みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
132.はっきり言って、いいとこなしの映画ですね。展開は「アルマゲドン」の完コピ、しかも質は落ちてるし。キャラも平凡。設定はマイルール多すぎ。でもでも、私は嫌いになれないんです。「ボルケーノ」を見たときの感覚に近いですね。作りがなんだか不器用で、でもサービスしようと必死な姿が目に浮かぶんです。キャストの地味さのおかげで、「金に物言わせた大作」ってよりも「がんばって作りました」みたいな感じだし。なんだかダサいメカデザイン、微妙にチャチなVFXは東宝特撮映画を彷彿とさせます。こんなバカ映画、私が好きにならなきゃ誰に愛されるってぇーのって感じですよ。なので大甘の7点です。 【ザ・チャンバラ】さん 7点(2004-09-28 17:28:14) 131.まずCGがカス。そして誰がどうやって死ぬとか、どう問題を解決するとか、先の展開がおもしろいようにわかる。 【フィリップ・バルカシジク】さん 3点(2004-09-13 11:05:02) 130.ドラゴンでも出てくりゃよかったな。 【紅蓮天国】さん 6点(2004-08-19 20:37:16)(笑:1票) 129.単純極まりないコンニャクのようなストーリー。地味な俳優陣。興味を強制的に殺がれる脚本。工夫も何もない遊び感覚のカメラワーク。ちんけな効果音。すかしっぺのようなCGなどなど。しかーし! テレビでやると思わず見てしまうのです!! 何人かでツッコミながら見ると楽しいよ! 【おはようジングル】さん 4点(2004-08-13 12:09:59) 128.《ネタバレ》 ディザスタームービーってあったので…。ついつい見てしまいました。ハッカーの少年は、なかなかよかったかな。盛り上げ方も、まずはよし!として、やっぱり予想通りの展開かなぁ。見ても損は無いし、いいんだけども何かが足りないような…。スケールが大きいはずなんだけど、どうにも小さいところがB級。 【mobi】さん 4点(2004-07-26 23:02:46) 127.《ネタバレ》 地球の中心へ行くという発想は良い。中心部への途上、結晶びっしりの空間に入ったときは何じゃこりゃとわくわくした(「アビス」ばりの地底基地とか)が、何も起こらんかった。その後も、結局何も起こらんかった。 【malvinas】さん 5点(2004-07-26 17:16:51) 126.アルマゲドン好きなら一定レベルの評価をするんじゃないでしょうか.私は嫌いではないです.ハッカー少年は確かに良かったです. 【マー君】さん 6点(2004-07-18 16:14:58) 125.映画なんだから所詮絵空事、嘘と出鱈目の塊。学会発表じゃないんだから、科学的な辻褄合わせなんてどうでもいい。そんなのより果てしないイマジネーションとスピリットが見たいってのが私の娯楽映画観だけど、そんなわけでID4やアルマゲは高得点の私も、これはちょっとねえ・・・なおそまつ君な出来。ところで、この映画のテーマって何なんでしょうね?アメリカ万歳じゃないよなあ。どっちかっつーと「アメリカはバカだった」ってことですかねえ? 事の真相は、バカボンのパパレベルのことをマジ顔でやってるようなそんなもん。 「西からお日様が昇って東に沈んだ、さあ大変!バカボンがお日様を元に戻しに行ったけど、実はお日様を西から昇らせちゃったのはバカボンのパパでした」・・・そんな感じだもん。これでいいのだ?良くないってば。 【合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)】さん 3点(2004-07-16 21:52:56) 124.アルマゲよりムチャだからよかったです。最後にあの二人がからんでたら-1でした 【カフカ】さん 4点(2004-07-07 21:38:28) 123.またアメリカ万歳映画の登場ですか。いや、べつに嫌いじゃないんですけど。自己犠牲のオンパレードで若干食傷気味になるのは確か。とにかくハッカー兄ちゃんの存在感に圧倒されました。 【金子淳】さん 6点(2004-07-01 11:07:40) 122.《ネタバレ》 こういう映画をいくつ見ても何も意味がないんじゃないかな・・という感じさえしました。アイデアは、確かにいいんだろうけれど、消化しきれていないですね。いろいろな理論が出てくる割には、ほとんど説得力がない。ご都合主義。仲間のうちの2人目を失った時には、あれほど、怒り狂ったのに、3人目の時には、助けにいけるんじゃないの・・・ととさえ思いました。コンピューターおたくの兄ちゃんの鼻の高さが印象的だったな。とはいえ、まあ、飽きもしないで見れ続けたのは事実。 【じろう】さん 5点(2004-06-28 03:20:08) 121.どうしてもアルマゲドン系の映画と比較してしまう。やっぱ劣るけどおもしろかったです、話もけっこう好きだし。 【LYLY】さん 6点(2004-06-25 17:01:15) 120.ハリウッドは数年に一度、定期的に、この映画のような金を湯水のごとくに使った超バカ映画を送り込んでくるので油断ならない。 【永遠】さん 3点(2004-06-23 15:53:11)(良:1票) (笑:2票) 119.コ・コラ! 【へろりうしオブトイジョイ】さん 2点(2004-06-22 05:21:26)(良:1票) (笑:1票) 118.美人ではないが(失礼)カッコ良いヒラリー・スワンクのシャトルの操縦や、「鳥」を思わせる不気味な雰囲気の前半は、期待を抱かせます。特に、鳥に過剰反応する私は、生きたまま壁や窓にぶつけているのではと、気分が悪くなったほど。きっと、日本野鳥の会から抗議を受けたに違いない、などと考えていたら、集中力も途切れがちに。「海底軍艦」と「妖星ゴラス」を観ている気分になるのを、必死にこらえ、これはアメリカ映画だぞと心に言い聞かせて、やっと「アルマゲドン」に持ってきたが、この辺が限界だった。 【パセリセージ】さん 6点(2004-06-21 19:05:01) 117.この手の作品は大抵大筋は一緒で、何故地球が危機に陥るかの原因が異なるだけだと思いますが、地底(しかも核とゆう点)に原因を持ってきたのには「おぉっ」と思わされました。ただこうゆう作品は映画館で観ないと緊迫感があまり感じられないと思うので、点数はアイデアに対してです。 【n@omi】さん 5点(2004-06-21 02:27:00) 116.宇宙人が来て隕石が落ちて、今度は地軸が止まるのね。今公開中の映画では南極の氷がとけるらしいけど。なんで地軸が止まったかってとこをもっと突っ込んで欲しかったなぁ。鳥が落ちたりペースメーカーの人が倒れたりする最初の10分ぐらいが一番おもしろかった。 【bokugatobu】さん 3点(2004-06-20 21:59:02) 115.アイデアはよかったんだけどな~。 【泉州 力】さん 6点(2004-06-18 23:38:50) 114.そんなに悪くなかったです。アイデアは面白いんですが、ただストーリーの展開に新鮮味はなかった気がします。地球滅亡系のお決まり路線をまっしぐらって感じでした。 【ジェダイの騎士】さん 5点(2004-06-16 00:38:13) 113.船が出発するまでの部分は、結構面白かったのだが、肝心の船が出発してからが いけません。全く地中を潜っている感じがしない上、防御服で外に出る!に至っては 笑うしか有りません。前半は7点、後半3点ですね。 ヒラリー・スワンクは初めて見たが、ヘルメットかぶってる時はそうでもなかったが 脱ぐと怖い顔ですねー(なんか類人猿を連想しました。 ファンの方スイマセン!)。 【ハナちゃん】さん 5点(2004-06-15 16:35:19)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS