みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
340.無理。 ジョン=ウーって、こんなにウザったい演出するんだ? 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-10-30 12:31:14) 339.俳優の豪華さ!ストーリーの面白さ!ただのアクション映画じゃないって事が素晴らしい。はらはらする展開と感動があり、心に残る作品。何度、観ても楽しめると思います。 【うらわっこ】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-09-27 14:51:00) 338.確かにう~んと思う部分もあるけど、楽しめたので良い。 【十人】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-07 03:51:41)(笑:1票) 337.《ネタバレ》 本来は深いテーマ性を含んだシナリオのはずなのに、結局、ジョン・ウーテイスト満載の派手なだけの単純なドンパチアクションを見せるだけで終わっている。 個人的には主役のふたりが違う人生を手にした事で、色々と性格や価値観に変化が起こり、お互いの立場に葛藤するというような人間ドラマが見たかった。悪人であるトロイがアーチャーの家族と過ごす事で、少しづつ人間味を取り戻し、「こいつらはオレの本当の家族じゃないのに、何を本気で心配しちまってんだ?」とか、逆にアーチャーは悪の誘惑に負けてしまいそうになる、とか。 科学公証や時代設定も中途半端。現代という舞台であれだけあり得ない整形手術を施すなら、いっその事、時代設定を近未来にして、「人格」自体を移し変えるとかいう設定にすればもっと素直に見れたはず。単に「外科的手術で顔を取り変えた」というだけでは、悪人が善人になったり、善人が悪人になったりといった、「性格に変化が起こる」という展開になり得ない。 また最終的にどうやってまとめるのかと思っていたら、奥さんの証言だけであっさり解決というあっけなさ。ドンパチアクションに偏重しすぎ。 鏡を挟んで向き合うというシーンが象徴するように、お互いの生き様に向かい合わせられる事で生じる苦い葛藤を含んだ人間ドラマをこそ見たかった。 【FSS】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-05 00:01:05)(良:1票) 336.《ネタバレ》 TVで顔交換後からしか観ていなかったのですが、やっとDVDで最初から観ることが出来ました。二人の俳優がそれぞれ二役なので観ていて面白かったです。 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-30 01:45:03) 335.観れば観るほど、この映画ではニコラスケイジの上手さが際立ちますね(驚)ちょっとした表情とか、この人凄く色々な面で役者してるなぁと思いました。でも前から思ったけど、これ役柄逆の方が、マジックが起きたんじゃないかな?と思います。これはこれでジョンウーアクションで完成されてるけど、ニコラスケイジが110分間大悪党で、それを悪人面のトラボルタが正義の味方になったら、絶対面白かったと思う!「何でこの設定?」とか思いながら観てる側はいつの間にか「トラボルタ頑張れ!」みたいな(笑)トラボルタが顔通りに悪人やったのは「ブロークンアロー」でも観てたので驚きがなかったかも・・・。ちなみにトラボルタの娘役の子は、97年エイドリアンライン監督の「ロリータ」にヒロインで頑張ってます(笑)でもジョンウーお得意の『銃突きつけ合い』は好きですよ!! 【まさかずきゅーぶりっく】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-07-18 11:41:57) 334.この映画にはとても感謝しています。もうかなり前のことになりますが、デート代がなく、途方に暮れていたとき、たった300円のレンタル代で2時間強、彼女共々たっぷりと楽しませていただきました。今となってはこういう完成度の高い、娯楽エンターテイメント・アクション映画にも珍しさは感じなくなりましたが、当時としては貴重だったという印象です。 【長毛】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-06-18 02:03:24) 333.《ネタバレ》 結構面白かったと思うんですが、やっぱり「これだけ顔のでかさが違う二人の皮膚移植が成功するわけねえだろコラァ!!」という突込みが頭の中で拭い去れずちょっと映画に入り込めなかったのが残念・・・でも鳩もちゃんと出てきたし(しつこいくらい)銃撃戦も結構迫力あったんじゃないでしょうか??軽いアクション映画としてはかなりお気に入り☆ 【ハリ。】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-06-03 14:30:16) 332.私にとってのジョン・ウー作品の魅力というのは「誇りを失った男の、復権の物語」なのに演出が「顔変わっちゃったよ、取り戻さなきゃ」という内容ではどんなにアクションが凄くても仏作って魂入れず。失礼しました。 【Nbu2】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-04-17 03:33:29) 331.自分、トラボルタのネチっこい ギトギトした雰囲気が苦手でして・・・そこにジョン・ウーのわざとらしい演出が重なって 全体的には合格点なのですが、何か薄っぺらい感じが否めない映画でした。 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-16 10:08:57) 330.アクション映画では最高の部類。また見てもいいと思うアクション映画。 【Andrej】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-02-24 16:38:52) 329.皮膚移植のところは、これは無理があるだろう…と思いましたが、結構面白かったです。 【バイオレット】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-19 01:24:10) 328.色々突っ込みたいところはあるんですが、ここでは一点だけ突っ込んどきます。トラボルタが伊良部にしか見えないんですよ。そのうち「団野村ぁぁぁぁーーー!!!!!」とか叫び出しそうな勢いで。でも伊良部は何だかんだ言って158km/hを出してて日本記録保持者なわけで。そんなトラボルタの剛速球と、ケイジのモト冬樹ばりの「ハレルヤ」・・・ではなくって長短打どちらもこなせる巧打にやられました。ラストも良いんで、これだけやってくれれば満足です。 【こばやん】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-12-11 21:05:04) 327.後半、鏡越しに向かい合うシーン。鏡に写る姿は倒すべき敵であり、今の自分の姿。 このシーンが何よりシビれた。ニコラス・ケイジの切れっぷりもよかったなぁ。 【静葵】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-12-08 01:07:00)(良:1票) 326.こういう強引な設定を無理矢理ぐいぐいと押し付けてこられると、私はどーしても引いてしまいます。顔をすげ替えた事を知っている人間はごく少人数で、それが都合良く(悪く?)全員死んじゃう、とかいうと、もー「はいはい、勝手にやってなさい」って感じになっちゃって。二挺拳銃!教会!鳩!とかゆーウーちゃん印に燃えたりしない私なので、大仰なアクションシーンを笑うくらいの楽しみ方しかできないのでした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-04 13:04:00) 325.近未来SFなどではなく「今現在」という時代設定で見たときに、絶対に不可能というレベルの基本設定にまず気分は「なんだかなぁ」。 例で言うなら「斬鉄剣だと何を切っても許せるけど、357マグナムで戦車をやっつけるのは納得できない」という気分と同じ。 現代劇なら現代劇である程度可能な枠内で設定を納めてもらわないと、どうしても全体にうそ臭さを感じてしまって映画に入り込めないのです。これなら「不思議な妖精の力で善と悪の体が入れ替わっちゃったの、まぁ大変」なんて設定の方がそもそもあり得ないだけに100倍納得できます。 ま、その非現実的な設定(つか前提条件)と揚げ過ぎたトンカツのようくどい銃撃アクションシーンとを除けば、なかなか面白いアクションサスペンス映画。お約束もちゃんとこなすし。 面白いだけに...アクション過剰とそのあり得ない設定がどうにも許せないのが実に惜しい... 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-02 16:56:37)(良:1票) 324.《下ネタ注意》→もし自分が他人の顔と入れ替わってその人の奥さんとベッドを共にするとしたら、全くもってバレずに上手くいく自信がない。だってチ●コの色や形まではごまかせないと思うから。(「ち、小さい!!あなた誰!!??」とか「い、色がヘン!!こっち来ないで!!!」とか「なんか形も・・・(←しつこい)」とか言われたら、たぶん一生立ち(勃ち)直れないと思う) 【ぶらき】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-11-30 18:04:27)(笑:2票) 323.顔の表皮を入れ替えるなんてハリウッド映画ならではではないですか、すごい発想!それ意外は普通にアクションって感じですがニコラス・ケイジの悪役が個人的にはぴったりだったような気がします。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-16 00:24:27) 322.《ネタバレ》 そんじょそこらのホラー映画なんかより、よっぽど怖いと思いました。面会人としてトロイが来た時は、マジ鳥肌ものでしたよ。医学的な突っ込みや、脱走の場面など、ちょっと強引な部分もありましたが、それを差し引いても楽しめるストーリー展開です。主演二人の演技も、おみごとです(アーチャーはニコラスになってから、弱々しくなってちょっと気持ち悪かったけど)!ただ、自分の憎んでいた男の子供を育てるのって、どうなんだろ?確かに、本当の息子に似てカワイイ子だったし、独り身になっちゃったわけだけど・・・ん~。あと、アクションシーン、さすがにちょっと長すぎ。あんだけ銃撃って当たらないのかよ!しかも、やっぱり二人だけ生き残るしw!そこがマイナスでした。 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-08 18:16:52) 321.トラボルタはニコラス・ケイジで、ニコラス・ケイジはトラボルタ。 【アルテマ温泉】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-25 22:56:02)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS