みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
54.《ネタバレ》 ニコラス・ケイジがこの役に合っていないような気がしました。それよりもショーン・ビーンの方がカッコ良くて、そっちに目が釘付け。しかし、ニコラス・ケイジは少なくとも文書を盗んだことは事実なんだから、何かしらの罪に問われないんでしょうかね? 【ラファエロ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-30 01:39:35) 53.まぁ可もなく不可もなく意外性もない、ハリウッド的な作品。 プログラムに日ハムの新庄が21世紀のトレジャーハンターって肩書きで載ってたんだけど、 多分意味判らないでやってると思います。 ニコラス・ケイジやその他キャストのを退けてど真ん中でポーズ決めて写真に写ってる姿がありました。 現役引退後はムービースターになるらしい… ある意味尊敬できる存在ですな。 それはともかく、あんまりドキドキも無い作品でしたな。 やっぱインディージョーンズみたいにはならないか… ダビンチ・コードなんかのおかげで旬なネタだと思ったんだけどね。 【ひで太郎】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-10-29 14:30:27) 52.《ネタバレ》 東映アニメ祭り的なユルユルアドベンチャーにゲーム性を盛り込んだ映画で、大人も楽しめる作品だった。南極で宝船を見つけるシーンから映画は始まるのだが、少し地面を擦っただけでそれを発見してしまう。これじゃ糸井さんも浮かばれないよ。そこに金髪ヒロイン、元仲間である敵役の登場と、まさにアドベンチャー映画の定石を踏んでいく。そして次から次へ明かされる手掛りを元に、フリーメーソンが残した宝を探していくのだ。大体敵役は(なんかこういう役は最近いつもショーン・ビーン)国家的な財宝を見つけて、どうしたかったんだろう。 【カイル・枕クラン】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-10-28 17:35:50) 51.がんばれば埋蔵金もきっと見つかると思いました。さあまずは正倉院でもあぶり出しに略 ん、もうちょっとまともに書かないとね。いあいあ、こらしょぼい!しょぼぼぼーん!ていうか分類不能!ハムナプトラのほーがまだツッコミがいがあるぶんだけ可愛げあるうう。 え、ほんとにパイレーツオブカリビアンのスタッフが作ったのか?私の目は節穴か??あっちはあんなにおもぴろかったのに?冒頭の南極ロケでちょっとは期待したんだけど、しょっぱなから仲間割れで半分ドロップアウト、いかにもの無理に知的なブロンドねーさん登場で残り半分ドロップアウト。ダイアンクルーガーたんごめんなさい。北極セットと地下財宝セットで予算使い果たしたんちゃうか。ディズニーってとりあえず華があるというか、賛否あるけどある程度の水準のものを持って来るはずなんだけどなあ。一応製作・監督がB級ですらないので罪が重い。更にショーンビーン様を安く扱った罪も、上乗せ~! 【へろりうしオブトイジョイ】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-10-24 08:28:50) 50.砂漠とか洞窟とかの映画かと思ったら、博物館の映画だった。宝探しの映画でそんな流れは今まで見た事がない、また博物館か!?って驚いた。でもニコラス・ケイジが、役柄的にあっていないような気がする。フェイスオフのイメージが強いからかなぁ。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-10 02:30:55) 49.おもしろい。途中、敵との逃走もドキドキしたし、謎を解いていくのも、あんまり、へ~って感じはしないけど、なんかワクワクする作りで楽しい。人もそない死なへんし、恋愛部分もサラッと爽やかに描かれてるんで、小さいお子様やおじいちゃんおばあちゃん呼んで、家族団らんして観るには最適な映画。 【なにわ君】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-10-05 01:01:58) 48.父親がアンジーの親父だったとは、気づかなかった・・・。ダイアンクルーガーは素敵ですね。 【MARTEL1906】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-01 15:14:15) 47.飛行機の中で見ました。期待していなかったのでけっこう面白かったです。宣伝見て古代が舞台になってると思っていたんで、現代が舞台になってたのに驚きました。おかげで見やすかったですが。なんとなく古代ものは苦手なので。。。いろんな仕掛けが凝らされていて名探偵コナンを見ているような気分になりました。それなりに楽しめました。 【kaneko】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-28 18:42:58) 46.まあまあ楽しめたけど、この手の映画としては新しいとこは何もなかったと思うのでちょっと残念です。ヒロインのダイアン・クルーガーが簡単に仲間になったのが、あれ?って感じがしました。続編は作らないで欲しいな。 【ぽじっこ】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-09-25 23:18:41) 45.《ネタバレ》 「インディージョーンズの焼き直し」程度にしか期待していなかったのでなかなか面白く感じました。今の時代の中で宝探しをするっていうのが新鮮。金庫破り的な犯罪サスペンスとしてもなかなかいけるのでは無いでしょうか。単にお宝を盗み出す(オーシャンズ・・・のような)って言うだけでなくそこに、謎解きとロマンをからめて上手く作り上げています。 【蝉丸】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-09-25 14:40:47) 44.んー、面白くなくは、なかったです。でもなあ・・・いくら仕掛けが凝っていても、根底に美学も哲学もないアドベンチャー作品は、何だかファーストフード食ってるみたいで、ちょっと空しいです(不仲だった父親との和解って部分も、何か「取ってつけた」感が否めないし)。ついつい「ルパン三世・カリオストロの城」と比較してしまったですよ。 【ぐるぐる】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-23 19:32:29) 43.十分楽しめたのですが、危機の演出がイマイチ弱いのが難点です。ラストでもっと大きなどんでん返しを期待していたのですが、肩すかしで終わってしまいました。それにしても、最近読んだ「ダヴィンチ・コード」と似通った部分だらけで、既視感がつきまといました。しかも内容的には「ダヴィンチ・コード」の方が面白かったので…。 【K】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-09-22 22:10:56) 42.《ネタバレ》 この映画ってディズニー提供の映画だったんですねぇwディズニーって糞しょうもない アニメ映画だけしか作らない会社だとばかり思い込んでいたんで、実写映画も作ってるん だってことを知れてちょっと感動。おまけにそれなりに結構面白くて楽しめたから余計にgood!!宝物を探し求めての謎解き・冒険アクションそしてフィナーレ、ちょっと恋あり。 子供から大人まで層を問わずワクワクできる作品なんじゃないかなって思います。 沈没船の中でヒントの先駆けとなるパイプ発見→謎解きにより独立宣言書に秘密あり→ →あぶり出しで数字ヒントゲット→数字ヒントを使って手紙の中から暗号ゲット→教会の 鐘の陰の先端の指し示す位置から色眼鏡を手に入れる→色眼鏡を通して独立宣言書を見ると!! ウオールストリートにある、とある教会の地下に目指すお宝が眠ることを知る。 まぁ、あら筋はこんな感じか。 最後壮大なる人類のお宝を発見する瞬間はちょっと感激した。 悪役ボス(イアン)を演じてた俳優さんとてもカッコ良かったと思う、味があってイイw それに引き換え、ニコラス・ケイジはただのオッサンじゃんwと思ったw 【アキト】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-14 23:14:42) 41.「コン・エアー」でも書いたが、主役の「冴えないおっさん」の主演作品には、全く触手が伸びない俺は、それでも、「内容が面白そうだ」という家族どもの意見を尊重してレンタル屋でDVDを。 俺:「さぁ!観るぞ、みんな!どうせ主役は冴えないおっさんだが、なんか活躍してそうだ!準備はいいか?『ゲハゲハ・トレジャー』再生だ!」 息子:「これ、『ゲハゲハ・トレジャー』って言うの?」 妻:「違うよ!タイトル覚えてないんでしょ?」 俺:「おう!『なんたらトレジャー』だ。いいんだよ、適当で。どうせ、主役は冴えないおっさんなんだから、ゲハゲハでもスカスカでも」 俺:「うぉ?!なんじゃ?!!ニコラス・ケイジ!!髪の毛、増えてないか?!」 妻:「植毛したんじゃないの?」 俺:「お、恐るべし、ニコラス!冴えないおっさんから、イメチェンするつもりか?」 内容、結構面白かったですよ。 【あむ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-14 05:39:18) 40.ダヴィンチコードに似た謎解きは結構おもしろかったけど、それ以外のところは普通。これがどうしてあそこまでヒットしたのか不思議。ブラッカイマーマジック。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-08 00:33:27) 39.フリーメイソンや独立宣言書を平気で出してくるあたり、さすが軽薄ブラッカイマーという感じ。アメリカが舞台というだけで、すべてが嘘臭く感じる。そもそも消費の国アメリカに財宝を隠すという行為自体が似合わないし、例え隠したとしても裏切り者が出る筈。偽善者らしい終わり方もいつもの事。ストーリーは、ディズニー映画と割り切って大きな期待をしなければ、ニコラス・ケイジと女博士を中心にベタであるがそれなりに楽しめる。謎解きは暗号ばかりで正直ウンザリした。やはり地図が出てこないと宝探しという実感は湧かない。あとショーンビーンの悪役ももう見飽きた、最後まで協力し合えばいいだけの話のように思える。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-29 07:18:36) 38.本当に宝探しの映画ですね。最初から最後までずっと財宝を探し回っています。でもそれが面白いんですよ。宝と思ったものが実はそれはその宝の手がかりで、それが劇中ずっと続く、そして最後にようやく本当の財宝のありかにたどりつく。ワクワクしますよね。何かいいことを思いついたときのようなワクワクする感じをこの映画を観ているときずっと感じてました。 【サンス】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-28 23:50:59)(良:1票) 37.チェイス博士がすぐにノリノリになって謎解きの旅に出る所が萎え。荒唐無稽な冒険物語も楽しいが、登場人物の心理や行動にリアリティが無いと一気に作品のレベルが下がって見える。 まあブラッカイマー作品だから「んな細かいことはいーんだよ!勢い勢い♪」ていうノリで作ったんだろうな・・・暇つぶしにはいいかもしれないです。 【ロイ・ニアリー】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-08-28 22:11:27) 36.やっぱりこーゆー映画は合わないんだな!蜘蛛の巣、埃、骸骨、アドベンチャーにはお決まりのアイテム。謎解きもくどい割りにいとも簡単に解けるのはどうなのよ?4時間有ったストーリーを2時間チョットにまとめたんだから謎解きもサクサク行かないと駄目なんだろうけどネ! 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-27 11:31:48) 35.《ネタバレ》 素直におもしろかった。歴史と実際の建造物や書簡に謎があり、謎を解いた先にまた謎があるみたいな、まさにアメリカ版「ダヴィンチ・コード」。ちょうど「ダヴィンチコード」をこないだ読んだばっかりだったんですけど、どっちもテンプル騎士団がソロモン神殿から運び出した宝を追うストーリーなんですよね。 暗号解読シーンは我々凡人には展開が早すぎて「え?何?」と思うこと多々あったけど、DVDだから何度でも見れて理解しながら次へ進めたからよかったです。 アメリカの歴史を少し垣間見ることができたし、実際ワシントンやフィラデルフィアなど行ってみたいな~と思いました。 この手の話って、財宝は寄贈して本人は貧乏人のままで、それでいいのさってオチが大半だけど、ちゃっかり大金持ちになってるところも爽快。 【ぷりとさね】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-23 23:43:20)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS