みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(10点検索)】
65.いいね~!!! 【愛人/ラモス】さん 10点(2002-12-03 13:33:23) 64.あの状況の中、お父さんは本当に素晴らしい。そして、子供は本当に可愛い。 【Shina】さん 10点(2002-11-23 21:29:08) 63.史上最高。 音楽もいいね。 音楽を思い出しただけで泣けてくる。 【ライフ・イズ・ミラクル】さん 10点(2002-11-19 19:25:42) 62.このお父さん、なんて優しくて、頭がよくて、あたたかいんだ!結局、子は真相を知らないままだったんですよね…もう号泣。すんごく悲しいけど、やさしい気持ちになる。 【かな】さん 10点(2002-11-06 17:53:24) 61.とにかく最高の映画だった。奥さんを口説くために車を友達に借りたり、鍵を空から降らせたり、馬に乗って奥さんをさらったりと色々楽しませてくれた。収容所に行ってからも、子供を助けたるためにきつい労働でどんなに疲れてても、一生懸命子供に『ここは遊園地だよ』と嘘をつき続け、嘘が真実になるとこなんて最高だった。でも一番泣けたのは、奥さんを勇気付けるために危険なのを承知で子供と一緒にラジオで『お姫様~』って言ったシーンだった。 【希望が丘】さん 10点(2002-10-22 17:31:32) 60.人生を『楽観的』に見るか『悲観的』に見るか・・だけで、こんなにも人の生き方は違うんだ・・・という事を教えてくれた作品。 見終わった後、私もまさに「ライフ・イズ・ビューティフル!!」と思いました。 私もこんなふうに、前向きに人生を歩みたいですねー。 感動!! 【ロザライン】さん 10点(2002-10-08 15:52:15) 59.主人公の息子のためにどんなときも笑顔を絶やさない姿勢が涙を誘いました。自分が銃殺されると分かっているのに息子のためにまた、笑顔を作る。最後に銃殺されるシーンは本当に衝撃的でした。寒気がしました。すごく冷たいシーンでした。確かに自分の家族のためにやったことであり、他を無視していると思う方もいらっしゃるでしょうが、そんな純粋な主人公は大好きです。 【ひろゆき】さん 10点(2002-09-29 16:34:40) 58.そうとう期待して見たら、ホントによかった!お父さんの子供への愛は大きいわ・・・。私のなかでは2番目に好きな映画。友達にすすめまくった。。。でも、ユダヤ人かわいそうだった。何も知らずにシャワーをあびるために服を脱ぐところは、かわいそうでかわいそうで・・・。涙、涙。。。 【こぶ】さん 10点(2002-09-22 20:24:00) 57.<ネタバレ・・・>小学校の映画鑑賞のときに観にいった映画なんですが・・・始めて泣いた映画ですね。しかも、いまでも映画の内容を鮮明に覚えています。やっぱり、あのお父さんがたくましいと感じました。子供にはゲームと偽り、決して悲しみや苦しみを子供には見せない・・・お父さんが死んだあとに、息子が戦車に乗る瞬間、一気に涙が出ました。 【神導彩】さん 10点(2002-09-21 21:49:12) 56.映画にリアリティを追求する人には薦められません。あんな困難な事が円滑に進められていくし、確かに自分の子供さえ助かれば周りには迷惑かけてもいいという風にとられても仕方のない事だろう。しかし、逆説的に言えば、自分の眼前に死という究極的な現象が存在するとき自己を保ち、自己以外の他者に視点を向けられる、その勇気とも呼べる行為、それを我々は讃えるべきであるし、多くの者がそうするであろう。自分の幸せ・・それは他者との関係において自己を空間的、客観的にとらえることからはじまるのではないか。 【たな】さん 10点(2002-09-04 01:47:35) 55.偽善?何を言ってるんでしょうか。最後まで子供に不安を与えない姿。最高にカッコいい父親。 【Asann】さん 10点(2002-08-25 01:04:23) 54. 次の日がテストにもかかわらず見てしまった。収容所に入れられてからが面白かったし感動した。 【相対性理論2】さん 10点(2002-08-15 22:05:09) 53.イタリア映画っぽくっていい映画です。あたたかなユーモアがよかったのではないでしょうか? 【アリアス】さん 10点(2002-08-15 12:33:34) 52.10年に1本の名作映画!息子のジョズエに嘘をついてでも家族を守り抜いたグイドに感動しました!笑ってしまった部分も多かったところも、イタリア映画らしくていいですね。 【ネクセル】さん 10点(2002-07-08 00:47:11) 51.文句無しに面白い。 【017】さん 10点(2002-06-12 12:11:19) 50.不思議な感動があった・・・ただ、凄く泣けるって気持ちじゃない変わった気持ちが心からきた映画でした。戦争映画って言われているのは大抵どんぱちやって人が馬鹿みたいに死んでゆくのを描写してたけど、これはそれがないんですよねー・・・まあ当時の背景としてみると無理はありますけど、どんな人でも見れる、そう子供の頃から見れて、大人になった時また再認識しながらみれるなんて最高だと思います。 【夕焼け人】さん 10点(2002-06-11 14:22:53) 49.とっても感動しました☆ベニーニの演技がよかったです。初めて映画を見て泣いたのが、この作品です! 【さくらんぼ】さん 10点(2002-06-03 20:42:12) 48.自分の中のナンバー1映画。涙ぐんだ映画はたくさんあるけど、実際に流したのはこの映画だけです。ロベルトベニーニが息子に嘘をついて、面白おかしく話をつなげている姿は、やさしく暖かいユーモアであると同時に、不憫で切なくて涙が止まりませんでした。まさにライフイズビューティフル。 【ぺク】さん 10点(2002-03-26 02:10:13) 47.どう感想を伝えていいのかわからないほど、大切な1本です。やさしい嘘、愛のある嘘をつき通した父、泣き笑いしてしまう映画です。スピーカーで妻に語りかけるシーン、切なすぎます。この映画を好きだといってくれる人に出会うと嬉しくなります。 【junko】さん 10点(2002-03-18 16:35:22) 46.ロベルトベニ-ニが昔から好きで、彼の作るもの、出ているもの、一通り観ています。この映画は映像手法的に語るよりも、ドイツの過ぎ去った過去、またはけして消せない過去のモノを扱ったという点で見るべきで、そのほうが現時点では得るものがあるかと。うんちくはともかく、落書きされた馬で家に帰ってきて、そのあと花小屋から出てくると子供が出来ていたシーンは、単に幻想的ではあるが、紛れもなく映画史に残る名シーンでした。この歴史的非劇を観て、愛情は素晴らしいな~なんてイッテられない。これは映像を越えて語られるべき事実です。 【高】さん 10点(2002-03-17 04:01:51)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS