みんなのシネマレビュー

スモーク(1995)

Smoke
1995年【独・米・日】 上映時間:113分
ドラマ小説の映画化クリスマスもの
[スモーク]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-18)【イニシャルK】さん
公開開始日(1995-10-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウェイン・ワン
ポール・オースター(ノンクレジット)
キャストハーヴェイ・カイテル(男優)オーギー・レン
ウィリアム・ハート(男優)ポール・ベンジャミン
ハロルド・ペリノー(男優)ラシード・コール
ストッカード・チャニング(女優)ルビー・マクナット
フォレスト・ウィテカー(男優)サイラス・コール
アシュレイ・ジャッド(女優)フェリシティ
ヴィクター・アーゴ(男優)ヴィニー
ジャレッド・ハリス(男優)ジミー・ローズ
クラリス・テイラー(女優)エセルおばあちゃん
ジャンカルロ・エスポジート(男優)
ホセ・ズニーガ(男優)
堀勝之祐オーギー・レン(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦ポール・ベンジャミン(日本語吹き替え版)
高木渉ラシード・コール(日本語吹き替え版)
池田勝サイラス・コール(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕フェリシティ(日本語吹き替え版)
原作ポール・オースター
脚本ポール・オースター
音楽レイチェル・ポートマン
挿入曲トム・ウェイツ"Downtown Train"
撮影アダム・ホレンダー
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給日本ヘラルド
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
ニューヨーク、ブルックリンの街角。14年間毎日、同時刻、同場所で写真を撮り続けている煙草屋の店長オーギー。馴染みの客でスランプに陥っている作家のポール。彼が車に跳ねられそうになったのを助けた黒人少年ラシード。3人を軸に集まる人々の日常を、嘘と真実を巧みに交差させながら描いてゆく・・・。 アメリカの現代作家を代表するポール・オースターが書き下ろした『オーギー・レンのクリスマス・ストーリー』を基に、ブルックリンの下町に生きる人々の人生を描いたドラマ。

ミスター・グレイ】さん(2006-07-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


49.ブルックリン人間交差点。 少し前、それがただのマナー違反・害悪と見なされる以前は、煙草とは酒と同じような「意味」を持つものであったと思う。心の何かを紛らわすためにあるのだ。それは孤独、虚しさ、やるせなさ、といったものだろう。毎日幸せで幸せでしょうがないやつが煙草を吸う必要はない。煙草は嗜好品ではないのだ。それは薬である。 取りあえずの処方箋でその場は煙のごとく切り抜けて、また明日もなんとか生きていく。そんな小さくて猥雑で平凡で、かつ実直で暖かくファンキーな人々の日常スケッチ。 最後のクリスマスのエピソード、最高ではあったが繰り返しは若干くどい。 さん 8点(2003-12-02 15:59:10)

48.淡々としていて派手さは無い。しかし,何処にでもいそうな特別ではない人たちの繋がりとドラマが非常に上手く描かれている。 北狐さん 8点(2003-12-01 14:13:33)

47.片目の母親に、しがないタバコ屋の親父、堕落した娘、バラバラな家族を見ても、人が人を求め合っている姿に暖かいものを感じる。 どうしようもない駄目な人間たちもみんな必死で生きている   花守湖さん 8点(2003-11-27 20:03:14)

46.毎日、抱えきれないないほどのドラマを抱えた人々を受け止めてくれるのが都会の美点というものだ。ときに優しく、ときに厳しく。それはNYだけに限らないだろう。ロンドンでも、パリでも、そしてTOKYOでも。誰しもが泣いたり、怒ったりしながら毎日を生きている。きっと明日も、そんな日常を街は包みこんでくれるはず。「都会の魅力」がギッシリ詰った一本だ。 給食係さん 8点(2003-11-18 01:12:28)

45.煙草嫌いの私が、煙草を吸う登場人物たちに魅了された。巧妙かつ、丁寧で深い・・・まさに大人の映画。何気なく生きている人一人にできる事って意外に小さいんですよね・・・。でも、時として、小さくても少しの優しさが他人を救うこともあるんですよね・・・。もろくて、繊細・・・そんな大人には、煙草の煙りがよく似合う。最後に哀愁が感じられる素敵な一本。 sirou92さん 9点(2003-11-11 03:18:12)

44.“オチ無し”という印象が途中ずっとあったが、「オーギー・レンのクリスマスストーリー」のラストは効いた。お婆さんが笑顔になる一瞬前のあの表情!クリティカルですよ。参ったね、どうも。 山岳蘭人さん 8点(2003-11-03 19:58:59)

43. 劇場で見たときは涙で席を立てなかった。自分を振り返って、僕はどれだけ人にやさしくしてきただろうか、と考えた。こんな時代だからこそみんなに見て欲しい映画。 GOさん 9点(2003-11-03 01:12:23)

42.友情とか愛とかそーいう気持ちって物体としてはないけど、実際は確かにある。それってタバコの煙のようなものなんだよ。実に気持ちのいい映画だ。H・カイテルとウイリアム・ハートの男の友情には涙した! たましろさん 9点(2003-09-26 23:16:27)

41.タバコは体に悪いです。自分だけで無く、他人にまで迷惑かけちゃいます。うん、わかってるさ、わかってるけど言わせてっ!喫煙って何て言うか「特別な呼吸」なんです。仕事の手を休め、指先のタバコに小さな火を灯し、煙りと共にゆるい会話を深く吸い込み、吐き出す。この映画は全編「特別な呼吸」で綴られていて、とてもゆるやか。冴えない人物達のとるに足らない日常の中のちょっとした出来事ってだけなのに、どうしてこんなに引き込まれるんだろう。 たまねぎ君さん 8点(2003-09-04 08:27:40)

40.自分もラストのトム・ウェイツの歌でボロ泣きしたクチなんだけど、どうも長篇映画の体をなしていないような気がして・・・。一見散漫な印象の姉妹篇「ブルー・イン・ザ・フェイス」のほうが作品としてしっかり纏まっていると思う。 じゅんのすけさん 6点(2003-08-29 23:38:06)

39.今もあの交差点にはあのタバコ屋があるって感じの雰囲気がとてもいいです。が細かい話に面白い話は無く、特に最後の話しは感じだし過ぎてて、ちょっとイタイです。狙いすぎは良くないです。もっと自然体の方がこの映画には合ってます。 亜流派 十五郎さん 6点(2003-08-24 00:43:03)

38.最後のエピソードでハーヴェイ・カイテルが語るシーンはとても味わい深く、心に残る。それぞれのエピソードは決して劇的なわけではないが抑えた演技と演出で静かに感動させてくれる。 スマイル・ペコさん 7点(2003-06-06 02:17:43)

37.アメリカ映画でこんなにも情緒豊かな作品だあったとは!エピソードひとつひとつに考えさせられます。ハーベイ・カイテルの役どころもまさに完璧、深みのある言葉、味わい深いしゃべり方、常連さんが彼をしたってタバコ屋を訪れるのも納得します。監督もよほど気に入ったのか続編も作っていますからねえ、いや~いい作品です。 旅立ちの日さん 10点(2003-05-23 08:38:28)

36.うーん、しみじみ、淡々とした映画ですねえ。僕にはちょっと淡々としすぎてた感じもしましたが、まだまだ人生経験が足りないのだな、きっと。十年後くらいに観たらきっともっと良くなると思います。最後のモノクロシーンとそれにかぶさるトム・ウェイツの曲が、何だか「人生泣き笑い」という言葉を連想しました。あ、あと愛煙家としては劇中のさまざまなシーンでのタバコの使われ方(役割)が面白かったですねえ。 ぐるぐるさん 7点(2003-04-17 18:33:59)

35.雰囲気は嫌いじゃないが、なんかものたんないし、クリスマスの奇跡がでると引いてしまう 木根万太郎さん 5点(2003-04-10 12:17:40)

34.じわり、じわりとあとからやってくる映画ですね。 みんみんさん 6点(2003-04-06 23:06:47)

33.ハーベイ・カイテルの台詞の長まわし。 クーさん 5点(2003-03-23 09:24:17)

32.まるで温泉につかっているかのようにジワ~とあったかくなりました。同じ時間、同じ場所に撮る写真って初めて見ましたが、実に味わい深いですね。 もみじプリンさん 8点(2003-02-28 17:11:51)

31.オーギー役のハーベイ・カイテルに尽きる。毎日、同じ場所、同じ時間に写真を撮ると言ったエピソードも素晴らしいが、タバコ屋主人が適役!ストーリも5つの嘘を絡めたエピソードを軸に、最後の絶品クリスマスストーリーへと続く展開が素晴らしい。 ゆたKINGさん 10点(2003-02-08 11:31:55)

30.一つ一つのエピソードは面白いが、全体を通してみると足りないものがある。まあ、そこそこの映画。 017さん 6点(2003-01-25 13:57:15)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 169人
平均点数 7.82点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
321.18% line
431.78% line
574.14% line
62313.61% line
72715.98% line
84928.99% line
93118.34% line
102715.98% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.57点 Review7人
2 ストーリー評価 7.47点 Review17人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review17人
4 音楽評価 7.30点 Review13人
5 感泣評価 6.40点 Review10人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS