みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
99.ちょっと期待が大きかったかな? 【よしふみ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-26 23:53:30) 98.一級のサスペンス映画でしょう、これは。かなり長い映画なのに全然緊張感が跡切れないところが凄いです。公衆電話の位置の割り出しや身代金の受け渡し、そしてピンクの煙など、印象に残るシーンは多い。ただこのあたりから三船敏郎が「動」から「静」へとシフトしてしまい、その辺がちょっと寂しかったりする。 【とかげ12号】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2005-11-20 19:01:24) 97.《ネタバレ》 リアルな捜査の過程は、高村薫の『マークスの山』を思わせた。警察という組織が犯罪に対しどう動き、追い詰めていくのかが丹念に描写され、重厚な味わいがある。 とくに、権藤と面会したときの犯人の独白がよかった。犯人は財産を失った権藤をみてあざ笑いたかったのだろうが、権藤は冷静に将来への前向きな展望を語り、犯人を憎むどころか憐れんでいる。犯人はいわば自身の過酷な境遇への憎しみを、たまたま目に付いた人物へと転化していたに過ぎなかった。堂々とした目の前の男に、自分の不幸ばかり嘆いていた己の過ちに気づく。狡猾な犯人の完全な敗北。虚勢が一気に崩れ、叫びだす様子は真に迫り、すさまじい迫力があった。 ただ、私の集中力に問題があるのか、見終えて少し疲れてしまった。こんなに長くしなくても、情報量を減らさずにもっと短くまとめることができたのでは? 丁寧に描いている意味がよくわからない場面がいくつかあった。 【no one】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-11-14 01:45:13)(良:1票) 96.立ち位置へのこだわりがすごい! 【k】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-06 21:30:23) 95.後半のちょっとだらだらしたところを除けば文句なしおもしろいサスペンスでした。 【maemae】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-10-30 02:07:07) 94.《ネタバレ》 さすが黒沢!こんなにリアルで緊迫した映画をつくるなんて!ところで、僕はこの映画には非常に深刻なメッセージが含まれていると感じました。警部が犯人を死刑にしようとする設定はごく自然に挿入されています。この展開に疑問を感じる人は少ないと思います(疑問を感じた人ごめんなさい)。そして我々は、自然に、優秀な警部と気の毒な権藤に感情移入することによって、犯人を死刑にしてやると思ってしまうのです。ジャンキーの女性が実験台になって殺されるあたりからある種の疑問を感じ始め、警部が犯人を追い詰めて「これでお前は死刑だ!」というあたりで疑問は確信に変わるのです。「この警部、やばくない?」と。さらに、山崎努の最後の迫真の演技により、「そういえば俺もこいつを死刑にしようとしていたよな?」と我々の持つ自身の残酷さにこの時はじめて気づくのです。 この映画は我々の残酷な面を映す鏡なのではないでしょうか? 【ジャザガダ~ン】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-10-28 03:29:37) 93.ありえない三船の善人の重役や仲代の絶対死刑でなきゃあ刑事に-1点。しかし黒澤映画ファミリー総出演って感じの贅沢な役者起用ですね。 【Waffe】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-21 19:52:54) 92.《ネタバレ》 もう何度観たか分らないぐらい観てるけど、全く飽きない。これは黒澤明監督のダイナミズム溢れる力強い映像とそのスケールの大きな物語とが見事なまでに描かれている本格派の大傑作サスペンス映画です。とにかく演出から脚本、役者の演技まで何もかも完璧です。前半の密室での緊迫感のあるストーリー展開といい東海道新幹線こだまを使っての現金受け渡しの場面のスリルといいサスペンスの盛り上げ方の上手さときたら完璧です。サスペンス映画のお手本のような見事なまでの大傑作であり、また主演で被害者役の三船敏郎と犯人役の山崎努の2人の人格の描き方も素晴らしい!犯人逮捕までの悪を追い詰めるまでのせめぎあいもお見事!文学や音楽などでも表現の出来ない。正に映画でしか表現出来ない映画だけの醍醐味があります。こんな素晴らしい映画を次々と撮って見せてくれた黒澤明監督は日本人の誇りであると言えよう! 【青観】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-08-08 22:45:58)(良:1票) 91.《ネタバレ》 凝ったサスペンスに溢れ返っているこの時代に観ても、申し訳ないがそれ程のインパクトがなかった。後の作品に影響を与えているであろうことは十分に伺えるので、さすが黒澤といったところに敬意を表してこの評価。煙のシーンだけは鮮烈なインパクトを受けた。シンドラーのリストはこれパクってたんですね。今まで知らなくてスイマセン。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-21 11:22:09) 90.本作品は,私にとってはじめての黒澤作品でしたが,特別違和感を感じることなく,作品にのめりこむことができました.なかなか良質のサスペンスだと思います.特に印象に残ったのは,既に↓で他の方も指摘されてますが,汗水たらして頑張る神奈川県警です.近年の不祥事があっただけに,この頃はまだ真面目だったんだな,と思わせてくれます.警察に対する信頼が損なわれている今日だからこそ,本作品での神奈川県警の頑張りは新鮮に見えてくるのかもしれません. 【オデュッセウス】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-04 15:34:14) 89.サスペンスフルとはまさしくこの映画の事ではないでしょうか。誘拐という卑劣な犯罪、こだまの疾走感、がんばる神奈川県警、三船をはじめとする役者の演技すべてが混ざり合わさって出来た日本を代表するサスペンス映画です。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-03-30 01:27:42) 88.70年代に黒澤作品のリバイバルがあった時朝から晩まで見まくった。それで主に洋画専門だったのが邦画の素晴らしさににびっくり目覚めるきっかけになった。これもストーリー運びの緊張感に引き込まれ、犯人や主人公などの人間性も描かれて強く印象に残る作品だった。最近見たら後半の犯人を泳がせるというあたりの展開が少々だれる気がしてマイナス1点。 【キリコ】さん 9点(2005-02-19 14:58:57) 87.・・・・・うぅぅぅううぅうぅぅう・・・と、見終わった後に唸りました。あんな後味は初めてだ。 【ぶらっくばぁど】さん 9点(2005-02-01 01:12:06) 86.テンポがいい!全くだれずに見ることが出来た。ラストシーンの三船の後ろ姿。 【アルテマ温泉】さん 8点(2004-12-07 19:14:17) 85.皆さんの言われる通り必見、マストな映画です。警察が捜査している時の雰囲気は「12人の怒れる男」のようなじっとり感がありました。DVDをもっと安く提供してくれたら買うのにな。6000円を安いとみるか、高いとみるか… 【axion】さん 9点(2004-11-15 15:37:00) 84.《ネタバレ》 今から約40年前にこれほど完成したミステリー大作が出来てるとは、そりゃ今のミステリーがかすんで見えるのもうなずけます。勿論、今でも良い作品はありますが。冒頭からいきなり会社の重役たちの重苦しい会議が始り、決してドアップで映されているわけではないのに、まるでアップになってるかの如く登場人物全員が圧倒的な存在感を放ってます。そして中盤列車での身代金受け渡しは勿論、後半の犯人を徐々に追い詰めていく時のこの緊張感。全く無駄がありません。今では犯行に動機として色々な怨恨等が取り上げられますが、この犯人はただの羨望、妬みによって犯行に及んだ。それはどんな動機よりも恐ろしいです。そして、これほどまでに題名に深い意味が込められていて、作品の根幹に位置するものと密接なる関係を持っている作品も今では本当に珍しい。点数は文句無く9点。 【クリムゾン・キング】さん 9点(2004-09-20 18:47:27)(良:1票) 83.かっこいいなぁと。いわずもがなの列車のシーン。何パターンか出てくる自動車内のシーン。窓の手前と奥。夜の歓楽街。モノクロなのに光と影が美しい。仲代達矢(若い!)。やっぱ違うよな。細かいとこがいちいち違う。世界で評価される理由がちょっとだけわかった気がする。序盤はちょっと退屈。中盤辺りからの犯人との駆け引き、緊迫感のあるシーンはすばらしいがどこかで見たような印象も。ああ、でもこっちがオリジナルなんだろうな。当時これを観た人は斬新過ぎて逆に理解できなかったのではなかろうかと余計な心配もした。そしてラストシーンで全てがぶっ飛ぶ。すごい。あのシーンだけで語れる迫力がある。ん?でもそれまでのくだりはなんだったんだ?最後のシーンが浮いて見えるのは自分だけかな。ちょっと長いのとやっぱり絵が古いのを覗けば現代でも充分鑑賞に堪えると思った。残念なのは完全に初見では観られないこと。大監督だからいろいろな人やモノにに影響を与えてるし、観てはいなくてもちょこちょこ聞きかじりしてしまってもいるからね。 【まこと】さん 7点(2004-08-09 23:33:27) 82.場面場面で緊迫感がありました。役者さんも非常に緊張感のある演技だったと思います。ただし、退屈なシーンもいくつかあり、それらを削ればもう少しコンパクトに収められるように感じました。この映画は緊迫した場面と退屈な場面の差が極端だと思いました。 【デューク】さん 8点(2004-06-27 02:45:35) 81.タイトルと内容がこれほど深い関係にある作品って他にないんじゃないかなぁ。 特急こだまのシーンは一見の価値あり。 【夏目】さん 9点(2004-06-13 21:25:29) 80.退屈してしまう所が多く、いまいちだった。2時間30分という長さにしなくても2時間くらいでもなんとかなったと思う。三船敏郎も時代劇の方がいい。でも衝撃的なラストはこの映画の一番のメッセージだと思う。最後はとてもよかった。 【Syuhei】さん 5点(2004-06-13 15:57:12)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS