みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
121.我ながら単純だとは思うけど、感動してしまった(家族愛の部分はそうでもなかったけど、とにかく二人の悲恋に)。なかでも廉の表情がいい。これを実写でやってしまうと、俳優のふだんの言動なんかが脳裏をよぎってシラけてしまいそうだし、ほとんどアニメは見ないけど、そういうところはアニメならではの良さかなとは思う。あと、バックに流れる哀愁を帯びた音楽が、これを感動作にした大きな要因だと思う。 【LEFTWING】さん [地上波(字幕)] 9点(2005-10-02 16:45:20) 120.《ネタバレ》 れん姫の声をやってる“小林愛”の声ってすごくいいよね!おとな帝国の“チャコ”の声をやった時もいいな~とおもったけど、この作品でも『おい、青空侍』と空にむかって言う(心のつぶやきなんだけど)ところなんか、すごく切なさがただよってくる。結ばれない恋だけど結ばれて欲しかったなぁ~ 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-02 00:52:22) 119.《ネタバレ》 エンディングにはびっくり。クレヨンしんちゃんの映画を観たのは初めてですが、これ以外の作品も観てみようかなという気になりました。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-08 00:07:36) 118.台詞一つ一つが良く出来ていて、身にしみます。 歴史考証もしっかりしているし、心地よく騙された気分。 【ビアンキ】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-05-22 22:26:13) 117.《ネタバレ》 子供といっしょに見ていたのですが、以前にテレビで見たことのある息子が、井尻又兵衛が撃たれる直前に この後悲しいんだよね と口走ってしまい、ラストの衝撃感は感じることができませんでした。個人的にはおとな帝国のほうがギャグのバランスなど含めて完成度は高いように思います。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-02 13:05:03) 116.ここの評価が高いため、アニメはほとんどみたことがなかったものの、たまたま見つけたためみてみた。泣けていい話だった。万人にオススメできそう。 【俵星現場】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-04-29 21:41:19) 115.《ネタバレ》 いや~ラストには驚かされました。クレヨンしんちゃんを軽視していた自分が恥ずかしいです。たいてい子供向けアニメはハッピーエンドで終わると思っていたのに・・・すごく切ない結末でした。子供向けというより大人向けのアニメのように感じます。お姫様も綺麗でしたし、内容が濃くて素晴らしい完成度です。こういう作品を制作できるのなら続編を次々に作ってもらいたいものです。それにしても悲しかった・・・2人が幸せになって、しんのすけ一家が現在へ戻るのを手を振って見送ってくれる。そして、いつもの平和な生活へ・・・。というシナリオを勝手に考えていたのでショックが大きかったです。登場人物に感情移入が出来ますしテンポも良いのでお薦めの作品です。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-07 06:22:38) 114.面白かったんだけど、やっぱりアニメはアニメなんだなぁと思った。 【夏目】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-06 13:08:58) 113.オトナ帝国に続いて観ました.ラストの衝撃はもちろんですが,その時代のその現場を知らなくても,「きっとこうだったんだろう」と思わせてくれる戦シーンの細かい演出にスタッフのこだわりを感じました.いや~素晴らしいです. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-03 14:48:34) 112.《ネタバレ》 “トトロ”の後に観ました 負けず劣らず一気に観てしまいました リアルな合戦シーン ともすれば暗くなるだけの戦国ものなんですけど… 佳き作品です 最後の“ダーン!”は開いた口が塞がらなかったけど(それだけはせんといて!って思った)凄く良かったです 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-03 13:26:00) 111.文化、背景、人物描写、とっても丁寧に描かれてます。しんちゃん映画ならではのスケールのでかさも健在です。野原一家みんなかっちょいいです。メッセージ性も強いです。そして今回はストーリー重視でしょうか。そのせいか、やっぱりギャグが少ない気がします。ラストもじんわり感動しました、青空の終わりも好きです。けど見終わった後の満腹感はちょっと違う気がします。物足りないというか・・・これはしんちゃんだからこそ、ギャグとのバランスが大事なんだなぁと感じますね。そういった意味ではオトナ帝国のほうが断然イイですね。 【やいのやいの】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-03-30 01:17:31) 110.何と素晴らしい作品だろう。「大作」とか「感動」などという言葉を恥ずかしげも無く使い、資金回収のためのセールスに汲々としている他の作品を、軽くあしらう程の出来だ。いつものおバカなしんちゃんはいないし、そもそもしんちゃんの出番が少ないと不満を持つ方もいらっしゃるかもしれない。しかし私は逆に、「クレヨンしんちゃん」でこの内容の作品を製作したことに大きな意義があるのだと思う。途中散々泣かされて、ラストの「おい、青空侍」でしょ。そりゃーもうこの点数つけるしかありませんよ。正にアッパレ! 【与太郎】さん 9点(2005-03-24 00:03:30) 109.オトナ帝国よりも感動し最後は泣きました。クレしんは映画のほうが好きです。 【武蔵】さん 8点(2005-03-14 10:52:29) 108.《ネタバレ》 この異様な映画としての質の高さは何だろう。現在と過去との融合が見事に面白く描かれている上、泣いて笑える実に起伏に富んだ完成度の高い映画だった。又兵衛と廉の恋愛のこそばゆい恋愛もそうだが、春日の大名が「小国は大国に飲み込まれ、しかしその大国さえもが行く行くは消えてなくなってしまうのか。だとすれば今は四苦八苦している私たちは何だろう(私的要約)」と考え、廉を策略婚に出さなかったところに考えさせられた。これはそっくりそのまま今の時代にも言えることである。「オトナ帝国」より続くこの「はっとさせる」クレしん映画の勢いは凄い。ラストのドッキリは確かにドラマチックにしようという恣意的な狙いが見え隠れするものの、又兵衛「なぜお前(しんちゃん)が俺の前に現れたのか今わかった」と廉「おい、青空侍!」にはやむなく泣かされた。また笑いどころもたくさんあって、ひろしたちの唐突な出現と「どけどけー、ぶつかっても保険下りねえぞ!」には爆笑。私的には小林愛の声が前作に続いてつぼでした。 【ラナ】さん 8点(2005-01-21 00:49:03) 107.びっくりした。オトナ帝国で「すごい作品を残してくれた」と思いましたが、それを超える作品だったと思います。もうアニメの中でも最高の作品ですね!!これからも笑いあり、感動ありの素晴らしい作品を残してほしいなぁ! 【Pepe】さん [映画館(字幕)] 9点(2004-11-29 00:32:03) 106.傑作。感動しました。 【リーム555】さん 8点(2004-10-23 16:40:07) 105.確かに良かったんだけど、ちょっと戦国時代の背景に持っていかれていて、しんちゃんの存在が薄れてしまっていた気がする。ただストーリーとしては最高でした。そして、最後のしんちゃんの涙のシーンは鳥肌がたちました。これからも、クレヨンしんちゃんシリーズには期待したい。 【シュシュ】さん 7点(2004-10-06 03:56:28) 104.とても良い映画だと思う。合戦シーンの迫力も、ラブストーリーも、普通の映画に負けてない。ただし、これをクレヨンしんちゃんでやる必要は無いんじゃないんだろうか。同じ「子供が観ても面白く無いんじゃ…」のオトナ帝国の方が、クレしんならではのお笑いシーンが多かった。 【みち】さん 8点(2004-10-03 01:02:34) 103.伏線の張り方がうまい・・ラストシーンで一掬の涙。でも切なすぎる。この手の泣かせ方は、ある意味反則。その点を鑑みると、前作「オトナ帝国」の方が一枚上手。 【たまごくん】さん 8点(2004-10-02 02:39:10) 102.近年稀にみる、極めて素晴らしいアニメ作品です。90分前後というアニメ映画の通例時間に漏れず、かつ一切の無駄を無くした編集には感服しました。特に時間旅行の開き直りっぷりが斬新です。そうだよな、理屈なんてどうでもいいんだよな、と関心しました。テンポを保ちつつ爆笑を誘う、素晴らしいアイデアではないかと。その他見どころ満載です。ラストサムライばりの緊迫感溢れる合戦シーン。「クレヨンしんちゃん」とは思えません。未見の方々、ぜひぜひこの作品で笑い、涙してほしいと思います。 【えいざっく】さん 9点(2004-08-15 09:42:00)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS