みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
23.マイケルがいいよっ!!!パチーノ万歳 【やっぱトラボルタでしょう】さん 9点(2003-11-17 03:19:29) 22.気持ち的には10点なのですが、最初見たときどこまでがファミリーなのか人物関係が全く理解できず、当然ストーリーもあまりわからないままに終わってしまったので、映画としてはどうなのか?と思いました。ただ異様なまでに重厚で気品の漂っている映画で、芸術性は満点だと思いました。それからヴィトがとても魅力的な人物でした。これが 1度しか書けない初めてみた印象です。 その後ネットである程度の人物関係を調べてから見直したら、コルレオーネ・ファミリーにとりつかれてしまいました。とても芸術的で魅力的で複雑な人間ドラマだったんですね。 ヴィトを中心としたファミリーが好きなので、このパート1が一番好きです。 【るいるい】さん 9点(2003-11-16 02:57:56) 21.《ネタバレ》 印象に残るシーンがたくさんありすぎる映画。特にショックだったのが ハリウッドのプロデューサーのところに乗り込んでいくシーンで、ゴージャスな音楽と、温和なトム・ヘイゲンの交渉の後に出てくる馬の首! ゴッド・ファーザーの恐ろしさを象徴しているシーンだったと思います。マイケルが1人でレストランで仕事をする場面も印象的です。 奥さんに「ケーキ買ってきてよ」と頼まれた外出で人を殺したり、義理の弟をボコボコに蹴りいれたり、「ファミリー」って本当に人を信じる事が出来ないというか、いつも死と隣り合わせで暮らしていかなかければならない世界。最初から最後まで全く目が離せない傑作だと思う。 【JEWEL】さん 9点(2003-11-03 23:37:58) 20.あの世界観。あの音楽。何をとっても最高です! 【まいった】さん [DVD(字幕)] 9点(2003-09-25 21:21:37) 19.《ネタバレ》 なんで逃走先で結婚したの?わからないよ。誰か教えて。逃げにくくなるだろうし、足がつくだろうし・・・?その疑問点を除けば、あとはパーフェクトなすばらしい映画でした。スロウテンポなのに、ハラハラドキドキしました。間(マ)が良いんだと思う。「あれ?」って思わせ「は!」とさせる。レストランではじめて人を殺すところなんて、息が詰まりました。 【しょりちゃん】さん 9点(2003-08-25 17:19:38) 18.昔はまりました。皆さんビトーを褒めますが、自分はマイケルの成長(変貌?)が好きですね。大河ドラマとして秀逸だと思います。ただ、ラスト近くでマフィアのボスを次々と消すのはいくらなんでもあからさま過ぎるのではと・・・ 【dingo】さん 9点(2003-06-24 03:51:48) 17.ヴィト-をマーロン・ブランドが演じることでこの映画は重厚なものになり、アル・パチーノのレストランでの演技がこの映画を名作にし、そしてコッポラの才能がこの映画を極上の娯楽大作にした。さらにパート2でカリスマ”ヴィト-”の若き日をデニ-ロが見事に演じきったことでこのシリーズは伝説の域まで達したと思う。ただ殺しのシーンは怖さよりもカッコ良さが上回る。特にラストの殺しは..。マフィアの怖さを追求していくと映画の娯楽性が損なわれるため仕方の無いことなので、あくまで個人的な好みの問題なのですが...。シリーズ3作をひとつの映画とみると間違いなく10点! 【R&A】さん 9点(2003-06-16 16:17:18) 16.本当に素晴らしい映画。2、3も勿論良いけれど、1はこれ一作で映画として完成している点で、3品中でも一番だと思う。最近は過剰気味のアル・パチーノが、すごくピュアで、目の動きに胸が締め付けられる。 それからビトー! マーロン・ブラントという人間から滲み出る威厳が凄い。絵巻物を見ているようなカメラ、オペラの様な音楽、練り上げられたストーリー。本当に面白い。 【ともとも】さん 9点(2003-04-29 22:49:01) 15.なかなかよかった。いつのまにか映画の中に入りこんでしまう。最近の映画ではこの作品には足元にも及ぶ事はないだろう。ただ最後の一気に暗殺のシーンが淡々と行われすぎかな~とも思えた。でも面白い事に変わりはない。 【幕末魂】さん 9点(2003-03-31 00:07:03) 14.圧倒されました。ヤクザ映画は大嫌いですが、これはヤクザ映画ではなくドラマです。10点つけたいところですが、最初がちょっと退屈したので1点マイナス。 【ぐり】さん 9点(2003-03-29 18:43:15) 13.あちー。マーロン・ブランドのふくらみ具合といい、しゃべり方といい、最高。 【きん肉マン】さん 9点(2003-02-27 08:23:19) 12.誰もが知っている名作。殺し合いの映画と思って避けていたけど、観ないといかん。とりあえず、マフィア怖いと思うけど、それよりもずしーんとくるものがあった。マーロン・ブランドの存在か?あと、アル・パチーノのカッコよさには本当にびっくり。あんな美青年だったのか~ 【鉄男】さん 9点(2003-02-06 22:01:04) 11.すごい映画だ。シリーズモノで進化するのってゴッドファーザーぐらいじゃないかな。 【エミール】さん 9点(2003-01-15 19:17:42) 10.マフィアの実像を描いた映画というよりも、一人の人間が何かを境に人間ならざる悪魔になっていく過程を描いた映画ですね。後味としてはなにかやりきれないものを感じます。映画自体としては7点、クライマックスのかっこよさで+2点。 【みいしゃ】さん 9点(2002-11-24 06:53:30) 9.3時間という長さを感じさせず一気に見させてもらいました。しかし、あれだけ沢山非情にライバルの親分を殺して、マイケルは大丈夫なんでしょうか。 【野ばら】さん 9点(2002-10-25 16:38:15) 8.これがマフィアの真実とは決して思わない。政治家や金融巨大資本、防諜機関などとの癒着などについてはほとんど触れられていない以上、ここで描かれていることを素直に信じろという方が無理というものだ。しかし、そのような大人気ない拘りを捨て、ひとつの映画作品としてみると実に味わい深く余韻が後を引く。マフィアの初代ボスを神格化して描くことに疑問がないわけではないが、カリスマ的な父ビト・コルレオ-ネから計算高い息子マイケルに実権が移っていく過程で、神話のような世界が急速に現実の混沌とした醜い世界に変貌する様は、あたかも堕天使ルシファーの転落を想像させる。コッポラはハリウッドのお偉方からいろいろとプレッシャーをかけられ、しかも資金がなかなか集まらないという悪条件のなかで、よくぞこのようなレベルの高い映画を完成させたものだ。その執念に敬意を表したい。 【ヨアキム】さん 9点(2002-09-19 08:37:19) 7.マーロン・ブランドの圧倒的な存在感に脱帽!重厚な雰囲気ながら3時間という長尺を感じさせない展開がすばらしい。映画の教科書のような作品、観ると疲れます。 【KEN】さん 9点(2002-06-23 08:29:34) 6.素晴らしい。とっつきにくい概念もあったけど、俳優・音楽全て良かったと思います。 【なんとこ】さん 9点(2002-02-20 03:57:51) 5.凄かった。とにかく役者さん達が上手いです。あのアル・パチーノが、いちばん「演技くさかった」と思えてしまうほど。 特に、あのボスには圧巻でした。 マフィアのボスで、デ・ニーロ以上のハマリ役を観たのは初めてでした。 男として、この映画を見れてよかった! 【wood】さん 9点(2001-07-26 15:46:59) 4.やっぱ、アル・パチーノがかっこよかった。後、ビトーが果物屋さんの前で撃たれるシーンから後がよかった。 【まちこ】さん 9点(2001-01-29 21:39:40)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS