みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
419.この頃の宮崎駿には神が降臨していたに違いない。若くてやる気と才能とバイタリティ、 そしてアイディアに溢れていた。しかしそれを出させていたのはルパンというキャラとその世界観。それを作ったのはモンキーパンチ。いかにこれが宮崎作品と言われようが、結局根底にあるのはモンキーパンチのものである。そうか、神が降臨していたのはモンキーパンチの方だったのか。 【チョッパー】さん [地上波(邦画)] 10点(2008-10-31 20:07:36) 418.《ネタバレ》 とにかく、おもしろい。 小学生のころ、テレビで放送されているのをビデオに撮って何回もみました。回数はもう覚えてないですが20回は見たでしょうか、よく姉に「また見ている」といって呆れられていました。 テレビでも、定期的に何回も再放送されていますし、テレビ局の人もこの映画のエンターテイメント性を高評価しているのでしょう。 躍動感とスピード感あるれるアクションシーンの数々。カーチェイスと屋根を飛ぶシーンで腹筋が壊れるくらい笑いました。 明暗使い分けた静のシーンも良い。塔のてっぺんでクラリスと再開するシーンは何度見ても心が温まります。 奥行きというか、空間がよく表現されているというか、遠近感を感じるアニメだと思います。 また、五右衛門に甲冑を切られたときに現れた暗殺のプロ集団の顔が、どこにでもいる普通のおじさん顔だったことに妙にリアリティを感じました。 脚本がよくできていて、よくこんな風に話が作れるものだと見るたびに唸ってしまいます。 観終わったときこんなに寂しい気分になる映画も他にないですね。冒険が、映画の世界がもう終ってしまうのかという寂しさ。 不二子と銭型がカッコイイところも意外性があってよかったです。 エンターテイメントとしてはこれ以上のものを見つけるのは難しいのではないでしょうか。おもしろさだけを言えば、ハリウッド映画に負けていないだけでなく、古今東西のあらゆる映画の中でも超トップクラスだと思います。 楽しめることだけが映画を評価する唯一の尺度であった幼いころに評価していれば、100点を上げたい。楽しい時間を得られるということは映画の最大の醍醐味と思うので、この映画を限りなく高く評価したい。しかし大人になって鑑賞したとき、映画の中に意味やメッセージ性は私は見つけられなかった。そこだけが減点になりうるかな。だから差し引きで10点。 庭師のおジイさんがハイジのおジイさんに似ていた(声は同じ?)ので、ハイジを作った人が監督なのかとなんとなく思っていました。宮崎駿さんには是非、エンターテイメント性をとことんまで追求したルパンの映画をもう一度つくってもらいたいです。 【だいちゃん】さん [地上波(邦画)] 10点(2008-10-31 17:12:39) 417.純粋なルパン映画というよりも、今作においてはジブリの宮崎映画という要素が強いので、ルパンの少年ぽさだったりその他のキャラクターが全体的に可愛らしかったりとある意味での違和感はあるけど、相当に面白いことは確実である。 ルパンらしいアウトローさや毒々しさはほとんどないが、アドベンチャー的な雰囲気が秀逸だ。 しかし、何と言ってもこの映画の最大の魅力は銭形警部。 「いや、やつはとんでもないものを盗んでいきました。……あなたの心です」 ってとっつあんしか言えません! 【鉄腕麗人】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-10-23 12:26:44) 416.とっつぁんの例の名台詞の後のウィンクがたまりませんなぁ。何だこのおっさん、かっこよすぎだろう。 【ケ66軍曹】さん [地上波(邦画)] 8点(2008-10-05 10:35:23) 415.《ネタバレ》 純粋な心があれば楽しめる。子供が物心ついたら見せたい映画の一つ。 【ぷりんぐるしゅ】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-09-27 13:58:01) 414.《ネタバレ》 ストレートで本当にステキな映画です。文句のつけどころなどあるはずもなく、素直に何度見ても楽しめます。銭形のとっつぁんのラストのセリフが名シーンとして有名なんですが、その直前のルパン達がすっとフィアットに乗り込んで、普通に「さよ~なら~」って手を振るシーン。この別れのシーンの方が実は好きです。ルパンの溢れる程のクラリスに対する想いに反して、あまりにあっさりとしたこのシーン。感情的な別れよりもずっとずっと心に残ります。 【光路郎】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2008-09-13 00:04:11) 413.ルパンのアニメを見ている人は(僕もそうでしたが)このルパンの余りのキザッぷりに当惑してしまうのでは無いでしょうか。でもまあ宮崎アニメだから……っと考えてしまうと、こういうルパンも結構素敵かも知れないと思えるから不思議だ。 登場人物が全員コミカルな動きで画面上を動き回り、ストーリーの中だるみも全く無し!映画のルパンでは間違いなくトップレベルの出来でしょう。 【民朗】さん [地上波(邦画)] 9点(2008-08-12 00:46:49) 412.子供の頃、テレビで初めて見て以来、何度となく見返した映画です。現在のジブリ人気とルパン三世の根強い人気は、この映画なくしてはあり得なかったでしょう。キャラクターやストーリーはもちろん素晴らしく良い出来ですが、動画としての動きの滑らかさに驚かされたものです。 【shoukan】さん [地上波(邦画)] 10点(2008-08-09 23:26:18) 411.テレビ番組「未来少年コナン」と本作が世に出るまで、宮崎駿はアルプスの少女ハイジなどの児童向けアニメで知られる監督で、マニアには見向きもされていなかった。コナンも本作も、商業ベースでは成功に縁遠かった。が、その作画枚数を無視したような動画によるスピード感は、ほかの作品にはないものだった。 公開時、宮崎駿の柔らかいキャラクターデザインは拒絶され、本作は興行的に失敗した。しかし本作は劇場公開終了後、口コミにより、長い時間をかけて評価が改められていった。 ルパン三世はもともと、大隅正秋と大塚康生のコンビニより大人向けアニメとしてスタートした。宮崎駿のルパンは、ハードボイルドとはかけ離れ、甘く、生活感がなく、おとぎ話のようだ。その後の宮崎駿の成功と、本作の完成度の高さにより、本作はルパン三世というタイトルの最高作品として捕らえられることが多い。だがそれは必ずしも正しくはない。ルパン三世という冠をかぶった中期の宮崎駿作品だという見方もある。 あくまでも泥臭いルパン三世にこだわるのでなければ、本作は多くの人が気楽に楽しめる。ロジックに裏打ちされた大衆性こそが、児童向けアニメで培われた宮崎駿の最大の特長であり、欠点でもある。 【DONG】さん [映画館(邦画)] 8点(2008-07-25 21:58:23) 410.最初の「ビヨヨ~~~ン」からいきなりハートをガッチリツカマレました。息もつかせぬ展開に大満足です。ルパンと仲間達も非常に魅力あふれるキャラクターに描かれています。欲を言うなら不二子のエロシーンが見たかった・・・。(ふぅ~じこちゃ~~んは男の永遠のロマンでしょう!!) 【Endorphine】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-07-20 18:57:36) 409.公開当時、すごく評価が高くて、慌てて映画館に走って見た。 そんなフットワークの軽い頃が自分にもあった。 見た感想は、「子供向けとしては、よくできてるんじゃない」だった。 だから自分の中で、宮崎駿という人は「ありきたりな話を、抜群のスピード感のある演出で見せる人」であって、好みではなかった。 でも、今の年になると、もう一回「子供向けとしては、よくできた話」を作ってほしいなあ、と思ってしまう。 それができる人は、ほとんどいない、ということが分かってしまったから。 【まかだ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-06-29 00:10:21)(良:1票) 408.《ネタバレ》 ちゃんと観るのは今回が初めて。お洒落な感じと各キャラクターがバランスよく活躍してて飽きが来ない。優等生的なルパン作品。ただ、ルパンが公国に忍び込む当初の理由がよく分かりませんな。昨今の他のルパン作品もこれくらいの水準はクリアしておいてほしいものです。 【いっちぃ】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-06-27 20:41:52) 407.基本的にルパンは何でも好きなのですが、これはぐんを抜いてすばらしかったです。とっつぁんがほんとよかったです。絵のタッチも、宮崎駿監督のせいか、いつもと違ってよかった。 【ばっじお】さん [地上波(字幕)] 9点(2008-06-25 15:15:22) 406.今更語る必要もないくらい素晴らしい映画でした。テレビでまた見てみましたが、飽きることなくいつも楽しく見ています 【ラスウェル】さん [DVD(邦画)] 9点(2008-05-21 20:40:09) 405.何が面白いかっていうと、1秒先が読めない。驚きに満ちている。この展開のスピード感と意外性は、見ていて全く退屈させない。話の構成自体はシンプルでありきたりな感じだが、演出の素晴しさを考えればこれで正解。 【もんでんどん】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-05-20 10:58:58) 404.子供の頃に見た時ほどではないけれど、あれから20年近く経った今見ても楽しめました。まあ、あえて文句をつけるなら、本来のルパンと比べると、ルパンがあまりに清涼で真面目で気障な感じもしますね。子供の頃見た時なら10点つけれる映画だけど、今なら7点くらいかな。 【椎名みかん】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-05-17 21:54:06) 403.《ネタバレ》 そんなに偽札の原版が大事なら、盗んだ偽札を捨てるなよ、とか言われていますが、やっぱりいい映画ですね。 【mohno】さん [地上波(邦画)] 8点(2008-05-11 00:44:22) 402.宮崎駿さん江 少女=純真無垢ぢゃありません、ヒーロー=正義ぢゃありません。ルパンは毒を以って毒を制するのです。こんなの、ルパンぢゃない!! ルパンファンより 【すねこすり】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-05-09 15:47:57)(良:1票) 401.《ネタバレ》 なんというのか、こんな凡庸な筋書きなのに、見ていて飽きない、引き込まれる。 多分普通のルパンじゃないんだろうけど、普通のルパンを知らないので。 【θ】さん [地上波(邦画)] 9点(2008-05-06 17:32:01) 400.なんて気持ちのいい連中だろう。 【まめ】さん [地上波(邦画)] 10点(2008-05-04 22:11:43)(良:2票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS