みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
116.ハリウッドお得意の毎度のパターン。それをどう料理するかが監督の腕の見せ所だ。“オマージュ”と“パクリ”の違いの概念って難しいですよね。作品を見た人の個人の感性で判断されるモノかと思うのですが、私の感性ではこの作品はただのパクリです。 やっぱり、パクるのなら“パクり元”よりも演出や撮り方が向上してないとダメだと思う。パクッてんだから、それは絶対条件ですよ。しかもこの作品はハリウッドの伝統とも言うべきシナリオをなぞったものですから、見せ方で勝負しないと・・・。特に最後の見せ場(NSAとマフィアの撃ち合い)などは、もっと面白い見せ方を期待したのだが、パクり元(言わなくても分かるし、いっぱい有るよ)よりも数段劣っちゃってます。 【おはようジングル】さん 4点(2004-10-11 09:47:00) 115.うん。まあ面白い!ハイテクの設定にすごい!かっこいい!と単純にドキドキしてしまう。ストーリーもただのアクションとかじゃなくて、きちんと重みがあるし面白かったです!ただ、ドーン!とくる感動はなかったかなぁ。でもエンターテーメントとしては充分楽しめる☆ 【うらわっこ】さん 8点(2004-10-10 21:01:39) 114.サラリーマン・OLの方へ。会社の社員監視はかなりシビアです。会社での電子メールの内容はすべてチェックされているし、インターネットへのアクセスもすべて履歴は取られてます。電話の発信履歴もすべて記録されます。(さすがに盗聴はないですが)で、私用や内容に問題がある場合は、いざというときの解雇の材料にされます。くれぐれも気をつけてください。国家による個人の監視はまだだと信じたいですが。 【東京50km圏道路地図】さん 7点(2004-10-09 21:27:27) 113.おもしろかったし、スリルがあった。 【ベルガー】さん 8点(2004-10-09 15:21:17) 112.結構面白かった、衛星を使っての監視、盗聴、なんでもありですね。 ラストのマフィアと政府の撃ち合いにもっていったところがまた面白い。 よくできた映画だと思いました。 【arsha】さん 7点(2004-10-08 23:34:52) 111.監視社会でプライバシーのない未来への警告または問いをテーマにしたのはいい。でもテンポはいいし実際に将来ありそうなことだしウィル・スミスも好きだけどこういう映画に必要な緊張感とかスリルを感じなかった。個人的にはそこが致命的かな・・・と。もう1つ言えばテンポはいいけどあっさりしすぎかなって感じもする。嫌いじゃないけどね。 【A.O.D】さん 5点(2004-10-08 23:21:43) 110.テンポが良くて観やすかった。 【フィリップ・バルカシジク】さん 7点(2004-09-09 15:11:07) 109.こんな事あったら怖い。良い方向に無茶苦茶になってたと思う 【ムート】さん 7点(2004-08-03 15:02:38) 108.テンポよく飽きずに観られました。もう少し追い詰めるようなエンディングを期待していたのですが、まあこれはこれでと言う事で。簡単に人生を操作する行為に腹がたった。 【たもつ】さん 7点(2004-07-29 23:00:20) 107.ハラハラドキドキで面白いけど観た後何も残らないという、俺好みの映画です。この手の映画は、観てる間だけ面白ければいいんです。面白かったです。 【金子淳】さん 7点(2004-07-08 17:18:47) 106.けっこう長い映画だったけど現実味があるだけにストーリーにのめりこめた。緊迫感もすごく伝わってきた。ただラストだけはちょっとってのはあるけど、ウィルスミスの作品の中では一番好きかも。 【rainbow】さん 8点(2004-06-11 08:28:53) 105.ハックマンやるなぁ風格があるなあこの人。映画の方もハラハラ・ドキドキの連続で楽しめました。 【一番星☆桃太郎】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2004-06-10 01:17:40) 104.ラストの伏線の張り方が、非常に上手いと思いました。ただ、今ひとつ盛り上がりに欠けた感じ。面白かったのに、何故か、不完全燃焼な感じなんだよな~ 【IKEKO】さん 6点(2004-05-09 01:51:35) 103.国家レベルのハイテクを駆使して追い詰められるのは、ある意味、暗殺されるより辛かろうと思う。しかし、国家レベルのハイテクを駆使して誰かを追い詰めるのは是非ともやってみたい。 【永遠】さん 5点(2004-04-25 09:00:58) 102.かなり面白かった。ラストも上手いことマフィアとの撃ち合いにもっていったなぁと感動。お互いが勘違いしてる様が面白かった。この映画、登場人物のヴィジュアルがいいですね。NSAの局員たちなんてなんて男前ぞろいなのかしら。 【ショップガールinNY】さん 8点(2004-03-27 23:37:30) 101.何から何までお見通しって感じで、ハイテク駆使して人を弄んでる連中の気持ち悪さが鼻について、苛ついて観てました。自分はダメでしたこの映画。 【ゆうしゃ】さん 3点(2004-03-15 16:59:43) 100.まあまあ、かな。個人的にはラストをもうちょっとひねってほしかったです。 【新井】さん 5点(2004-03-12 12:18:39) 99.結構まじめに創っているのに..現実離れし過ぎですね.. 私的には“ツッコミ”どころ満載の作品です... 【コナンが一番】さん 5点(2004-02-25 17:04:54) 98.スゴク現実的で実際に起こりそうな気がした。アメリカだったらこの位の技術は持ってるかもね・・ジーンハックマンは年取ったけど、しっかりとした演技でスミスを喰ってる。(むしろ主役はこっちかも) 【リモ】さん 7点(2004-02-23 00:53:13) 97.国家権力も使う者と使い道によっては怖い事になって気味が悪かった。ハイテク機器よりも人間の知恵の方が上回るのが痛快だった。ただ、冒頭の殺しはハイテク軍団にしては大ざっぱなやり方に見えたし、あの結末も「何じゃこりゃー」という感じだった。 【The Grey Heron】さん 5点(2004-02-11 21:36:52)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS