みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
65.何の予備知識もなしに,深夜テレビでたまたま見ました.たしかに,ターミネーター文太など,ツッコミどころは多々ありますが,それでも邦画のエンターテインメントとしては上出来で,最後までハラハラドキドキしっぱなしでした.こんなに面白い邦画があったこと自体驚きでした.ただ,ジュリーをして原爆を作らせた動機をはっきりさせなかったのは,微妙なところです. 【オデュッセウス】さん 8点(2004-06-04 22:38:59) 64.《ネタバレ》 沢田研二扮する主人公の持つ「爆弾」の如き凄まじい程の内なるエネルギーが滑稽な脅迫という形で「爆発」した。ある意味、原爆より危険かもしれない。誰でもいいから、「起動」する前に爆弾(主人公)の中の赤線(動脈)、黒線(静脈)のどちらでもいいから切ってでも、「爆発」を阻止すべきだったのかも・・・。 【STYX21】さん 6点(2004-04-22 23:36:06) 63.以前深夜枠で見た。まったく期待しないで見たのだがその期待を見事に裏切ってくれた。狂ってる沢田研二が最高!! 【ゆきむら】さん 8点(2004-04-22 04:11:20) 62.もう10年位前に、深夜テレビでこの映画をやっていたのをたまたま見かけて、見始めたらクギ付けになってしまったのを覚えてます。タイトルも知らないままだったけど内容は強烈に印象に残っています。沢田研二の怪しいカッコよさとハマった演技に驚かされて、「もし今だったらキムタクあたりがこの役をやりそう~、でもそれ以上の魅力と存在感があるかも、スゴイ人!」と当時思った。この映画の批評に「邦画はアメリカ映画に及ばないといわれるけど、この作品を見ればそんな事言えなくなる」みたいに広告に載っていたことがあったけど、それを読んで「うん、うん!」とうなずかずにはいられなかったです。 【kiku☆taro】さん 8点(2004-04-11 02:03:30) 61.噂には聞いていたけど確かに面白いわ。テンポもよくて緊張感ありユーモアあり、よく出来ていました。ラストが少し無理あっただけに残念。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-03-10 14:54:34) 60.ひどい音楽です。 【藤村】さん 3点(2004-03-07 17:21:55) 59.大好きです。皇居や国会議事堂の盗み撮りはすごい。 プルトニウムを盗むときの警官がうつ鉄砲の「ピュンピュン」っていう音だけはダサいけど。 DVDも持ってます。でも高すぎ。7000円近くするってのはねぇ。 【孤島の鬼】さん 10点(2004-02-29 19:05:37) 58.《ネタバレ》 私は、沢田研二のファンです。しかもこの時代のジュリーが一番好きです。妙な色気、たまりません。ジュリーファンは必見でしょう。サービスショットもあり・・・おっと映画の事ですね、まあツッコミどころ満載ですが一番のツッコミどころは「文太」でしょうね。まあ死なない・死なない。私の見た限りでは3回は死んでおかしくないのですが、彼は何度も立ち上がる!まるで「あしたのジョー」のように。 ビルから落ちて死んだんだけど、「いや、また生き返る!」と思ってしまいました。 今の邦画にこんなに勢いのある作品に出会わないのが残念です。リアリティーばかり追求していてはこういう作品は作れませんね。 ジュリーのシャワーシーンにプラス1点! 【あずき】さん 8点(2004-02-15 10:18:51) 57.けっこー飽きずに見れます!話しの展開もよく…この時代のチープな作りに自分は耐えれないと思ったけどこの時代にリアルタイムで見てたら時代背景相まって面白そうです!邦画の中では心に残ってる一本です。 【レスマッキャン・KSK】さん 7点(2004-02-07 01:54:43) 56.原子力発電所への侵入・・・女DJ含むラジオスタッフ・・・カーチェイス・・・等、確かに冷静に見れば荒唐無稽な箇所はいくらでもあると思います。しかしジュリーのオーラによるものでしょうか、音楽によるものでしょうか、尋常でないテンションと奇妙な熱っぽさにグイグイ引きこまれ、素直に「はは、凄ぇ・・・」と笑いながら唖然としてしまうばかりでした。 【仔豚】さん 8点(2004-01-22 09:02:24) 55.邦画ながら、なかなかの映画であった。昔は野球中継って延長はなかったんだね~~知らんかった。でもちょっと簡単に発電所に入りすぎじゃないですか?ジュリーが原爆をとり返すシーンなんかありえなさ過ぎて笑ってしまった。 【こわだりのインテリア】さん 7点(2004-01-20 16:59:46) 54.昔観た記憶...沢田研ニのイカレっぷりも印象に残ったが,それよりプルトニウム(ウラニウム?)が,紫だか青だかの液体だというのに子供の私は驚いた。ウラン鉱山っていうくらいだから固いもんだと思ってたのに...ホントはどうなんでしょ?ラストもあの時代の雰囲気みたいなものがあって良かったと思う。 【veryautumn】さん 6点(2004-01-17 08:55:42) 53.結構前に見たので詳細は忘れてしまいましたが、かなり面白かったです。強引な展開ですが、違和感も、こういう映画にありがちな胡散臭さも、感じさせられませんでした。時代は感じますし、思いっきりレトロですが、決して古臭い映画ではありません。沢田研二が横滑りするシーンなんか、最高に良かったです。なんでもっと人気ないの?沢田研二があまりにも変わり過ぎてしまったから? 【コーラL】さん 9点(2004-01-06 02:24:26) 52.長い。死なない。爆発しない。のわりには中途半端にプールでショッキングな映像が挿入されたり・・。それから放送中に気になる男を追っかけていく池上貴美子も異常。世の中が閉塞しているのはそれを発散できないからであって、そうでなければもっと違う世情になっていると思う。ジュリーは日本映画史に残るほどのハマリ役だと思うが、脚本が物足りない。「十階のモスキート」の裕也さんのほうがはるかに危険な香りを漂わせているような気がした。それから菅原文太、それはないと思うよ・・・(汗) 【神谷玄次郎】さん 5点(2004-01-02 22:18:35) 51.古さもつっこみトコロもあるが気にならない。 ジュリーの生き生きした表情と、やりすぎアクションがよい。 「退屈な日常から脱出!」的な映画はたくさんあるが、これは 驚いた。 【MASH】さん 9点(2003-12-29 17:07:36) 50.最高だぜ。熱いぜ。毛がゴッソリ抜けたって原爆作りたくなるぜ。これ以上何も語ることはないぜ! 【ロビン】さん 10点(2003-12-28 04:06:20) 49.ラストは怖い。「博士の異常な愛情」にダブった。菅原文太の刑事もすごかった。ニヒルな情熱と狂気。 【ひろみつ】さん 8点(2003-12-24 01:05:40) 48.公開当事、私は高校生だったんだけど、面白かったなぁ。 ほとんど洋画ばかり観てた時期に偶々出会って、「邦画でもこんなに凄い映画が あるんだ!!」と興奮した覚えがありますね。 最近、WOWOWで久々に見直したのですが、かなり強引な展開に苦笑する場面も あるにはあったけど、シリアスさとコミカルさが上手くバランスが取れてて、今観て も十分に面白いと思いましたね。 犯人(ジュリー)も刑事(文太)も存在感十分。題名もカッコイイ!! 【バルデラマ】さん 9点(2003-12-18 15:05:30) 47. しかしド派手なカーチェイスや群集シーンをよく撮影したものだと感心する。映画ロケに対しては日本のお役所は非協力的なのにね。 【ロイ・ニアリー】さん 8点(2003-12-13 01:00:31) 46.菅原文太さん、アンタはゾンビですか?頼むから何度も起きあがらないで~夢に出る~ッ!! 【Ronny】さん 4点(2003-12-12 00:32:48)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS