みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
45.特にジブリファンではない私には非常に面白かったです。皆さん子供向けとおっしゃっていますが、むしろ1960年代生まれのおっさん・おばさん向けかも。子供の頃私の頭の中ってあんなだったよなぁと無性に懐かしくなり、歳をとるにつれて失ったモノを想って胸がいっぱいになりました。 【黒猫クロマティ】さん 8点(2003-02-17 11:06:11) 44.TVで観たんだけど、TVなのにもかかわらず、映像はやはり綺麗でした。主人公の千尋って娘に顔が似てるので、思い入れが・・・。(ちょっと目が離れてて、平面的な顔立ちが・・・)アカデミー賞、頑張って欲しいですね。 【momo】さん 8点(2003-02-15 23:04:21) 43.環境問題等は味付け程度にして、少女の成長物語に重点を置いたのが成功の理由と思う。絵的にも、ものけ姫ほどには無駄にCGを使いすぎていないので、見やすかった。いい映画だったと思うよ。 【OR】さん 8点(2003-02-09 12:12:03) 42.いろんな賞をとるほどとは思えないがおもしろかった。 【サンクス】さん 8点(2003-01-28 21:29:10) 41.面白かった!宮崎作品では「カリオストロ~」に次いで気に入りました。ハク(白龍)はかっこよかった。千尋がもっとかわいいキャラだったらなー。 【qoo】さん 8点(2003-01-26 16:50:47) 40.最初見たときは6点だった。2回目に見たら7点。3回目に見たら8点になった。後一回見たら9点になるかもしれん。見れば見るほど味が出るのでは? リラックスしてみるのが吉です。やっぱり他の邦画のレベルから見たら、宮崎さんのは格段に面白いと思うけどな。アカデミーでは頑張って欲しいものです。 【アルパチ夫】さん 8点(2003-01-25 15:06:56) 39.さっきテレビで2回目を見て、この映画の言わんとするところが分かったような気がします。とりあえず僕が勝手に決めたテーマは「欲」。この作品、カオナシが主人公であり、カオナシがいないとこの物語は成り立たないと勝手に断言します!そんでもってハクこそがたいして必要ない。とゆうことでカオナシに8点。 【axl】さん 8点(2003-01-25 00:15:57) 38.このところ期待はずれ続きだった宮崎映画(僕的に)。今回は期待しなかったせいか面白かった。ビデオも借りに行かず金曜ロードショウでみました。子供とかみさんは一足早く劇場で見たのですが、5歳と4歳の子供が泣いてみていたそうです。テレビの時は泣きませんでしたが。似たようなキャラが多く基本的には好きではありません。 【さすらいパパ】さん 8点(2003-01-24 23:27:05) 37.美しい。ストーリーも良い。ヒロインがもう少し可愛ければもっと良かったのにと少し残念。 【クロ】さん 8点(2003-01-21 11:11:08) 36.夢に出てきそうな世界でとても奇妙な感じでした。来たくもない異世界に突然来て見たこともない生き物がいっぱい居てまさに幻想的な世界でした。誰にも自分の正体がバレてはいけないということもあって、かなり緊迫した場面が続きます。自分が人間だということをそこの世界の人?に告白して、みんなに辛うじて存在を認めてもらった時は少し開放されましたが、次には自分が元の世界に帰れなくなるかもしれないというまたもや大変な事態になってしまいます。さすが宮崎、やってくれましたね。この映画をはアニメなめちゃいけないと思わせてくれますね。最高。 【青バナナ】さん 8点(2002-12-22 22:39:15) 35.音楽とか色彩とか、ついつい大げさなのだけれど、数年に一度の超大作としてとらえずに、ただ一本の映画として考えてみたら?好感持てる佳作だと思う。ちょいと悪趣味な独自の異世界を描いた作品だし、どれくらい前向きか別にしても、監督にベースになる教養があるのが分かる。どうしても宮崎氏は『売れ線』が嫌なのだろうが、意外にハクのデザインは平面的なウレセン。なんか嫌だなァ。そこだけ。名前に関すること、とか「働け!」ってとこは、そのまんまで苦笑?あの子供が取り替えられるところは「鳥と王様」?を思い出してニヤリ。余裕のある方は、シュタイナー哲学や、言語のフェティシズムという点から読み解くのも一興かも。。。こういう映画が普通に何本も出てくる映画界になるといいのになぁ。 【秋刀魚】さん 8点(2002-12-19 16:25:27) 34.どの映画にも言えることではあるんですが、要するに観ている映画に自分がどれくらい入り込めるかということに価値があるのだと思っています。僕はかなりのめり込みました(^^;最後はすっきりと終わって、帰りの足取りが軽かったことを覚えています。要するに製作者の意図、メッセージを感じ取れない or 製作者と合わない人はあまり良い評価にはできないでしょうね。 【卓ぉ】さん 8点(2002-12-13 14:11:33) 33.よかったなぁと思えました。お父さんがアレになっちゃったところが良かったです。菅原さんの声もグット。 【ナタリー】さん 8点(2002-11-07 13:35:59) 32.つつじとあじさいと梅の季節。最初の花束。「眼医者ばかりではないか!」。鬼やらい。路地。「思い出の場所」(私のではありませんが)のてんこ盛に4点。「えんがちょ!」ですでに2点。文太兄ぃの「手ぇ出すなら仕舞いまでやれ!」に2点。 【三六乃進】さん 8点(2002-10-22 21:57:24) 31.アニメをばかにしていたが、これは雰囲気といい、なにか心に響くものがある。 【高山】さん 8点(2002-08-28 03:01:16) 30.展開が次から次へと、って感じ。いろいろつめこみ込みすぎ?「トトロ」のあの時間のゆっくり流れるのと比べると・・・。しかし「顔ナシ」のキャラは秀逸。 【Tomo】さん 8点(2002-08-15 14:34:21) 29.この世界観を創造した人は「変態」ですね。あ、もちろんいい意味で、ですが…;。なんの衒いもなく、ああした発想を公にするというのは、普通の大人じゃ出来ないですよね~。あ、だから、言い意味でですよ! 少年の心を持ってるんですね。(この言い方ならいいかな?)惜しむらくは、最初と最後の両親、これがやだった! 特に母親。マイナス2点。 【ぺる】さん 8点(2002-08-06 19:40:58) 28.独特の世界って感じよかった。キャラもおもしろかった。感動したちょっとだけ。 【タコス】さん 8点(2002-07-28 16:44:50) 27.昔の宮崎アニメの主人公はピンチになったときに、とても苦労して困難を乗り越えたものだったが、この映画の中ではかなり都合よく数々のピンチを回避していく。そこが少し気になった(ジジくせぇ~・笑)くらいであとは良かったと思う。だが、もしカオナシというキャラが居なかったら個人的にそんなに面白くなかったと思う(←偉そう)。 【3Mouth】さん 8点(2002-05-22 19:23:41) 26.独特の世界観には圧倒されますが、個人的にはメッセージ性が強い、ナウシカやもののけ姫の方が好きです。 【sugar】さん 8点(2002-05-02 05:24:04)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS