みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
675.高校の進路指導の時間に見せてさ、「コレを見て思考が止まってしまった人は理系に進みなさい」ってアドバイスするといいと思う。 【かなかなしぐれ】さん 4点(2003-10-20 20:16:21)(笑:1票) 674.ディープインパクトの後に、この映画を見た。島崎藤村の破戒を読み終えて、ドストエフスキーの罪と罰を読んだときのような気分に陥った。 【花守湖】さん 3点(2003-10-14 15:29:50)(笑:1票) 673.ID4と同じく突っ込みどころ満載のお金かけた娯楽大作なのだが、ID4が3点でコレは5点。なぜかというのは秘密です。泣いたなんて口が裂けても言えない。あまりに白々しいシーンが鼻に付いたのでこの点数が精一杯です。 【R&A】さん 5点(2003-10-08 16:36:50)(良:1票) 672.《ネタバレ》 巨大隕石衝突の恐怖を描いた作品。隕石群が次々と町に命中するシーンはなかなかである。お話の中盤で隕石爆破のために、地球を飛び立ったシャトルが途中でロシアの宇宙ステーション「ミール」で燃料の補給を受ける。このまま順調に進むと思いきや、燃料漏れから火災が生じて、ミールが大爆発を起こしてしまった。ミールでずっと暮らしていたロシア宇宙飛行士も助かってよかった。それにしても、宇宙ステーション「ミール」がある時代に作られた映画でよかった。今ではミールはロシアの財政状況の悪化により廃棄処分されてしまった。少し残念・・・・・。ミールの爆発事故から、奇跡的にも助かったロシアの宇宙飛行士さんは、その後のお話の中では、脇役としてはかなり活躍している。何と終盤ではシャトルのエンジンを叩いて直してしまったのだ。かなり活躍してるな・・・・・。小惑星に着陸するまでに、ちいさな小惑星のカケラで2機のシャトルのうち一機が大破してしまった。それでかなりの犠牲者がでてしまった。少し、哀しい。また、小惑星に着陸したのはいいけれど、掘削作業中にトラブルが連続して、犠牲者がまた出てしまった・・・・・・・・・。最後に、主人公のハリーが手動で核爆弾のスイッチを押して、小惑星を爆破するシーンは感動した。 【哀しみの王】さん 10点(2003-08-08 16:22:30)(良:1票) 671.史上最高のバカ映画、もう何も語る事はない。好きにやってくれ。 【亜流派 十五郎】さん 1点(2003-08-04 22:36:57)(良:1票) 670.人間ドラマの部分はまあいいとして、それ以外の部分がお話になってないでしょ。失笑の連続で、何故こんな脚本のために膨大なお金が注ぎ込まれることが許されたのか理解不能。荒唐無稽な漫画以下かと、いくらなんでもひどすぎます。 【TEMPEST】さん 0点(2003-07-20 16:25:09)(良:1票) 669.会長「アメリカはどうして石油採掘夫を宇宙に送っとるんじゃ?」社長「それは自分の国をアピールするために…」会長「つまらん!!…お前の話はつまらん!」会長「…つまらん」 【妻乱】さん 3点(2003-07-16 02:14:19)(笑:1票) 668.能なしが贈る、単細胞のための傑作映画 【ひんころ】さん 0点(2003-06-21 01:10:16)(良:1票) 667.無茶苦茶やんけ、いいかげんにしとかなかん。米国イズ一番モーええちゅうねん。そのくせメッチャ浪花節、たえられん。 【木根万太郎】さん 0点(2003-03-13 15:55:25)(笑:1票) 666.最近の典型的なハリウッド映画。こけおどしの大作主義。そりゃぁ見た直後は結構その派手な映像に目くらましされたけど、話はめちゃくちゃだし自己犠牲を称えて涙を誘うあざとさ、使うのはやっぱり核兵器だもんね。このノーテンキさ! お金をかけたという意味での大作ではあるがほころびだらけだし、さらに冒頭の松田聖子のアホっぷり!日本人をバカにしてるんじゃないかとさらに印象が悪い。 【キリコ】さん 2点(2003-02-06 16:10:05)(笑:1票) 665.ちょっと無理やりすぎないか、この映画?エアロスミスの歌がなかったらどうなってたんだ? 【マサ】さん 3点(2003-01-18 10:27:00)(笑:1票) 664.現実的に考えて『死体はどうすんの?』って気になりすぎた。ブルースもベンも死んだら面白いのになぁ 【トトロ】さん 4点(2002-11-01 00:50:07)(笑:1票) 663.この映画は好きになれません。インディペンデンス・デイのレビューでよく出ていた言葉をここで使うと、本当にアメリカ万歳って感じで。AJが「これがアメリカのやり方なんだ」といって、掘削機(?)の機関銃で壊れたスペースシャトルの外壁を破壊する場面では思わず笑ってしまいました。まさにその通りですね、アメリカのやり方(笑)。正直言って何も感動できませんでした。金をかければいい、みたいな。不思議とハラハラしませんでした。本当にアメリカ人って英雄とか好きですよね。アメリカのアメリカによるアメリカのための映画。 【ひろゆき】さん 1点(2002-10-19 17:04:42)(良:1票) 662.ちょっと出来のいい小学校低学年の子供なら、きちんと理解できそうなわかりやすさ。そんな単純な映画をあんな大金をかけて作って、しかもヒットさせてしまうとは…。色んな意味でハリウッド映画はすごいなあ、と思った。別に皮肉でもなんでもなく。 【トリスタン】さん 4点(2001-11-26 00:58:08)(良:1票) 661.<<ネタバレ注意>>途中のブルースウィルスが宇宙空間に放り出されるシーンでドリフのコントを思い出したのは僕だけだろうか…。ミニチュアをつってるピアノ線が見えるかと思った…。50%シリアス、50%は「そんなわけないだろー」と叫びたくなるコメディ映画。リブタイラーに2点。 【oikawa】さん 2点(2001-11-21 00:10:52)(笑:1票) 660.最悪。同じプロットならディープインパクトの方が数倍良い。何がロシア流の直し方だ。隕石の衝突シーンは綺麗だがCMで十分。エアロスミスの歌は最高に泣けてくるがCDで十分。リブタイラーの手のシーンはちょっと良かったけどプロモっぽい。つうか、飛行機飛ぶなよな・・・ 【えむおう】さん 2点(2001-11-15 20:00:20)(良:1票) 659.いまいち。全体的にチープな感じで、感情移入できなかった。別の監督が撮ったら面白いかも。エアロの主題歌は良かった。 【salmon】さん 2点(2001-10-13 22:35:45)(良:1票) 658.飛ぶまでの時間が結構長かったような気がします。エアロ・スミスの主題歌はすごく良かった! 【猫娘】さん 7点(2001-09-25 23:23:09)(良:1票) 657.最悪。ただただ雑。この映画で泣く人はどこに感情移入しているの? コメディとして見る分にはいいと思うけど,上質なコメディ映画はほかにいくらでもあります。 【ギベリン】さん 0点(2001-08-29 05:23:25)(良:1票) 656.うーん、無理矢理なストーリーだなぁ…。「彗星に爆弾を埋める」という目的までの間に困難がありすぎるから、余計荒唐無稽に思えちゃう。確かに娯楽映画だから楽しめばいいってのは分かるんだけど、第三セクターが作った金だけかけてる超C級のテーマパークのような感じ(こういうのってやっぱ、楽しくないじゃない)。「アルマゲドン」ってタイトル負けしてると思うので、4点献上。 【sayzin】さん 4点(2001-08-07 19:17:27)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS