みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
83.体型が太めの女の人が観るのと気分を害するような映画だと思いますが、それにしても笑いどころが少なかったように思える。ブラックユーモアとして貫徹されてないところが中途半端なイメージを与えるのではないかと思う。 【コーヒー】さん 6点(2004-01-28 16:28:30) 82.女性とか太ってる人が見たら完全に反感をかうだろうなぁと思った映画。しかし、自分は後半で催眠術師のセリフに結構感動したりした。あたりまえのことなんだけれど、あれだけ直接はっきりと言うのも珍しいんじゃないかな、って。 【ほかろん】さん 8点(2004-01-24 00:22:05) 81.エンドクレジットの、スキーのシーンがかっこよくて。 それに、色んなコンプレックスってあると思います。 だから、考えた。外見であの年になっても女性を見れない主人公は、確かに馬鹿みたいだけどそれも子供時代のトラウマみたいなものだし。ぜひ男性に見てもらいたいなと思いました。 【narasuke】さん 7点(2004-01-23 11:26:56) 80.ジャック・ブラックがおもしろかったです。1回見れば十分な作品だと思いました。 【ギニュー】さん 5点(2004-01-22 23:45:54) 79.何ていうか…。こんな男の人が身近にいたらいやだな。っていうかいい年して今更人は外見じゃないなんて気づくなんて遅いよ。発想は面白いですけれど。 【しずく】さん 5点(2004-01-22 18:20:07) 78.ファレリー兄弟作品にしては(失礼)けっこう落ち着いた温かみのある作品だったと思う。ハルは催眠術でローズマリーの外見だけじゃなくて心の美しさまでも愛してしまったわけだけど、結局彼女との出会いによって、純粋に会話をし、素直な気持ちで接することで心が美化され、外見なんて関係なくなっちゃったってことでしょう。偏見とか、固定観念を捨ててつきあうそのきっかけがまず大事ということを教えてくれたような気がするね。 だからこの作品ではたまたま肥満の女性が対象だったわけだけど、それなら盲目の人など障害者とかでも通じることなのでは? 社会的に平等でありながら意識の片隅に卑下する気持ちを持たれてしまう人たちの中で、単に肥満の女性というのがコメディとしても通用しやすいキャラだという意図を持った上で作られた作品ではないかな。 【ブッチ・ハーモン】さん 8点(2004-01-22 02:07:13) 77.結構いいコメディでした。あんなんありえないけど、何だか心が少し温かくなります。ああゆうアイディアとかもいいと思います。伝えたい事もちゃんと伝わってきました。 【Ⅴ.I.ッKU-S】さん 7点(2004-01-20 00:34:38) 76.安っぽいコメディに「心が美しいのが一番」というメッセージを突っ込んでいるらしい。製作者は見る側に、画一的、道徳的な「美」を押し付けているだけ。ヒューマンドラマじゃないから仕方ない、ただの笑いのネタだというのなら本当に性質悪いなぁ。私には笑いも感動も宙ぶらりんな作品でした。 【のはら】さん 3点(2004-01-19 15:42:07) 75.こんな映画は真面目に観てはいけないのだと思いつつ、「なんだそりゃ。やってらんないよ」と不愉快になる箇所が幾つも。人間描写や人間哲学が滅茶苦茶なくせに、人間についてきちんと考えた人間ドラマだよ、と片付ける姿勢が嫌だ。駄目だ、ムカつく。人間を二極化する安易な考えが嫌い。安易過ぎます。 【ひのと】さん 2点(2004-01-15 16:49:09) 74.結構女性などの反感をかいそうな映画ではあるwただラストにちょい感動というこのもって行きかたはすきだなぁ。 【とま】さん 7点(2004-01-13 13:16:49) 73.ジャック・ブラックこそ見た目で評価されるタイプだろうと思いつつ観たけど、最後には好きになっちゃったよ。 暗示が解けて病棟の少女と再会する所は、本当に感動的だった。自分でも笑ったり、泣いたり忙しいなぁと思ったけど、予想外の感動ってぐっと来ますね。 【よっさん】さん 9点(2004-01-13 09:59:09) 72.実際人のことを本気で好きになったら、その人が世界で一番の美人に見えるからなぁ。周りが見えなくなるぐらいに。 【紅蓮天国】さん 7点(2004-01-11 22:54:16) 71.《ネタバレ》 癒し系用としてレンタルして見ました。気を使わずにみれましたが「太っていることがブス」みたいに扱われていました。何が「ブス」なのか、あらためて考えちゃいました。別に太っていることが「ブス」とは思わない。太っている人が見たら、気分悪い映画だ。 【紅】さん 6点(2003-12-28 01:39:00) 70.いろーんな意味で気分を害された。ちっとも笑えない。 【日雀】さん 1点(2003-12-24 18:04:47) 69.映画の中で美人が実は、オカマちゃんてのがあったけど、こういう場合は女になっちゃうのか~。 【c r a z yガール★】さん 6点(2003-12-03 17:00:15) 68.題材的にはとっても面白そうだったのに、美人は性格が悪くて、ブ・・・デ・・・えーと、そうじゃない方が性格がいい、という作り方は、もてない男のコンプレックスの裏返しみたいでイヤ。人を外見で決めちゃってるのは、あなた達じゃないの?と逆にツッコミたくなっちゃいます。私の経験から言わせて頂くと、むしろ美人の方が・・・まー、それはともかくとして、マイノリティ万歳!を叫ぶ手段として、悪を設定する方法が安易過ぎるのが気になりました。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 3点(2003-11-21 21:11:32) 67.すごいの一言です(笑)最後、ローズマリーはあんなに簡単に男を許しちゃったけど、それでいいんかい!?って思った。でもそんな心が広いところが彼女の良いところなのかな。 この映画を見て、絶対太りたくないな~って思いました。 【ひまわり】さん 7点(2003-11-21 17:58:25) 66.メリーよりは全然良かった。そこそこだけど、イヤミなく笑えたし。ネタの目の付け所が良かったね。人の心の美しさが、その姿として見えるなんて。ブスは心が綺麗で、美人は心が汚いって決まっているようかのに分かれてたのは疑問だけど。 【智】さん 6点(2003-11-20 23:50:19) 65.とても暇な週末に見た。毒見も然程無く、軽快でストーリーもそこそこありよい映画でした。最高の暇つぶしになりました。 【Pizz】さん 7点(2003-11-20 01:14:33) 64.うまい作りですね、まったく。笑いを求めて見た人たちを徐々に引き込んで次第にいろいろ考えさせる。わたしは映画はあくまでも娯楽だと思っています。考えさせるというのは良いことだと思いますがそれだけではやはり娯楽としては寂しい。その点でいえば、この作品はうまく出来ていると思います。わたしの場合、作品自体は大変面白かったのに1番心に残ったのは2度目の小児病棟のシーンでしたからね。それにしても、この作品のグウィネスはとびきり美しいですね。 【カズゥー柔術】さん 7点(2003-11-19 01:01:53)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS