みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
65.後半は痛かった・・。リアルに痛そう。でもとにかくばっさばっさと相手をなぎ倒していく様は、顔はタイの織田裕二な感じでもすっごくかっこよく見えた。てかこの映画、死人or重傷者は出てないんですか?不安です。 【ネフェルタリ】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-05-06 00:23:03) 64.純粋にアクションはすごいと思った。人間技とは思えないというシーンが幾つか。まぁストーリーのほうはありきたりな物だったがね。 【rainbow】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-04-29 21:31:02) 63.《ネタバレ》 いやー痛そう。最初の木から落ちるのも、下がやわらかい何かをひいているとはいえ痛い! 火がついたまま戦うのも危ないよ。エンドクレジットでの足首?の怪我も痛いよ。 出演者で半身不随、いや死人は出ていないのだろうか? 心配です。 主役の人はハリウッド映画でジェット・リーと戦ってくれないかな。 【kaz】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-19 23:42:07) 62.筋肉ムンムン!!!!!!!! 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-09 13:10:29) 61.こりゃすごいや。人が生身で空中戦が出来るとは知らなかったよ。ストーリーなんかどうでもいい。あのアクション観てるだけでなんだかワクワクした。最近のアクション映画にはない「生」の感じが楽しかった。 【がんな】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-04-04 08:48:37) 60.よ~くかんがえよ~ ほとけはだいじだよ~ 先生!ムエタイ君以外のすごさが分かりません。あとこのヤマカシ君、じゃなかったムエタイ君、技をキメた後必ずキメポーズを無駄に取ってます。お茶目やなと多目に見てやってもいいですが今後の実戦の際にはじゅうぶんお気をつけ下さい。えっどこで?あと先生、やっぱり麻薬は、ダメ。ゼッタイ。 【へろりうしオブトイジョイ】さん 4点(2005-03-16 18:35:12) 59.1昔ながらの特撮は使うってことか。2素早く動けるけど足は遅い。ジャンプとかすり抜けとか無意味。すぐ追いつかれる。3やられる方は滅茶痛そう。あれはスタントマンとは言わないのか。4仏罰は相手構わず当たる。まさか味方まで潰されるとは。5ムエタイを使うことに躊躇しない。師匠に止められてたはずだが。突っ込み所は満載だけど、CGやワイヤーを使わない自然なアクションは楽しめた。次はケインと対決だな。 【マックロウ】さん 5点(2005-03-15 11:43:39) 58.アクションが凄いのは分かるよ。CG使ってないしね。でもね、これでもかとリピート交じりで見せられたら当然飽きるってもんよ。結果として、中盤の追われるシーンの無駄なリピートは逆効果になってしまった。その辺がとっても惜しいと思う。 【与太郎】さん 5点(2005-03-11 16:19:21) 57.ティン君あんま格好良くない…なんて言いません。彼は凄いよね!(汗)ただスーパーアクションシーンは3回もリピートしなくていいです。ちょっと、うっとおしい。せめて2回で止めておくべきでは? 【西川家】さん 4点(2005-03-05 21:20:59) 56. 劇場で観ていたら2点は違ったかも。主人公のティンがどーにもネプチューンの名倉に見えて、最後まで僕の頭の中では「名倉強えぇぇぇぇ」としか思えなかった。 【ガッツ】さん 6点(2005-02-28 19:18:52) 55.前半はちょっとかったるいかな、と思ったのだけれど、中盤主人公たちが追っ手から逃げるシーン(狭いガラスの間やら鉄条網やら車の上やら下やらをすり抜けてくトコ)は大笑いしてしまった。ちょっとズレたたとえかもしんないけど、エッチなコメディとかですげー不自然に女の人の裸が出てきたりするじゃないですか。つまりは強引なご都合主義なのだけど、それを堂々とやられちゃうと凄く可笑しいっていう。なんかそういう清々しさ、「客はコレを見たいんじゃあ!俺らもコレを見せたいんじゃあ!」って感じが良かった。それと西洋人の悪役が出てくるところとか、日本の戦後まもなくの頃のプロレスみたいで興味深かったです。ただ、ストーリーはどうでも良いけど映画全体のリズムももう少し考えてほしかったな。格闘技も映画も、リズムは大切だから。 【ぐるぐる】さん 7点(2005-02-11 17:15:32) 54.久々にアクションで堪能でき、大満足です。このアクションは、全盛期のジャッキーも真っ青。今後の更なる進化が楽しみです。 【tantan】さん 9点(2005-02-06 22:01:02) 53.タイは人件費が安いので特撮にするより、本当にやらせた方が安くつくという発想でガンガンやらせたんじゃないかな。スロー見ても本当に当たっているもんね。怪我しない訳がない。技の豊富さとキレは凄い。ジャッキーなんて目じゃない。ため息が漏れるほど速いまわし蹴り。それに徹底したヒジとヒザの連打はムエタイならではのもの。 K-1とかでマサトとかとやらせてみたいもんだ。地味な主人公ではあるけれど、人間の限界近い動きに感動ですわ。 【くぼごん】さん 6点(2005-02-02 23:18:42) 52.確かにすごいし、痛そうでした。アクションシーンのすばらしさのみでしょう。 【かじちゃんパパ】さん 7点(2005-01-30 15:13:21) 51.DVDパッケージは「小○サッカー」みたいだったけど、中身はぜんぜん違って、純正アクション映画だった。特に、主役の人はブルースリーみたいでよかった。あえて言えば、「邦題」と「ポスタ(パッケージ?)」にセンスがないのが残念です。 【ぱんこ】さん 8点(2005-01-29 16:43:52) 50.凄い!!!話は面白くないが単純なのでアクションシーンを堪能できる。時折リプレイがしつこくて流れが止まる様に感じられたが、後半は気にならず主役の真剣さに好感が持てました。8点にするつもりでしたがエンドロールで+1です。お疲れ様でした。 【やっぱトラボルタでしょう】さん 9点(2005-01-28 10:37:31) 49.市街地戦とケンカは素晴らしいですね。人間ってあそこまでバネがあるんだと感心しました。またその見せ方も上手いですね。単に輪をくぐり抜けるだけでなく有刺鉄線で輪を作っていたり。トニ・ジャーにやられてた人たち大丈夫かなと本気で心配です。そのぐらいのリアリティでした。 【暇人】さん 5点(2005-01-28 00:07:24) 48.宣伝文句そのままで噴出してしまいました。 B級香港映画へのリスペクトすら感じる、と聞いて なんとなく、まぁノリはそうだよねぇと思いつつ 決めシーンで幾度となくリプレイされて萎えてしまったりもした。 往年のジャッキーよりかキレというか流れは悪い気がしたが 重さ、力強さはあった。ただトニーのアクション、それだけ。 トニーにオーラが無いなぁ・・笑いも無かったし。 顔も地味で・・うーん華が無いんだね。見る人を選ぶ。 【HIGEニズム】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-01-22 02:49:43) 47.確かにこの主人公スゴイ。この運動神経!そして映像は非常に整理整頓されててキレイって感じ。タイって映画産業が成熟してるのかもしれない。でもしかーし、中国香港のチャウ・シンチーの映画やインドの「踊るマハラジャ」みたいに「ちょっと好きにやらせてもらうぜ!」っていう感じがほとんどない。薄い薄い。もっと濃くいこうぜ!女の子はタイ的?で可愛いなー。 【メロメロ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-01-14 00:05:41) 46.運動神経がすごいですね。オリンピック後「ジャッキーチェンのようなアクションスターになりたい」と言って芸能界入りした池谷幸雄には余裕で勝ってますね。 【バチケン】さん 7点(2005-01-13 22:28:17)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS