒ぐほどか?と思ったけど…。あっという間だった。また見たい。宮崎駿、太ったおばちゃん(?)描くのうまい。 【サエ】さん 8点(2001-10-18 14:57:34) 47.雰囲気だけ。つまらない。 【とらねこ】さん 5点(2001-10-15 09:52:57) 46.宮崎さんの映画の中で、一番、臭覚をくすぐられる作品だと思います。とても大好きです。 【レオ】さん 9点(2001-10-11 23:14:06) 45.面白かったと思いますよ。実は映画見る気それほどなく、ふら~と観に行ったんです。それで楽しめたんですから。辛いこととか何か抱えながら見てると、特に何かを感じ取れるかも知れません。たださ、CMで10歳がどうのこうの言ってたけど・・・普通の10歳で千尋みたいになるかなぁ、とは思いましたけど。 【にゃん♪】さん 8点(2001-10-10 23:33:17) 44.映画全体に流れている空気感がよかった。もののけ姫みたいに説教臭くもなかったし。最後があっけなかったけどアレはアレでありなのかなと。 【♪】さん 9点(2001-10-06 12:23:01) 43.「自然と人間の共生」という宮崎駿の永遠テーマを苛烈なまでに綴ったもののけ姫における悲痛なメッセージ「生きろ」を引き継ぐかのような本作でのメッセージは「懸命に生きろ」。千尋は数ある宮崎作品の主人公の中でも(ルックスも含め)最も平凡な女の子であり、それゆえにその懸命さが胸に突き刺さる。ただ、そのメッセージ、美しい映像、想像力を駆使した世界観、そして、お馴染み久石譲の印象的な音楽に酔いしれつつも、提示される多くの謎と暗喩にはどこか混乱しつつ見終わった。が、その直後、近くに座っていた子供(小学校低学年くらい)が発した一言「あー面白かった!」には愕然とした。考えてみれば童話なり昔話なり、そこでは不条理だったり非合理的だったりするのがむしろ当たり前であり、そこに疑問を持つ前にかつての自分もすんなりと入れ込めたはずなのに。今まで何のために多くの映画を見続けてきたのか。いつのまにか自分の感受性において、大切な部分がすっかり抜け落ちてしまっていたのか、との思いが込み上げるとともに本作こそ多くの童話等以上に後世まで語り継がれるべき傑作である、と確信した瞬間だった。DVDが出たら即買って何度でも繰り返し見たい。なお、千尋の声役の柊瑠美はその素人っぽさが逆にすごく良かったと思う。 【ダイ】さん 10点(2001-09-30 00:47:04) 42.作者は間違いなく現代の日本人への批判をこの作品に込めていると感じました。何か自分も説教されてるようで、気分悪かったです。 【ハマザー】さん 5点(2001-09-29 04:48:08) 41.不思議な雰囲気でどっぷりつかれてよかったです。また観たい。 【kura】さん 10点(2001-09-28 16:31:24) 40.いろいろつっこみどころある映画ですね。パンフを見たらつげ義春の「ねじ式」かと思いました。カリオストロ・ジャンプはやりそうでやらなかった!ねたギレですか? 【kaedama】さん 2点(2001-09-28 13:33:56) 39.見た直後はちょっと昔の焼き直しに見えるところがありましたが、後でじんわりと胸があったかくなるような作品でした。自分を飾ることを思いつきもしないで真っ直ぐに成長していく千尋はとてもいいですね。でも、豚になりたての両親と変化後の顔無しは汚いよー(><) 【りげいん】さん 7点(2001-09-26 21:41:57) 38.お久しぶりです。僕としては珍しく、評判に押されて重い腰を上げて観に行きました。みんな色んな意見がおありでしょうが、このコメントの数だけ見ても、影響力の強さは否定できません。ちなみに私は、このHPのランキングの中で一番信用に値するのがレビュー数ランキングだと思ってビデオ鑑賞の際の参考にしています。なんだか、切なくなるような、返りたくなくなるような、そんな気持ちを起こさせる、という点で、ラピュタを見たときのことを思い出しました。あとになーんか「残る」映画ですね。見なきゃ損です。ついに僕が10点をつけてしまいました。 【くりりん。】さん 10点(2001-09-26 04:20:05) 37.映画監督って有名になりお金ができると、マニアックな自分の世界を作ろうとするところがあるようで、テーマが大きくなるがその分難解な映画になる。宮崎映画の「もののけ」はそれにあたると思います。その点この作品は見る側に立った素直な宮崎映画に戻ったような気がします。久石譲の音楽にきれいな画像、よくできた映画です。 【しんえもん】さん 9点(2001-09-24 20:19:12) 36.かつて、黒澤明監督作品で「夢」ってのがあった。世界のクロサワの想像した世界を、「こんな夢をみた」というキャプションをつけて演出したのであろうが、とても駄作であった。翻って、この映画は、宮崎駿監督のファンタジーとノスタルジアの結実を感じさせた。 【neuromancer】さん 8点(2001-09-23 23:38:04) 35.ハクがかっこよかった。 【サバイバル】さん 8点(2001-09-23 19:39:42) 34.期待どうり凄く面白かったです。私はオオトリさまに夢中になりました(笑)可愛かったよ~!あと千尋がおにぎりを食べるシーンはダーっと涙が・・・。2時間ちょっとの間別世界へ行ってました。やっぱり宮崎駿の作品は好き! 【もみじプリン】さん 9点(2001-09-21 15:58:49) 33.大人は大人なりの見方、子供は映像をそのまま楽しむことができてニ重に楽しめましたが、なんか物足りない・・・。 【KARIN】さん 6点(2001-09-19 10:23:03) 32.最近テレビでやる映画にも言えますが、なぜ声に「有名俳優さん」を使うのでしょうか?このせいで良い映画も悪く見えてしまうのですが・・・内容はほのぼのして観ていて楽しい映画でした。音楽も久石さんらしく良かったです。 【阿瑠 派智野】さん 8点(2001-09-18 03:51:24) 31.画面がとてもキレイ!子供のおともで観に行ったけど、観たら良かった。カオナシがかわいくてファンになった。 【okピーちゃん】さん 8点(2001-09-17 21:17:54) 30.蜘蛛のおじいさんの「わからんのか!?愛だよ・・・」の台詞がすごい印象的でした。宮崎アニメを初めて映画館で見たんですけど、他のどれよりも好きです! 【雅】さん 10点(2001-09-15 00:19:40)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS