みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
131.夏休み、あこがれの先輩、数学オタク、バーチャル世界。簡単に言えばお子様向けの映画です。しかし、年をとっても、あの頃に帰れるのが映画のいいところ。ご都合主義のストーリー展開も、なぜかアニメでは許される。最近はジブリよりこっちの方がおもしろいのかも。 【木村一号】さん [地上波(邦画)] 7点(2015-07-05 10:46:20) 130.《ネタバレ》 ラブマシーンは知識欲によりアカウントを乗っ取り膨張しているだけ。世界征服とか世界破滅や権力への欲望はない。そもそもラブマシーンには意思がない(ハズ)。知識欲というのは一番厄介な欲であり、満足する事がない。だから終わりがない。まさにモンスターである。物語はこの欲の塊にどう対峙するのか?が焦点となる。第2次上田合戦等々をモチーフとした暴力対決はズレてるなあと感じていたので、電脳空間での長ったらしい暴力シーンは冗長であり見ていて退屈した。ここは子供向けのサービスシーンだから仕方ないのだろう。結局ラブマシーンはギャンブル欲により破滅(自滅)する。知識欲を植えつけただけのラブマシーンがなぜゲーム好きになってしまい、射幸心が生まれたのかがよくわからないのが難点ではある。が、知識欲はギャンブル欲に負ける(破滅する)というのは中々面白い結論ではある(ギャンブルはどこかで止めない限り最終的に破滅するという情報は乗っ取りしたアカウントからわかりそうなものだが、この辺の制御にバグがあったと解釈するしかない)。ただし、知識欲が原発等々の便利でもあり、破滅へと追い込むモンスターを作り上げたのも事実ではある。モンスターがモンスターを攻撃するという展開は皮肉が利いていて面白い(が、ラブマシーンが攻撃性や意思を持ってしまった原因もよくわからない。突然変異なのか?ありがちな機械が成長して意思・感情を持った系なのか?結局は意思を持たせてしまったというバグであると考えるしかないが)。この問題を家族の絆とか人との繋がり等々の助けによって解決してしまうというのは安直で説教臭い所もあるが、子供向けアニメとして考えれば悪くはないのだろう。 【東京50km圏道路地図】さん [地上波(邦画)] 6点(2015-07-04 09:03:52) 129.今日でもう3回くらい見たけど、相変わらず面白いなぁ。 キング・カズマ、かっこいいし。 映画は面白ければそれでいいの。ただわくわくして見れればいい。改めてそう思わせる映画。 【88chevy】さん [地上波(邦画)] 8点(2015-07-03 23:56:12) 128.この映画の良さはよくわからない。 【aimihcimuim】さん [DVD(邦画)] 5点(2014-09-18 01:25:24) 127.《ネタバレ》 とっても面白かった!アニメならではな表現を生かした構成は、まぁ今風と言えば今風だけどデジタルななかにアナログなものが心地よく、おばあちゃんの存在感もなかなかのものでしたね。でも突然死んじゃってビックリした+強いていえばラストの衛星落下はちと荒い感じかな?。まぁなんのかんのいいながら楽しめましたハイ○ 【Kaname】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2014-06-04 12:30:55) 126.《ネタバレ》 予想外に斬新な展開で始まって期待が高まったのですが、話が進むにつれ"普通"に、終盤は"残念"に成り下がってしまいました。 結局最後はネットで花札って、そりゃないよ!の思いです。世界中から何やら集まってくるのもどこかで見たような気がしますし、これでは良くある作品の域を出ないと思います。 パソコン画面相手だから仕方ないかもしれませんが、世界の危機とは裏腹の小ぢんまりした印象がどうにも抜けませんでした。 最後の衛星墜落の終わり方も乱暴な感じがします。 【午の若丸】さん [DVD(邦画)] 4点(2014-03-08 18:07:07) 125.《ネタバレ》 おもしろかった。お盆が近づくと観たくなる映画のひとつ。ばあちゃん最高。 【リニア】さん [映画館(邦画)] 8点(2013-05-12 02:10:39) 124.いまいち。ダメな点を列挙してみる。 ネットが社会の至る所に浸透した近未来、そのネットをハックすることで社会に混乱をもたらそうとする敵・・という設定は極めてやりつくされた感があり、うんざりする。 電脳世界での戦いも、すごく抽象的なものなので、それを映像でイメージ化しても、結局「なんだかよくわからないことをやっている」という感が拭えない。 「家族のつながり」が作品のテーマなのだが、敵と対峙する時、その家族がほとんど力になっていない。結局は家族の中で特別な力を持った一部の天才(主人公、ヒロイン、少年、ワビスケの4人)のみで事件の解決に至っており、アレコレとたくさん出てきた家族も最後はただ応援してるだけであった。(力を合わせるだの団結だの綺麗事を言っても、結局世の中というのは一部の天才によってのみ動いていくのだという皮肉が込められている、と解釈したらそれはそれで面白い映画かもしれない。) 電脳世界を乗っ取った巨大な相手が、たかだが「花札」で負けるだけで、すべて崩壊するというのもあまりにご都合主義にすぎる。 声優がひどい。もう最近のお決まりだが、ネームバリューがあるだけで演技力のない著名人を起用し、作品の質を落としても宣伝効果を優先している。声優のレベルが低すぎて聞くに堪えない。 監督が描きたかったという、日本の原風景や家族の温かさのようなものは描けており、完全な駄作というわけでもないが、及第点には届かない作品。 【椎名みかん】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-03-23 22:28:02) 123.《ネタバレ》 映像や世界観、物語の起承転結、どれをとっても文句なしに好き。細かい突っ込みどころが気にならないぐらいゴリ押してくれればそれでいいんだよねえ。ファンタジーなんだし。 【ぐっすすっす】さん [ブルーレイ(邦画)] 9点(2013-01-23 00:11:39) 122.《ネタバレ》 すべてが御都合主義。米軍が裏で糸引いてて管理パスをクラックされて優れた能力を持った主人公たちがすごい速さでタイピングしてって…ああ、またか。しかも仮想世界の中心人物が一つ屋根の下に存在するというものすごい偶然。根っからの悪人も死人(自然死を除く)も出てこない、なのにいつの間にかあと数時間で世界の危機みたいな話になってる。田舎のじいちゃんばあちゃんが携帯片手にワシのアバターを~!ってさすがに無理があるでしょ。評判は高かそうだったんだけどなぁ…。 【時計仕掛けの俺んち】さん [DVD(邦画)] 3点(2012-09-26 22:26:51) 121.《ネタバレ》 ネットの危うさと、人々が結びつく力強さを端的に表している大好きなアニメ映画です。人付き合いって本当に大切だよなと改めて思います。過去作品に似ているという理由から、もしくはカット満載のTV版を見ての酷評が多いようで残念ですが、見る前のイメージと内容が異なるので、それも仕方ないかもしれませんね。かく言う私も日本の田舎の夏という情報ばかりで、電脳世界のイメージがなかったのでイイ意味で裏切られた感じでした。ネット絡みで一昔前だとやや専門的な小難しい分野でしたが、今時ですと何も考えずに見る系のアニメだと思っております。そういう意味ではこの作品を見て粗捜しせずに、家族の大切さを再認識してもらいたいですね。それと…山下達郎が素晴らしい(笑) 【mustang_news】さん [映画館(邦画)] 9点(2012-08-26 21:03:51) 120.《ネタバレ》 「時をかける少女」「おおかみこどもの雪と雨」「サマーウォーズ」の順番で観ました。現時点では、こちらの評価点数もこの順番ですね。だけど私の中では本作が一番おもしろかったです。みょうな連帯感、高揚感が良かったです。なんかドタバタして、ウワー!って盛り上がって、ハッピーエンド風味ってが好きなのかもしれません。 【ないとれいん】さん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 8点(2012-08-26 16:39:42) 119.《ネタバレ》 80年代に大量に作られた、ドタバタラブコメの現代版のような映画。やはり新しいのは、そのネット上の世界を表すシャープでポップな映像美だろう。現実とネットの世界がシンクロし、夏休みに訪れた田舎の裏山と世界の危機が同時進行で収斂されていく演出は確かに見事だった。ただ、その余りに童貞中高生が夢見そうなラブコメ世界は、個人的に辟易させられてしまったのでこの点数。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-08-12 11:00:21) 118.設定に力を入れ過ぎたのか知らんが人物の深堀りができてない感じがした。感情移入まるでできず、あのバーチャル空間はよかったのだが。。 【しっぽり】さん [地上波(邦画)] 5点(2012-08-06 22:40:59) 117.評価がバックリ割れてますね。私は高い方です。ターミネーターにも通じるようなテーマかも。有り得ないようで有り得るような世界をファンタジーにして、しかも現実世界に古き良き日本風景をぶつけてきてなかなか良い演出だったと思います。声優陣は前作に続いてプロに頼んで欲しかったレベルでしたが、神木くんはなかなか頑張ってた。 前作と今作で細田監督作品を気にする様になり次回作も楽しみです。 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 7点(2012-07-29 02:52:35) 116.《ネタバレ》 薄すぎるストーリーで全く面白くなかった。期待してただけに、かなりがっかりでした。 【civi】さん [地上波(邦画)] 3点(2012-07-23 10:38:43) 115.どうにもテンションについていけず。最後の場所選びはかなり杜撰。間違ったら数百人が死ぬレベル。 【枕流】さん [DVD(邦画)] 5点(2012-07-01 11:32:32) 114.あまりにも低レベル。 【akila】さん [地上波(邦画)] 1点(2012-05-20 18:13:31) 113.《ネタバレ》 色々と深いことを考えずに観ればそこそこに面白いのかな、とは思いますが、そこを差し引いても、ヒロインが主人公を放ったらかすトコとか、侘助が結局大して活躍しないトコとか...。余り感情移入出来ませんでした。エヴァとキャラがカブって見えてしまうところは仕方ないにしても、何かもう少し工夫出来たろうに、と思わざるは得ません。惜しい。 【キノコ頭】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-03-21 09:57:27) 112.《ネタバレ》 素直に好きです。エンターテイメントでほろっとさせて、ちょっぴりロマンスが入っている。 田舎、大家族、ネット社会、仮想現実、暴走するAI・・・これらの要素を綺麗なデザインの絵でコミカルに描くのは今っぽくてハイセンスだなと感じます。 出陣前にみんなでごはんを食べるところ、世界中のみんながアカウントを分けてくれるところが大好きです。 【かずろう】さん [レーザーディスク(邦画)] 9点(2012-03-11 22:28:20)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS