|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想】
3.《ネタバレ》 ★ほかの方々も書いてる通り、アカデミー賞なんて言われて想像するよりはずっと見やすい映画でした。 ★トニー・リップのガサツさ、ドン・シャーリーの神経質で天才肌っぽいとこ、二人のかみ合わないようなかみ合ってるような会話が笑える。 ★ヴィゴ・モーテンセンはホントに腹の出たオッサンになってて、「ロード・オブ~」のあの人が・・・と愕然。役とはいえ大変だ。でもクローネンバーグの「ヒストリー・オブ・バイオレンス」でもそうだったけど、この人絶対誰にも負けなそうなんだよね(笑) ★ジャンクフード嫌いそうなドンが、トニーにフライドチキンを無理やり食べさせられるも、意外とイケる、みたいな、でもそのあと骨は窓ポイなのに、トニーがドリンクのカップを捨てたらわざわざ拾いに戻らせるダブスタ(まあわかるけど(笑))。クライマックスの酒場の演奏シーンはワクワクしたし、最後トニーの奥さんがドンをハグして手紙のお礼をささやいたとことか小ネタもよかった。 ★でもやっぱりあの頃の南部での黒人差別の実態はあんな生易しいものじゃなかったんだろうし、そもそもが今更誰も異を唱えることなど出来ないであろう黒人差別問題をこんな手軽さで取り上げたこの映画にどれ程の(それこそアカデミー賞贈るほどの)意味があるのかなあとも思ってしまうんですよね。 ★できるならドン・シャーリーの音楽がこの時代の米国でどんな位置や地位を占め、音楽シーンに、そして黒人差別問題にどんな影響を与えたのかとかもっと掘り下げて描写したらよかったかもしれない。 ★ストラヴィンスキー(バレエ「火の鳥」~ディズニーのファンタジア)が絶賛したという天才ピアニスト、でも(重箱の隅をつつくような)ウィキペディアも日本語ページはないんですよね、彼に関しては。(まあ英語ページにしても、クラシック畑から出発して、いくつかのオケと共演したような経歴は書いてあるけど、人物について、またこの映画の事実関係についてもあまり明確には記述されてない) ★とにかく映画としては面白かった。ただそもそもの作品スタンスについてはイマイチ煮え切らない感じがするんで、この点数で。 【wagasi】さん [映画館(字幕)] 7点(2019-03-07 23:50:10)
2.《ネタバレ》 アカデミー賞狙いの様な如何にもという映画ではないのが良い。映画の背景にある黒人問題、差別等が解りやすく誰が観ても楽しめる内容の映画です。イタリア系の白人用心棒と黒人ピアニストが旅を続けてる中で雨の中、夜遅くに警察官に車を止められる理由が腑に落ちなかったり、黒人だからという理由だけで白人きりのレストランでは食事さえ出してもらえなかったりする。アメリカ社会の問題点を解りやすく描いてる。その後の酒場のシーンが一番好きです。他にも雪の中、走る二人の車を止め、パンクしている車のタイヤの交換を手伝う警察官を見て、同じ警察官でも最初に出てきた警察官とは全然違うなあと感じると共に困ってる人を助けるのが本物の警察官ではないだろうと思う。この警察官のお陰で無事にマイホームへ帰ってこれたトニーの家族達の前に戻ってきたシャーリーを迎えるトニーと家族達の暖かい歓迎、この映画が多くの方に支持されている理由がここにもあると言っていい。 【青観】さん [映画館(字幕)] 8点(2019-03-07 18:54:02)
1.価値観や身分の違う二人が旅をする内に打ち解け、いつしか友情を育んで行くという王道なる展開。 おまけに白人と黒人によるコンビというのだからいかにもアカデミー向けだなと思っていたら実話だったのね。 世界的に有名なピアニストの黒人が、敢えて差別の厳しい所をツアーする意味。それが段々と明らかになるにつれ、彼の誇りや苦悩など、多少なりとも理解する事が出来たと思う。
根底に流れるテーマは重いが、基本的にはゆったり楽しめるロードムービーで、ピアノの演奏シーンなどもとても良かった。
それにしてもフライドチキンの食べたくなる映画だ。ケンタッキー州でケンタッキーフライドチキンをバケツで買い、車を運転しながら素手でチキンを貪り食い骨を車外に撒き散らすヴィゴ・モーテンセンの豪快さには笑う。マナー悪すぎだけど…。っていうかモーテンセンってこんなに肥満体型だったとわ(驚き) 【ヴレア】さん [映画館(字幕)] 8点(2019-03-04 20:06:29)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
103人 |
平均点数 |
8.01点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 0 | 0.00% |
 |
4 | 0 | 0.00% |
 |
5 | 1 | 0.97% |
 |
6 | 10 | 9.71% |
 |
7 | 17 | 16.50% |
 |
8 | 40 | 38.83% |
 |
9 | 29 | 28.16% |
 |
10 | 6 | 5.83% |
 |
|
【その他点数情報】
|