みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
6.良い映画です。みんな優しく描かれていました。吉岡は全作より上手くなったような気がします。観ている時間が短く感じられました。「続」でもこれだけ出来れば上等。小雪もよかった。大阪バージョンもあるといいですね。「じゃりんこチエ」でもかまいません。 【昭和26年生まれのtaka】さん [映画館(邦画)] 7点(2007-11-10 20:04:23) 5.《ネタバレ》 2年前に映画館で観て以来の観賞。ベタな場面もあったけど、どこかやさしく懐かしい雰囲気が漂っていて今回も素直に心を打たれました。映画の最後で三丁目を照らす淡い夕日は、現代の日本人が忘れかけた大切なものを照らし出しているようでした。新主題歌もすごくインパクトがあります。前作に劣らない壁越えの傑作! 【獅子-平常心】さん [映画館(邦画)] 9点(2007-11-08 23:36:53) 4.尺の長さと相変わらずのお粗末なVFX(これが監督の技量か、それとも資金面での問題かどうかは知らないが、とにかく一目でわかるってどやねん? これがはたしてリアルと呼べるのか?)が鼻につくが、ストーリーはよかったと思う。伏線の張り方は前作よりもこっちの方が好き。 【ローリング@ストーン】さん [映画館(邦画)] 9点(2007-11-07 23:58:32) 3.《ネタバレ》 ■汚い話で恐縮だが、前半で膀胱に尿が溜まるかの如く涙腺に液がじわじわと充填され、後半からそれがちょびりちょびりと分泌しだし、クライマックスで一気に噴き出してしまった。■今回は、様々な「恋」の相が彩を添える、ラブ・ストーリーのオムニバス或いはコラージュのような趣き。どれもほんのりとした味わいが保たれ、一作目の品格を損なっていない。■わーのかみさんの実家だば津軽弁ネイティヴだけんどもや、六ぢゃんと武雄の、たげリアルだっきゃ。ながなが、難しーんだばってな。■劇場には年配の方を中心に30人ほどが来ていたが、この作品の趣旨を汲んでか、何となく互いに親近感を感じつつ観賞していたように思われる。程よくリラックスして、笑うところで笑い、泣くところで泣く、そんな、30年代当時も斯くやといったシチュエーションが、心地よかった。■ただ、僕のすぐ後ろのご老人が牛島のくだりで「あれ、幽霊持ち帰ったんでねーの」と喋ったのが聞こえてしまったのだが、その時点で気付いていなかった僕は、ちょっぴり悲しかった。もう3秒後に言ってくれ、ご老人。■このシリーズの一番の勝因は、配役の妙と見た。ちょっと想像してみて欲しいのだが、他の俳優と交換可能な役があるだろうか?■良い作品の中には「その世界の住人でありたい」と思わせるものがあるが、このシリーズはその一つの典型として、成功していると思う。 【麦酒男爵】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-11-05 19:08:49) 2.《ネタバレ》 ちょっと長いです。もっとテンポがほしい。私としては1作目ほどは評価できません。 但し、冒頭数分。これはすごい。目と耳を疑いました。 あとの話しはどうでもよくなったくらいです。 なんで・・なんで今ごろになってこんなすごいゴジラに出会うのか。 アングルがまた迫力あって、キングギドラの光線らしきもの?で街が破壊されるシーンは ものすごい迫力。そしてゴジラの登場。興奮しました。 音もハリウッドを思わせるかのような凄まじい音。 THX館でした。 もうゴジラ映画などいらんと、ファイナルのときに書きましたが訂正します。 昭和30年代を舞台にこのクオリティでゴジラを見たい。 【うさぎ】さん [映画館(邦画)] 6点(2007-11-04 04:20:52) 1.前作に負けないくらい面白い続編でした。 温かさと切なさに今回も泣けました。 特に茶川の選考結果辺りのシーンから。 どんどん先の展開が見えてくるけど、それでも良いと感じられるのはベタなストーリーが好きだからでしょうか。 見終わった後に満足な余韻を感じました。 【智】さん [映画館(邦画)] 9点(2007-11-03 23:29:44)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS