みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
169.単純に雪山、パニック、アクション映画、として観れば、誰でも楽しめる作品だと思います..私は登山家ではないし専門家でもないので、それほど疑念を持たずに観ることができました..脚本もそこそこ面白いし、ギリギリ許せる、雪山・アクションもの、として結構好きな作品です... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-01-15 14:28:39) 168.観にいったのですが、そこそこ楽しめたかな。オチも結構よかったと思う。 【東京50km圏道路地図】さん 6点(2004-01-08 13:20:50) 167.馬鹿B級感濃厚な映画ではあるが,この無駄なアクション&無機質な質感は好き。ところで,3人助けるために多くの人が危険を冒すというこの映画のストーリーを非難する方が多いのだが,同じようなテーマの「プライベート・ライアン」はさほど非難されないのは何故だろうか?こういうテーマは,結局何人死んだかではないと思うし,誰がそれを言い出したとか誰が助かったかでもないと思う。とどのつまりは「何故助けるのか」ということが大事で,そういう意味では「バーティカル~」より「プライベート~」のほうが,理由が希薄というか馬鹿馬鹿しいと私は思うのだが。 【veryautumn】さん 5点(2004-01-08 12:27:04) 166.あんだけおのれらのために人が死んでおいて、自分らが助かればハッピーエンドかい!と思え冷め冷めでした。 【february8】さん 2点(2004-01-02 12:27:04) 165.良かった~まかり間違って劇場で観ないで。結局救助しない方が死ぬ人数は少なかったです。自己中な兄ちゃんめ。 【小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610】さん 3点(2003-12-31 13:59:55) 164.うーん。雪山ってこわいね。 【長尾 景虎】さん 6点(2003-12-26 19:17:19) 163.緊張感だけは一級品♪ 【(*´▽`*)ゎぃ】さん 6点(2003-12-26 12:36:50) 162.迫力はあったけど、あまり面白くなかったです。 【hiro】さん 4点(2003-12-24 22:56:02) 161.《ネタバレ》 あれれ?意外に評価が低いのですね…。あの緊迫感が良いと思いました。スクリーンで観たのですが、雪崩で崖から落ちそうになるシーンは、私もつられて足をふんばってしまいました。 【ドルフィン】さん 8点(2003-12-23 22:55:12) 160.まったく感動もなにもなかったなぁ.... 【しらい】さん 0点(2003-12-23 14:12:23) 159.《ネタバレ》 助けに行かなければならないのはわかるんですが、道中で仲間が死にすぎて複雑な気分になりました。特に不良品のニトロを持った二人は、ニトロの驚異的な威力を見せる為に犠牲になったように見えてなりません。他にもニ、三個これはないだろ、と思うところはあります。だけど…だけど…だけどこういう極限状態で困難に挑む映画が好きなので七点です(苦笑)。 【流月】さん 7点(2003-12-18 23:42:22) 158.主人公の自分勝手な性格には呆れるが、それもまた個性があって物語を盛りたてている。あの山から山に飛び移るシーンは「すげー!」と思わず言ってしまった。そしてラストのスコット・グレンには感動。しかししかししかし・・・ビル・パクストン!てめえもう出てくんなよ。どれだけ演技下手なんだ! 【飛ばねぇ豚は、ただの豚だ】さん 5点(2003-12-18 21:15:26) 157.高所恐怖症の唯一の利点は、映像で高い所にいる人を見ると「ムズムズ」できることです。 この手の映画はストーリーとかは考える必要は無いと思います。おしりがムズムズしたかどうかです。 【おはようジングル】さん 3点(2003-12-18 17:13:08) 156.普通。でもいまいち。 【ピニョン】さん 4点(2003-12-18 00:48:47) 155.正直意味のない映画。出てくるハプニングもすべてどこかの映画で見たもの。自分勝手な人間、自分の命を捨ててまで人を助けるのが正義、主人公は必ず助かります、なぜ救助のためにあそこまで周りの人間が死ななくてはならないのか?答えは、死ななくては感動が得られないと監督が考えているからだろう。死んでこそ人間に影響を与えると、しかし、そのなんのために死ぬのかが全く描かれていない。映画館で見たら大声で文句を言ってしまいそう。 【風と一緒にとばされる(Q_Q)】さん 3点(2003-12-17 00:02:29) 154.《ネタバレ》 一緒に来ないヤツに無責任だのナンだのケチつける身勝手な主人公とか、結局ひとりの人間を救うのに何人死んでんの!とか、ニトロの知識がない!ってゆーのはサスペンスとゆーよりおバカなドリフ風爆発ネタ状態だとか、みんな登山のプロといいつつマヌケな行動から危機に陥ったりとか、かな~りユルい映画ではありますが、まあ、凄い映像を見せてくれてたり、見せ場もそれなりにありで、退屈しないで見られる映画でした。妹が死を覚悟して無線で兄に別れを告げるシーンなんて、結構感動しちゃいましたもん。「ダイ・ハード」の中にも似たシーンがありましたけどね・・・。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-16 23:25:16) 153. 冒頭の5分間は緊迫してて面白かったのになあ。その後が・・・ 【ロイ・ニアリー】さん 5点(2003-12-12 15:54:17) 152.予告編で期待したとおり映像的には迫力があったが、あまりに希薄で酷いストーリーにマイった。映像的な印象で映画を選ぶことはよくあるが、こういう映画を観ると、やはり映画で一番大切なのはストーリーだということを逆に認識させられる。酷すぎるストーリーに不快感と嫌悪感満載だった。 【鉄腕麗人】さん 1点(2003-12-10 17:25:28) 151.無理がアリアリなんじゃないかなぁ。でも大画面で見ればなかなかの迫力と思われ。 【たかちゃん】さん 4点(2003-12-08 22:46:06) 150.《ネタバレ》 この映画には見せ場が各所に散りばめられているように見えて、クライマックスというものが無い。ヘリから岩に飛び移るシーンでの意味の無いアクション。明らかに爆発させたい意図で持たせたニトロ。そして案の定、爆発&皆ピンチ。救出に行っているのにもかかわらず自ら2次災害を引き起こす優秀な?雪山登山家たち。最終的妹を救出したのは良いが、その後いきなり妹が病院のベッドの上のシーン。意識すら朦朧とする妹1人を連れてたった2人でどうやって下山したのかが甚だ疑問。むしろ登るよりも下山する方が難しいはず。途中でジャンプしてきたあの谷は一体どうしたんすか…?そんな無粋なことを言っても始まらないのだが、一番の問題はこの映画はいわゆるコミックであって、本当に人間が感じるであろうスリルってものを感じないところ。派手なアクションも結構なのだが、余りにも現実離れし過ぎているのでこの人たちは一体何が可能で何が不可能なのかが分からない。この映画では人間の限界が分からないから、無理かもしれないという難関を乗り越える時のスリルが全く無い。雪山で全力疾走して崖に飛びつくようなアクションが出来るんだったら、最後のシーンのように1つのロープに4人がぶら下がる状況だって何とかできちゃうんじゃないの?思ってしまう。だから彼らが死んでしまうのも納得がいかない。長々と批判しちゃって、この映画が好きな人には悪いな~とは思うんだけど、率直な感想を言わしてもらった。 【もっち~(←にょろ)】さん 4点(2003-12-07 20:24:41)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS