みんなのシネマレビュー

ファイナル・デッドコースター

Final Destination 3
2006年【米】 上映時間:93分
ホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
[ファイナルデッドコースター]
新規登録(2006-01-08)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-02-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-09-09)
公開終了日(2006-12-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
演出J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
キャストメアリー・エリザベス・ウィンステッド(女優)ウェンディ・クリステンセン
ライアン・メリマン(男優)ケヴィン・フィッシャー
クリス・レムチェ(男優)イアン・マッキンリー
アレックズ・ジョンソン(女優)エリン・ウルマー
サム・イーストン(男優)フランキー・チークス
シャーラン・シモンズ(女優)アシュレー・フロイント
クリスタル・ロウ(女優)アシュリン・ハルペリン
アマンダ・クルー(女優)ジュリー・クリステンセン
トニー・トッド〔男優・1954年生〕遊園地の悪魔像/地下鉄アナウンス
林真里花ウェンディ・クリステンセン(日本語吹き替え版)
置鮎龍太郎ケヴィン・フィッシャー(日本語吹き替え版)
森久保祥太郎イアン・マッキンリー(日本語吹き替え版)
高木渉フランキー・チークス(日本語吹き替え版)
坂本真綾ジュリー・クリステンセン(日本語吹き替え版)
山野井仁ルイス・ロメロ(日本語吹き替え版)
三石琴乃アシュレー・フロイント(日本語吹き替え版)
伊藤美紀〔声優〕アシュリン・ハルペリン(日本語吹き替え版)
銀河万丈(日本語吹き替え版)
加瀬康之(日本語吹き替え版)
園崎未恵(日本語吹き替え版)
原作ジェフリー・レディック(キャラクター創造)
脚本グレン・モーガン
ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
音楽シャーリー・ウォーカー
編曲シャーリー・ウォーカー
撮影ロバート・マクラクラン
製作ニュー・ライン・シネマ
グレン・モーガン
クレイグ・ペリー[製作]
ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
ウォーレン・ザイド
製作総指揮トビー・エメリッヒ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクトビー・リンダラ
ハーロウ・マクファーレン
特撮アリエル・ヴェラスコ=ショウ(視覚効果監修)
ロリー・カトラー(特殊効果コーディネーター)
美術マーク・S・フリーボーン(プロダクション・デザイン)
ジョナサン・ブロック(タイトル・デザイン)
字幕翻訳森泉佳世子
その他エリック・ブレス(スペシャル・サンクス)
シャーリー・ウォーカー(指揮)
あらすじ
ジェットコースターの事故を予知し死ぬはずだった人間を助けたウェンディ。しかし、彼女が助けた人々は、あのジェットコースターの座席順に次々と事故で死んでいく・・・・。

甘口おすぎ】さん(2008-03-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


12.《ネタバレ》 2ででかけた謎解きがなくなってて、登場人物が単に衝撃的に死んでいって終わりって感じ。フェイントにも免疫ができた。日焼けサロンと、倉庫での死がぐろい。 しかし、何の事故にも遭わずに生きてこられることって実は奇跡的でありがたいことなのかもと思ってしまった。 Michael.Kさん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-13 23:21:50)

11.シリーズも3作目になると少しマンネリ感を感じます。でも続編に期待します。どうせまた製作するでしょ。 doctor Tさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-08 19:53:17)

10.1と2の大ファンですが、何故か前ほどワクワクしない。笑えない(笑う映画なのかどうかはさておき)。自分が慣れてしまったからではなく、明らかに質が落ちています。個人的には「2の冒頭のスパゲッティに滑って」死ぬのが一番気に入っているのですが、ああいう、風が吹けば桶屋が儲かる的な回りくどいギミックを期待していたんですが、今作はどこか淡白です。トラップが一旦作動し始めると、予想通りの結果でもって死んでしまう。次はもっと凝った仕掛けをよろしくお願いします。あれ、この邦題って、シリーズ最終作ってことなんでしょうか?次作が仮に出たとして(出るんじゃないかと思っていますが)、ファイナル・デッドコースター2とかいう訳の分からん邦題はやめてくださいね。そもそも2の邦題がいけなかったんだと思いますが。 (^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-04 17:00:45)

9.《ネタバレ》 このシリーズを私が好きな理由は、悪趣味なんですけど、登場人物の 多種多様なエゲツナイ「死に方」が楽しい(汗)から。 そ~きて、あ~なって、結局こうきたか!みたいな工夫のある亡くなり方。 そういう意味では、今回も「やってくれました♪」って感じでよかったですよ。 いやあ、いろいろ考えるね~~。ドライブスルー・日焼けマシン・ホームセンター スポーツジム、と私たちの日常にも身近な設定で、その分、「あちゃ~」って目に 残っちゃうんですよね。日常にも危険は一杯なのね・・・、ってありえない連鎖 だらけだけどさ。 ストーリー的には、1や2よりも単純になっちゃったというか、 「謎解きを投げとるがな」っていう、やる気の無い呑気な主人公達でしたね。 (死神に狙われまくってるとわかってても、祭りの警備のバイトにホイホイ行くBF。) 墓守さんも出てこなかったので、そこはちょっと残念。確かに2みたいに ややこしい理由付けで死を回避されるのもどうかと思うけど、もう少し みんなが「死にたくない」ってあたふたする姿も見たかったなぁ。 主人公のファッションは結構可愛くて好きです。 やわらか戦車さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-01 12:42:28)

8.ホラー映画を観てもショックを受けることはほとんどないのだが、このシリーズに関しては別。まだ自分にも人間らしい部分が残っていたんだな、と思う。 個人的には日焼けサロンでのエピソードがいちばん辛く、後半以降は恐怖が薄れる一方だった気がする。まあ、あのレベルで全編続いたら途中で鑑賞をやめていたかもしれないけれど。このシリーズは残虐描写では娯楽作として成立するぎりぎりの地点(ていうかほぼアウト)にある。 それにしても、さすがに今回はネタ切れ感が否めなかった。人物造型や台詞回しからは単純な話を面白くしようとする努力が伝わってくるが、力の入れどころが間違っているとしか思えない。死神という題材の面白さは、死の状況設定がほぼ無限のヴァリエーションをもつ点にあると思う。そこがワンパターンになってしまっては意味がない。 よっぽどいいアイディア(いい死に方?)のストックが貯まらない限り、続編はやめておいたほうがいいんじゃないだろうか。 no oneさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-30 02:51:45)

7.《ネタバレ》 1.2.と来て3になると慣れてしまったのか期待してたほど面白くなかった。 リズム感と緊張感が前2作にくらべて無くなっていたし、 こういうのはあんまり続くとどうしてもダレてくるのかしらん?・・・ かなり楽しみにしてたのに・・・ teruruさん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-28 17:35:35)

6.《ネタバレ》 まぁ毎回いろんな死に様を考えますね。今回は前回との繋がりはほとんどなく、新たに写真というアイテムがキーポイントになるのだが、結局役にはたたない。 今回は死に様を観る側が選べるマルチ機能で観たのだが、これが結構面白い。選択を間違えると序盤でエンディングをむかえたり、死ぬはずの人が死ななかったり・・・ これは未使用部分を使用しているのだろうと思うのだが、ゲーム感覚でなかなか面白い。この機能広まってくれないかなぁと思うが、作品によるかなぁ。 キャラハンさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-28 08:39:49)

5.《ネタバレ》 近年一番好きなシリーズで心待ちにしていた。別につまらない作品ではないのだが、やはり前2作のハードルが高すぎたようだ。ストーリーの流れは「1」と何ら変わらないし、映像も凄いとまではいかなかった。肝心のコントじみた死に方であるが、驚いたのは半分といった所だろうか。フェイントも当たり前になり、終盤の花火の所などは「またグシャか」と思った程である。それと少し演出があざと過ぎる。態々そんな所に刀があるか?とか、ホームセンターで物倒しすぎだろ!とかである。最後更なる大事故になっているが、此れは主役の巻き添えなのだろうか? まさサイトーさん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-23 18:38:35)

4.後味悪っ! kさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-21 21:14:50)

3.《ネタバレ》 事故を予知して、その事故から逃れた被害者達が次々と謎の死を遂げていく 主人公はその運命に逆らい、生存の道を探る。おおまかな流れは良かったが 細かい点で脚本が甘い、特に死のルールや予知の定義など物語の根幹部分が曖昧で 製作者がわのご都合主義が目立った。 謎の死の原因を死神と言っていたが、その正体もあやふや。 死神の正体は「偶然」という事象に徹底していたなら良かったのだが、かってにパイプが 抜けるなど、あきらかに物理的なエネルギーを持たせてしまったのはよくない なんでも有りになってしまって醒める。 とは言え良かった点もある、事故の原因になるような刃物などを見せておいて、 これが刺さって死ぬのかな?などと予想させておいて、実は刃物は関係ない とかいう予想と期待と裏切りが、いいバランスだった。あれが、どんどん死んでいく だけでは客のスペースがなくて、もっとつまらない映画になっていただろう 六爺さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-16 23:26:17)

2.壮絶な死様です…!! くまさんさん [映画館(字幕)] 7点(2006-09-25 09:21:27)

1.《ネタバレ》 ホラー映画というものを久しぶりに観たけど、ホラーってこういうものなのか?追い詰められる怖さが伝わってこないが、死にっぷりはすごい!!スプラッタ!!やりすぎでは??皆一瞬でやられてしまう。思わず目を背けたくなる死にっぷりが満載です。でも、イントロが長い。そのギャップが激しすぎで驚きます。 にゃ~さん [試写会(字幕)] 3点(2006-08-15 22:29:01)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 5.59点
000.00% line
111.09% line
211.09% line
322.17% line
41010.87% line
53436.96% line
61819.57% line
72122.83% line
855.43% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review12人
2 ストーリー評価 4.85点 Review14人
3 鑑賞後の後味 4.46点 Review13人
4 音楽評価 4.45点 Review11人
5 感泣評価 2.22点 Review9人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS