みんなのシネマレビュー

座頭市(2003)

Zatoichi
2003年【日】 上映時間:116分
アクションコメディ時代劇リメイク小説の映画化バイオレンス
[ザトウイチ]
新規登録(2003-09-08)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-12-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-09-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
キャストビートたけし(男優)座頭市
浅野忠信(男優)服部源之助
夏川結衣(女優)おしの
大楠道代(女優)おうめ
ガダルカナル・タカ(男優)新吉
大家由祐子(女優)おきぬ
橘大五郎(男優)おせい
早乙女太一(男優)おせい(幼少期)
岸部一徳(男優)銀蔵
石倉三郎(男優)扇屋
柄本明(男優)的屋の主人
樋浦勉(男優)的屋の老人
芦川誠(男優)的屋の客
六平直政(男優)座頭市にからむヤクザ
森下能幸(男優)大工
津田寛治(男優)神社の遊び人風の男
竹嶋康成(男優)門下生・酒井
田中要次(男優)船八一家の乾分
谷本一(男優)代官
上原由恵(女優)井筒屋の妻
矢柴俊博(男優)銀蔵一家のチンピラ
ガンビーノ小林(男優)百姓のせがれ
國本鍾建(男優)御前試合の浪人・山路伊三郎
宇野祥平(男優)
島津健太郎(男優)
アル北郷(男優)
原作子母沢寛
脚本北野武
音楽鈴木慶一
オフィス北野(音楽制作)
撮影柳島克己
製作バンダイビジュアル
電通
テレビ朝日
オフィス北野
企画早河洋(企画協力)
プロデューサー森昌行
久保聡(協力プロデューサー)
木村純一(協力プロデューサー)
吉田多喜男(コー・プロデューサー)
配給松竹
オフィス北野
特殊メイク藤原カクセイ
特撮橋本満明(視覚効果)
美術磯田典宏
尾関龍生(装飾)
原口智生(特殊造形)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
衣装山本耀司(衣装監修)
黒澤和子(衣装デザイン)
編集北野武
太田義則
録音堀内戦治
柴崎憲治(音響効果)
照明高屋齋
木村明生(照明助手)
その他吉川威史(キャスティング)
東京現像所(協力)
あらすじ
盲目で居合いの達人・座頭市、病の妻を連れた凄腕の浪人・服部源之助、次々と客を絞め殺していく旅芸者のおきぬとおせい。三組の運命が交わるとき、宿場町は紅い血に染まる。

紅蓮天国】さん(2004-08-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789101112131415161718


275.《ネタバレ》 ラスボス二人が、せっかくあんなにお金があるのに、あんな生活してるんじゃ、いーみなーいじゃーん、と思ってしまいました。たくさんの人命の犠牲の上に立って金持ちになったんだから、贅沢してよ、お願いだから。 コウモリさん [ビデオ(邦画)] 4点(2007-08-13 23:24:03)

274.相変わらず武強いね! Dr.Teaさん [映画館(邦画)] 9点(2007-08-12 02:10:14)

273.北野武監督の芸術へのこだわりが存分に散りばめられている。 あるまーぬさん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-07-28 08:25:59)

272.《ネタバレ》 当時ラストサムライと比べられていたと思いますが、個人的にはどちらも面白です。
というか、どちらも武士を扱っているものの、内容は全く別物で、比べる映画でもないでしょう。

この映画での魅力はリアルな描写でしょう。
手を切ったあとを見せるエグさもあるリアルさ、戦いのシーンの緊迫感など、俳優の演技も光っていました。
ダンスのシーンの音楽やテンポに力を入れて作られていますが、それほど必要性を感じませんでした。
陰と陽を作りたかったのでしょうか。
外国を意識して作ったようにも思えますし、なくてもよかったようにも感じます。

漫画のバガボンドの戦いのシーンを実写化しような描写ですので、ご存知で興味のある方は一度観てみてください。

北野武は映画となると、非常にかっこいいですね。 コショリンさん [DVD(邦画)] 8点(2007-07-25 19:17:16)

271.面白くなくはなかったけど、まあまあというカンジ。ストーリーは万人ウケするものだな、と感じた。殺陣のシーンはそれなりに見ごたえがあって楽しめたが、100パーセントカタルシスを感じられたかというと微妙。ただ、ガダルカナル・タカのキャラクターは個人的に好き。それにしてもラストのタップダンスには、何か隠された意味があるのだろうか? ドラりんさん [DVD(邦画)] 6点(2007-07-08 16:20:15)

270.タップダンスの必要性は全く感じないけど、この作品考えたら負けかなと諦めてノリと勢いで楽しんだ。たけしがカッコヨサゲに刀振り回して血がドッパドッパ出てる感じが何となく見てて面白かったから(この面白さは五右衛門が斬鉄剣で何かを斬った時の面白さに少し似てるかも)もうそれでいいや。 ケ66軍曹さん [地上波(邦画)] 6点(2007-06-06 21:50:58)

269.《ネタバレ》 最初に見たのは、アイルランドの映画館でした。いや、こう書くとなんか自慢話みたいな感じがしますが、普通に観光旅行で時間潰しに立ち寄っただけの話です。館内は意外と閑散としていました。まあ、こんなものなんだろうな、って感じもしました。私を日本人と見るや、チャンバラが好きで黒澤が好きだとかいうスペインから来たという役者志望の男がいろいろ話し掛けてきて、ちょっとうざったかったです。で、何がいいたいのかっていうと、そのチャンバラ好きを自称する彼が、映画が始まると、やたらと悲鳴に近い叫び声をあげてたんですね。いや、その反応の素直さに、かえって感動しました。確かに、これは、今までのどんなチャンバラ映画とも異なるものでしょう。もっといえば、座頭市という名前すらふさわしいのかどうかとすら思います。勝新太郎が演じ続け、築き上げていったキャラクターとはあまりに違いすぎる。しかし、北野がこの映画でやっている、自分自身の本来の路線と娯楽性とで、どうやったらおりあいがつけられるのかという実験は、成功しているのは間違いないです。
いのうえさん [地上波(邦画)] 8点(2007-06-05 23:15:49)

268.あまり面白くなかった。でも、昔少し見ただけでダメ映画と決めつけてましたがそこまでダメな映画ってわけでもなかった。殺風景な展開で面白みが全くないけど、所々のギャグみたいなものはそこそこ楽しめた。グロシーンはかなり覚悟していたのでさほど気にならなかったw

それにしても、タップとかめちゃくちゃです。あれは必要なシーンだとは全く思えない。 ラスウェルさん [地上波(邦画)] 4点(2007-06-05 19:02:54)

267.時代劇をもっと若い人達に魅せる作りをしているのだろうと思いますが、まさに嵌りました。勝新の座頭市は見たことは無いので、昔のはあーだのこーだのと言えませんが、殺陣の迫力もありますし、刀についた血を払う時などの細かい部分にも気を配りつつも、最後はタップで舞い、締める所は渋く締める、艶やかな映画だと感じました。 きままな狐さん [地上波(邦画)] 5点(2007-06-04 12:36:20)

266.うん、なかなか楽しめました。市の圧倒的な強さは気持ちいいです。ストーリーはシンプルでわかりやすいし、金髪や臙脂色の仕込み杖、タップなどビジュアル的にも面白い。旅芸者の二人がいいアクセントになってます。キャステイングばっちりです。 イサオマンさん [地上波(邦画)] 7点(2007-06-04 00:01:31)

265.ストーリーはしょうもない。また、どうでもいいシーンがだらだら続いて、退屈に感じる時間が多かった(最後のタップダンスシーンなど)。殺陣はうまく見せていたのでそこだけは評価できる。 椎名みかんさん [地上波(吹替)] 5点(2007-06-03 23:43:00)

264.勝新太郎ってイメージからたけしもありかなって気分になりました。
タップダンスなども取り入れて、飽きさせない演出が面白かったです。 甘口おすぎさん [DVD(邦画)] 8点(2007-02-10 21:03:36)

263.邦画の娯楽映画としてかなりレベル高いと思います。
殺陣も豊富で見せ方も格好良かったです。
ただ金髪のイチやタップダンスなどは正直いらなかったかも。
あと最後の台詞は自分的には最悪。蛇足の極みかと ぎぶそんさん [映画館(邦画)] 7点(2007-01-24 13:51:37)

262.《ネタバレ》 たけしは「浅野君にいい場面はみんなあげちゃった」とインタビューで言ってたけど、あっけなくやられちゃっていい役だったとはとても言えないと思う。殺陣はCGに頼りすぎな気がする・・・。 こまごまさん [DVD(邦画)] 4点(2006-12-30 23:28:08)

261.《ネタバレ》 北野武が切って切って切りまくる。殺陣はとても綺麗で魅せられました。腕が飛んだり血が飛んだり少々グロイですが迫力あります。浅野忠信さんもカッコイイです。噂のタップダンスは正直期待はずれでしたが、お百姓がクワで耕したり、雨の中で泥を踏んで音を出すのはノリがよくて面白かったです。 腰痛パッチンさん [映画館(邦画)] 7点(2006-12-27 15:28:13)

260.北野作品全般に言えることだが、期待しないでみると意外と面白い。この作品にも当てはまる。タップのシーンは余計だったかな? doctor Tさん [DVD(邦画)] 5点(2006-12-24 20:31:08)

259.良いのか悪いのかよく分らない・・自分の気持ちの後押し次第でどっちにも転びそう。面白いんだって思い込めば面白かったような気もするし、つまらなかったって思い込めばつまらなかったような気もする(笑)タップダンスにしてもそう。あれが良かったって思えばよかったような悪かったような。。ただ一つ間違いなくあの血しぶきは自分の中では好きでしたよ。 アップルマークさん [映画館(邦画)] 5点(2006-12-21 23:00:25)

258.《ネタバレ》 血がとにかく,ぶるぁって出てて,おいおいとも思ったけれど,おもしろかった.ワクワクしたし,ストーリーも良かった.たけし軍団の方々も良いエッセンスになったシーンもあったし.(たまにウケを狙いすぎかな?とも思ったけれど.まぁ,それが逆に座頭市のカッコイイシーンを引き締めたのかもしれないが.)そして,二段オチ!飲み屋のじーさんが…!ってときには驚きましたな.とにもかくにも,久しぶりにお腹がいっぱいになる良い映画でした. 紺野 忠文さん [DVD(吹替)] 8点(2006-11-06 01:21:10)

257.北野作品は食わず嫌いというか、難しそうで敬遠していた部分があったのですが、本作は素直に面白かった!基本的な構成は実にオーソドックスで観ていて安心感がありました。さらにテクニカル。見せ方の上手さ、構図の美しさを随所に感じました。そしてなにより意外だったのは娯楽性の高さ。これほど観客を楽しませることを意識してつくられているとは思いませんでした。流れるような殺陣も見ごたえあり。また、時折挟み込まれるベタなギャグが、いいアクセントになっていました。さしずめ牛丼における紅しょうがのよう(違うかな?)です。有名なラストのタップダンスについては、それまでの伏線(というか軽い予行演習)など、作品に溶け込ませようという工夫が見えました。これはこれでアリだと思います。ただ、娯楽性を追及しすぎたためか、物語の展開に(テレビ時代劇でみられるような)ご都合主義を感じてしまったのは、ややマイナスでした。それでも自分がこれだけ北野作品を楽しめるとは、嬉しい誤算でした。続編をぜひ観たいです。 目隠シストさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2006-08-05 19:14:00)

256.たけし強すぎです。 CPAさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-23 12:50:28)

別のページへ
123456789101112131415161718


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 355人
平均点数 6.61点
010.28% line
100.00% line
220.56% line
3113.10% line
4277.61% line
54412.39% line
66718.87% line
79426.48% line
87019.72% line
9308.45% line
1092.54% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.62点 Review27人
2 ストーリー評価 5.76点 Review43人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review47人
4 音楽評価 6.40点 Review44人
5 感泣評価 3.56点 Review30人

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS