みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
424.これは一見フォレストの自伝のようであり、実はそうではない。フォレストという主観で物を語らない無垢の存在を案内役に、アメリカの社会を、歴史を、客観的視点から見つめ直す映画だ。ヒッピー文化は何だったのか主観で肯定したり批判したりする必要がありますか、彼らは皆1人の人間です。ジョン・レノンや大統領と接することは特別ですか、彼らもまたヒッピー達と同じ1人の人間です。そう語るかのように無名の放浪者だろうと、スーパースターだろうと大統領だろうと誰に接するにも何も変わらない態度で接する彼。何をするにも計算するわけでも人を陥れようとするわけでもなく失敗もするし、大きな成功もつかんでいく彼。世の中色眼鏡をかけずに偽善も悪意もなく生きるとどれだけ穏やかなのか、この映画は語っている。先進的な特撮を次々に導入しこの少し変わった映画を完成度の高いものにしようとしたゼメキスのセンスも光る。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-02-09 00:45:41)(良:2票) 423.《ネタバレ》 普通の人よりも少し知能指数が低い「フォレスト・ガンプ」の、幼少期から一児のパパとなるまでを、思い出を辿るように綴っていくお話。最初はフォレストのことを阿呆扱いしていた周りの人達は、次第に人生のレールから脱落していくが、フォレストは脱落どころか着実に好転していきます。それは無意識のうちに徳を積んでいる、フォレスト自身の心が清らかなお陰なんです。ただひたすらにアメリカを走るフォレストの姿が、まさに人生そのもの。フォレストが愛したジェニーは、事あるごとにフォレストの元から出て行って、その自由奔放さに腹を立てて見ていましたが、鑑賞後に何となくジェニーの気持ちが分かったかもしれないです。フォレストの近くにいると、情けない自分とフォレストを比較して辛かったのかもしれません。でもフォレストには悪気はなく、とても優しい心を持っているから、ママも、ババも、ジェニーも、小隊長も、みんなフォレストが好きなんでしょう。そしてフォレストも、そんな自分の周りの人達を心から愛しているんでしょう。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-07 01:17:48) 422.気楽に面白く見た 【からいもの】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-14 13:28:15) 421.《ネタバレ》 子供の頃この映画大嫌いだったけどねえ!!(苦笑)14年たった、今、見ると本当にいい映画だなあと思います。でも確かにこの映画の間延びした感覚に近いテンポが嫌いな人は嫌いかもね。個人的に印象に残っているシーンは、ジェニーの子供が現れて、フォレストが戸惑ったら、実はフォレスト本人の子供だったっていうシーン、映画の中の主人公に同調してしまった。トム・ハンクスの最高傑作だと思います。 【パジャマオウ】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2008-11-29 21:36:27) 420.単純に面白い。長さを感じさせないし、一大叙事詩として完成してます。手法も新しいし、すごく革新的。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-17 00:16:40) 419.最初と最後の白い羽が印象的。不器用でも正直に生きることって素晴らしい。フォレストのような清い心を自分も持ちたい。笑いあり涙ありの感動モノ。「一期一会」ってサブタイトルが良い。 【おまいつ】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-11-06 15:12:47) 418.《ネタバレ》 フォレスト・ガンプが何事にも一所懸命に立ち向かっていく姿は観ていて私に勇気を与えてくれます。知的障害者の理解にもいい映画かな。彼らは全てのことに本気で向かい合う。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-23 14:13:40) 417.「第2次世界大戦後、アメリカだってこんなに苦労してきたんですよ」 というアメリカの言い訳のような映画。 【万年青】さん [映画館(字幕)] 1点(2008-09-11 16:10:36) 416.この映画は10人いたら9人が面白いという映画。つまり100人いたら90人は面白いということ。 同じ事言ってるけど言いたい事は微妙に違う。 レビューになってないけど、この作品はすでに他の方々のより語り尽くされてるので。 【非映画人】さん [映画館(吹替)] 8点(2008-08-05 06:14:27) 415.長尺と言えども、脚本の秀逸さで微塵も退屈さを感じさせませんし、トムさんの好演も良く、気持ち良く見れます。クラシックロックの名曲揃いの音楽も良いです。何度も見たくなる心地よいファンタジックな物語です。 【すべから】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-07-29 16:55:14) 414.彼女のフォレストに対しての振る舞いが最初はいや~な感じですけど、フォレストの優しさ、ひたむきさ、純粋さによって最後には結ばれるので良かったです。フォレスト、自分の予期していないところで世の中に多大な影響を与えているんですね(笑)ハーレイくんもかわいかったです。 バス停で、一緒になって横で話を聞いているような・・・ほんわかとあたたかみを感じる映画でした。 【Cloe.】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-06-22 17:27:50) 413.素晴らしい映画ですね。トム・ハンクスの演技に尽きます。人生には運命があるのか?それともただ風に乗ってさまよっているのか?両方と言っていたけど、ラストシーンの白い羽が風にのってさまよっているのは、人生は運命によって決められているのではないってことかな? 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-06-13 11:58:34) 412.この映画はまさに自分史。 移りゆく世の中と見事にシンクロしている。 この映画を見て、皆、ガンプみたいに 一瞬一瞬を大切に生きたいと思うのではないでしょうか。 【ナラタージュ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-30 11:12:48) 411.おとぎ話としてみれば、それなりに楽しむことができる。これだけ、純粋無垢な人間がいたら自分も洗われるかもしれない。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-16 20:31:26) 410.笑えて、泣ける、とてもいい映画でした。内容も濃いし、何回も観たくなり、心に残る映画でした。 観て後悔はしない映画です。 あれ?この映画のことを思い出していると目から汗が・・・ 【eureka】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-02-10 23:40:31) 409.マウイ島に行ったら、「ババ・ガンプの店」があった。店内には、お母さんやジェニーやダン中尉の写真が飾ってあった。シュリンプ天国という海老料理を注文した(美味しかった)。お店の外にはバス停のベンチが再現されており(チョコレートの箱とスニーカーまである)、そこで記念撮影。久し振りにこの映画を観たくなった。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-02-08 22:43:52)(良:1票) 408.2度目の鑑賞。 内容はぼんやりと覚えていたが、こんなにいい映画だったとは。 何度も観たくなる映画がときどきあるが、これがまさにそう。 アメリカ万歳。 【Skycrawler】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-22 00:34:18) 407.僕の周りにもこういう奴います。 【くまさん】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-01-17 19:52:12) 406.この映画が公開された当初、本が出版されて「ガンピズム」なる言葉が流行ったことがある。それがどういう意味だったかは知らないけれど、私にとっての「ガンピズム」、フォレスト・ガンプ主義の意味とは、ひとつのテーマしか考えられない。奇しくもこれと同じ時期に公開され、この映画の影に隠れてアカデミー受賞を逃した映画「ショーシャンクの空に」とこの「フォレスト・ガンプ」。この二つの映画に同じ強烈なテーマを強く通じるものを感じるのは私だけだろうか。……そのテーマとは「人間の本当の強さ」である。私にとっての「ガンピズム」とは、「強さ」の理想的なあり方に他ならないのだ。……人生に背を向けず、全てを受け入れて宿命に愚痴をこぼさずヒステリックに嘆くこともなく、自分の信念に忠実に強い意志を持続し、出会う人々から目の前の困難まで、全ての人生の出来事を「一期一会」として熱意を持って淡々と行動を重ね、ひとつ、またひとつ、人生を歩んで行く。なすがままに、あるがままに、ビートルズの「Let it be」という歌の歌詞も、このふたつの映画に描かれている「人間の本当の強さ」というものを表現しているように思えてならない。……何回観てもジェイミーだけは単に身勝手な女としか思えないのだけれど、それすらも一途に受け入れて人生を歩むガンプ。彼にとっては、幸福も不幸も、出会いも別れも、楽も苦難も、人生に起こるあらゆる物事が、大切に向かい合うべき「一期一会=人生で一度限りの大切な出会い」であり、それ以上でもそれ以下でもない。全ての人生を終える時、彼は胸を張って言えることだろう、「僕の人生は幸せだった」と。……ショーシャンク刑務所にブチ込まれ不幸の中を歩むアンディ、全ての人に愛され幸せの中を歩むガンプ。自分もこんなに強く生きることができたらいいのに!、この映画を観たり語ったりする時、いつもそう思わずには居られないのだ。 【six-coin】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-01-06 03:42:11)(良:2票) 405.うわぁ、評価されてる……。高校生当時に観た頃は「なんだ、このツマンねえ映画は!」って思ったんですけど。TVの吹き替えで見たんだけど、その声がなんというか腹立たしい声で(笑)。セリフの言い方とか。キャラクターに合っていたとは思いますけど。生理的に受けつけなかったのが大きいのか 【ようすけ】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-12-11 04:50:08)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS