みんなのシネマレビュー

ヒトラー 最期の12日間

The Downfall/The Downfall: Hitler and the End of the Third Reich[米]
(Der Untergang)
2004年【独・伊・オーストリア】 上映時間:155分
ドラマ戦争もの伝記もの
[ヒトラーサイゴノジュウニニチカン]
新規登録(2005-01-16)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2018-04-04)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-07-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督オリヴァー・ヒルシュビーゲル
キャストブルーノ・ガンツ(男優)アドルフ・ヒトラー
アレクサンドラ・マリア・ララ(女優)トラウドゥル・ユンゲ
ユリアーネ・ケーラー(女優)エヴァ・ブラウン
コリンナ・ハルフォーフ(女優)マグダ・ゲッべルス
ウルリッヒ・マテス(男優)ヨーゼフ・ゲッベルス
ハイノ・フェルヒ(男優)アルベルト・シュペーア
クリスチャン・ベルケル(男優)シェンク博士
マティアス・ハービッヒ(男優)ワーナー・ハース
トーマス・クレッチマン(男優)ヘルマン・フェーゲライン
ミハエル・メンドル(男優)ヘルムート・ヴァイトリング将軍
ウルリヒ・ノエテン(男優)ハインリヒ・ヒムラー
ユストゥス・フォン・ドナーニー(男優)ヴィルヘルム・ブルクドルフ将軍
クリスチャン・レドル(男優)アルフレッド・ヨードル将軍
アンドレ・ヘンニック(男優)ヴィルヘルム・モンク
トーマス・ティーメ(男優)マルティン・ボルマン
ユリア・イェンチ(女優)ハンナ
大塚周夫アドルフ・ヒトラー(日本語吹き替え版)
安藤麻吹トラウドゥル・ユンゲ(日本語吹き替え版)
木下浩之ヘルマン・フェーゲライン(日本語吹き替え版)
大川透ハインリヒ・ヒムラー(日本語吹き替え版)
水野龍司(日本語吹き替え版)
土師孝也シェンク博士(日本語吹き替え版)
田中正彦ヴィルヘルム・モンク(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
坂東尚樹(日本語吹き替え版)
細谷佳正(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
脚本ベルント・アイヒンガー
撮影ライナー・クラウスマン
製作ベルント・アイヒンガー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
日活(ビデオ・DVD発売)
特撮CAスキャンライン・プロダクション(視覚効果)
美術ベルント・レペル(プロダクション・デザイン)
編集ハンス・フンク
その他ベルント・アイヒンガー(presenter)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


25.《ネタバレ》 邦題に有るように、最期の12日間となっているので、ナチス滅亡にひたすら向う情景とヒトラーの最期が中心になるのは仕方ないところだと思うが、ハッキリ言ってあの小柄な爺さんになんの威厳が有るのか?と思ってしまう。ヒトラーがいかにして権力を手に入れたか?という内容もみてみたかった。
本作は娯楽という感じではなく、飽くまでもヒトラー自身にスポットを当てたドキメンタリー調の作品で盛り上がりにかける気がした。 みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-04 22:29:56)

24.《ネタバレ》 室内劇のような作りを想像していたら、激しい戦闘シーンもそれなりにあり、ちゃんとした「戦争映画」でもあった。劇中、見ている者はヒトラーの周囲の人物に「何故そんなヒステリックな小男に死ぬまでついていくのだ?」「何故新しいドイツを夢見ないのだ?」と何度も疑問を投げかけるだろう。親衛隊の若者からゲッベルスら政府参謀までが、明らかに精神に変調を来たしているヒトラーに盲目的につき従っていく。考えてみると、独裁者は生まれ持って独裁者になるのではない。独裁者は人々が創り上げるものなんですね。ヒトラーの素顔は秘書の女性にさえ細やかな心遣いを見せる柔和な中年男。一方で、そのどこにでもいる中年男が何百万人の人間を虐殺し、民族浄化を本気で実行させる。悪魔のような独裁者は私やあなたの隣にもいるかもしれないし、それを創り出す私たちの中にも存在すると実感できた。ヒトラーは人々を映す大きな鏡だったのかもしれない。ラストのユンゲのインタビューのように、「目を見開いていなければ」それに気が付かない。そしていつかはゲッベルス婦人のようにわが子を自分の手で殺していくような愚を犯すことになる。あの死人のような無表情の悲しさ。胸が締め付けられるように辛く、そして恐ろしかった。イスラエルはヒトラーを美化していると反発したようですが、第3者として見ると、人間の愚かな性質や戦争の馬鹿らしさをこれほどに描ききっている戦争映画は少ないと思う。 しまうまさん [DVD(字幕)] 9点(2006-02-04 21:19:26)(良:3票)

23.まず、私が歴史的な背景を知らなすぎた。全盛期のヒットラーもちょっと入れて欲しかった。あと、吹替えで見たら、ヒットラーの声が可愛かった。これでは、さすがに・・・ シネマパラダイスさん [DVD(吹替)] 1点(2006-01-27 13:45:41)

22.長時間も気にならずに第三帝国の最後を見届けることができました。ヒトラー自身の人間性については思ったほど描かれてはいませんでしたが、ドイツ自身が作ったことに意味があるのですね。最後のユンゲのインタビューは蛇足に思いましたが。 毒林檎さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-25 21:33:25)

21.ヒトラー最後の12日間を元秘書の告白を基に映像化された本作..とても真面目に創られていて、なかなか良く出来ています..でも、映画として観るとやや面白みに欠け、記録映画的ドキュメントに過ぎない..実話であれば「ニュースの天才」ですばらしい編集を見せたビリー・レイ監督あたりが撮ったヒトラーの最後を観てみたかったかな... コナンが一番さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-25 16:47:40)

20.まず気になったのがユンゲの告白。戦争に負けたからあれはするべきモノではなかっただの狂気だの若気の至りではすまされない、反省すべきだと語られているがもしドイツ軍が勝てばユンゲは決してこんな告白はしなかったと思う。そこに人間のずるさがかいま見れた。これはもちろんドイツだけではない。日本も敗戦国になったおかげで今も良い子ちゃんよろしく謝罪し続けている。もちろん戦争だからどちらかが一方に悪いなんて簡単に言い切れない。どちらも犯罪国である。ところが敗戦国は全面的に悪いって言い方が今の日本にも通じるが気に入らない。その点が気になったのでこの点数。 とまさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-22 23:11:22)

19.ずっしりと見ごたえのある力作でした。
時間が長いという方もおられますが、個人的には2時間半という時間も全然長く感じませんでした。(先日ロードオブザリング3部作を観たばかりだからかも?)
第三帝国崩壊の最後の12日間を描いた作品ですので、そこまでの過程というか、どうしてヒトラーや彼を取り巻く人々があの狂気の戦争へ向かったのか?ナチスがユダヤ人等に何をしたのか?という部分は全く描かれていません。
またヒトラーの周辺だけ語られており、ソ連軍や連合国などの目線では一切描かれず歴史の一片をちょっとだけ切り取った感じです。
ですが、戦争の愚かさ怖さは十分に感じ取ることができました。 ジムさん [DVD(字幕)] 9点(2006-01-15 22:16:26)

18.ナチにはナチなりの悲劇があるのですね NINさん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-15 17:31:54)

17.敗戦が確実視されていながら「誰も止められない」現状の打破が出来ない状況が非常に良く出ていた。打開策を検討するでもなくただただ集まっているだけの地下要塞内部の将校。敗色を悟り酒に逃げる司令部の武官。ホールで踊り恐怖や敗色を忘れようとする兵士とゲスト。ヒットラー一人に振り回された事になっているが・・・第三帝国の思想自身が負けた事が判っていない総統の側近。「戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けている時は特にそうだ」(機動警察パトレイバー2 the Movie/後藤喜一の言葉より)まさにその通りだと思います。 すべては武力闘争になった時点で取り返しが付かない状態なんだとつくづく感じました。 だだくまさん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-12 08:58:16)

16.《ネタバレ》 衝撃!
ナチスドイツ崩壊時の人間模様をベルリン地下室の見事な再現と鬼気迫る俳優陣の演技で描ききっています。単なるドキュメンタリーとしても秀逸ですが、なによりも究極下での人間の尊厳・愚かさ・命の軽重をこれでもかと見せつけ、「無常」という」言葉では片付けられない人間の本質を観る者に問いてきます。
ヒトラーや秘書ユンゲばかりでなく、すべての登場人物の生き様(死に様)をこの短時間に表現し、観客に「あなたなら誰の生き方を選ぶの!」と投げかける見事な演出。
ゲッベルス夫人が6人の自分の子供を毒殺するシーンは落涙を通り越して心臓がしめつけられます。
最後のユンゲ女史の告白には、ドイツ国家の「戦後処理」の思想を窺わせる狙いを強く感じたが、私はこの映画を「不朽の人間ドラマ」として讃えたく、あえて唯一、残念なラストシーンといわざるを得ない。 つむじ風さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-09 02:35:07)(良:1票)

15.《ネタバレ》 「知らなかったでは済まされない」トラウドゥル・ユンゲ氏のインタビューに心を動かされました。敗戦国としての自国の悲惨な有様を示すだけでなく、このような戒めの意味を込めたメッセージをのせた映画は初めてです。
これほどの戦争映画にはめったにめぐり合えないでしょう。 maemaeさん [映画館(字幕)] 10点(2005-11-06 03:12:44)

14.見た後は何ともやりきれない気持ちで、私も含め観客の表情も沈鬱なものでした。この映画、ドキュメンタリー・タッチで淡々と進んでいきますが、戦後60年特集として制作された各種ドキュメンタリーとは明らかに一線を画すものであり、また、一般的な映画でもなく、とても他の映画と同列で採点すべきものではありませんが、敢えて点数を付けるとすると10点しかないでしょう。ある面「日本の一番長い日」のドイツ版とも言えますが、本作品は人物の心理描写がきっちりされており、戦争が人を変えるのではなく、人の心の弱さが狂気を招き、その狂気が戦争をより悲惨な方向へと推し進めていくことが明確に描かれている点ではるかに優れています。
娯楽性のかけらもなく見てつらいだけですが、是非多くの人に見てもらいたい作品です。 はやぶささん [映画館(字幕)] 10点(2005-11-02 00:25:18)(良:1票)

13.見応えあり。力作です! リーム555さん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-31 18:49:06)

12.滅び行く組織は何処の国でも変わりないね。何のために戦うのか?誰のために戦うのか?本来は国や国民のためであるはずであるのに、いつの間にか為政者のため、プライドのために成り下がっていく。ナチスドイツを肯定する気は無いが本作内でも語られるよう第1次大戦での屈辱的な降伏、2度と降伏したくないという気持ちがナチスを生み、ヒトラーを支持し2度目の降伏、国家分裂、民族分断に至る。ヒトラーに戦争責任は当然あるわけだが、彼を猛烈に支持してきたのはドイツ国民でもある。9・11総選挙投票後に本作を見て、飯食って家に帰って来たら小泉自民党の歴史的大勝利。う~ん、右寄りだと思っている私でもちょっとコワさを感じる一日。 亜流派 十五郎さん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-12 20:39:23)

11.ユダヤ人を大量に殺害した独裁者には見えないところに本当の怖さがある。 モチキチさん [映画館(字幕)] 9点(2005-09-12 09:43:24)

10.下の方に書いている方もいますが、戦争って始める事より止める事の方が
難しいんじゃないかと思います。 
あの状況下で自分の意見を言う事の難しさ。
生き抜くことよりも死を選んだ方がいいと思ってしまう。
忠誠を誓って・・・と言う所は、日本の神風特攻隊となんら変わりが無いように感じました。
子供が武器を持つ、そんな世の中は間違っています。
上層部は最後まで食料があり、酒を飲み、タバコを吸い・・・・
日本の最期もこんな感じだったのでしょうか?
ドイツは同じ敗戦国でも日本とはちょっと違うように感じます。
日本ではこのような映画は作れないでしょう。
しかし・・・いつの時代も女性は強いですね。
ヒトラーの愛人(最期は奥さんか)のいさぎよさ・愛の深さには
女の私も惚れちゃいます。 子供を手にかける奥さんも
自分で生んだから自分で始末つけたのでしょうか。
終わった後、ダンナを見る目が・・・何も語らなくても分かるような。
命の土壇場の時、女って強いなぁ~としみじみ。 あずきさん [映画館(字幕)] 8点(2005-09-01 21:11:28)(良:2票)

9.これから多くのレヴューが書き込まれる事でしょう。劇場で観る価値ありです。 GUSUTAV03さん [映画館(字幕)] 9点(2005-08-30 06:26:59)

8.邦題では「ヒトラー」を前面に打ち出してますが、内容は「第三帝国最期の12日間」。敗色濃厚な軍事政権がどういう末路を辿るのかを、淡々としたドキュメンタリー・タッチで見せてくれます。私が感銘を受けたのは映画本編よりも、ラストに登場するトラウドゥル・ユンゲ本人のインタヴュー。とかく我が国では戦時下を描く場合、「大空襲の悲惨さ」「被爆の悲劇」「横暴な憲兵や軍人」等を取り上げ、「一般国民は戦争の被害者である」ことを強調する場合が多いと思う。本作を観れば被爆を除いて、ナチス・ドイツも同じだったことが良く解る。しかしユンゲは語る、「私にも責任がある」と。その通り。ヒトラー一人では決して戦争は起こせません。国民一人々々の支持があってヒトラーも戦争が起こせたのであり、それは我が国も同じこと。もちろん多くの日本人が戦争被害者であったことに変わりありませんが、同時に加害者でもあったという視点も忘れるべきではありません、7点献上。 sayzinさん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-26 00:21:05)(良:3票)

7.榴弾の弾着音がBGMのベルリン陥落直前の総統地下壕、憔悴し諦め切った軍首脳部と現実を直視しようとしないヒトラーもついに4月22日にあきらめる…。しかしその後も地下壕の外ではモーンケSS少将ら武装SSや国防軍の必死の抵抗が続いている…ほんの少しだが原作から脚色されているが、ほぼ想定される史実どおりの展開(マルティン・ボルマンの運命には異説もあるが…)であり実に良く出来ている!私生活でのヒトラーは申し分の無い紳士で人当たりも非常に良かったと言われている。その一方で人種絶滅などを推し進める極端な2面性。この両面を一本の映画の中で描ききったのは初めてではないか?考証的にも非常に良いと思う(SSルーンの使い方に疑問を感じなくも無いが…)さすがドイツ製作の映画。ただソビエト兵の略奪・暴行のシーンは一切無かったですね…味方を撃つ人がやはり大悪人であると思うのか、外交配慮というか敗戦国の悲劇と言うべきなのか…。 クルイベルさん [映画館(字幕)] 9点(2005-08-22 11:53:30)

6.《ネタバレ》  見た後に呆然としました・・・。
 以前から問題作といわれ、イスラエルの新聞が批判していましたが、完璧な反戦映画で、人間の残酷さと愚かさが完璧に描かれていました。 
 今までの戦争映画では、ドイツ軍は悪魔のように描かれていましたが、この映画ではその悪魔に同情してしまいました。大人がいないために、代わりに10代の男の子や女の子までが戦い、ナチスによって完全に洗脳されていたために、意味もなく死んでいた
 ヒトラーは、最後は狂人となっていて、ヨーロッパを支配した人物とは到底思えないほどで、ましてや600万人のユダヤ人を虐殺した独裁者には見えませんでした。 
 パンフレットには、地下要塞から脱出した将軍が臆病者と書いてあったが、あんな状態で怖くない人間がおかしいし、彼らは自分の使命を果たし、市民兵を助けようとし、上官のヒトラーやゲッベルスに激しく反抗していた。この映画で、ドイツ軍(武装SS)とナチスの違いがよくわかった。
 
 日本がこんな映画作ったら、近隣諸国から批判を受けるだろうが、歴史をちゃんと理解していたら、この映画みたいにすばらしい反戦映画ができると思う。 マックさん [映画館(字幕)] 9点(2005-08-13 12:07:32)(良:1票)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 125人
平均点数 7.17点
000.00% line
110.80% line
200.00% line
321.60% line
443.20% line
5118.80% line
61411.20% line
73931.20% line
83124.80% line
91713.60% line
1064.80% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review10人
2 ストーリー評価 7.83点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.72点 Review11人
4 音楽評価 6.37点 Review8人
5 感泣評価 6.75点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS