みんなのシネマレビュー

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦

2002年【日】 上映時間:95分
ドラマラブストーリーコメディアドベンチャーファンタジー時代劇アニメシリーズものファミリーTVの映画化漫画の映画化
[クレヨンシンチャンアラシヲヨブアッパレセンゴクダイカッセン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-18)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-04-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督原恵一
演出水島努
矢島晶子しんのすけ
ならはしみきみさえ
藤原啓治ひろし
こおろぎさとみひまわり
屋良有作又兵衛
小林愛廉姫
山路和弘大蔵井高虎
羽佐間道夫康綱
緒方賢一仁右衛門
山本圭子吉乃
上村典子お里
玄田哲章隼人佐
納谷六朗新八郎
大塚周夫兵庫助
真柴摩利シロ/風間くん
林玉緒ネネちゃん
一龍斎貞友マサオくん
佐藤智恵ボーちゃん
江川央生春日家武将
島香裕侍大将
永島由子侍女
菅原淳一鉄砲頭
宇垣秀成佐久間権兵衛
立木文彦太郎左衛門
宮迫博之彦蔵
蛍原徹儀助
ダンス☆マン鉄砲足軽
中嶋聡彦大蔵井家重臣
柳沢栄治大蔵井家重臣
原作臼井儀人
脚本原恵一
音楽荒川敏行
浜口史郎
齋藤裕二(音楽協力)
作詞ダンス☆マン「二中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」
作曲ダンス☆マン「二中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」
編曲ダンス☆マン「二中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」
主題歌ダンス☆マン「二中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」
矢島晶子「ダメダメのうた」(名義「LADY Q&しんのすけ みさえ」)
ならはしみき「ダメダメのうた」(名義「LADY Q&しんのすけ みさえ」)
撮影梅田俊之(撮影監督)
東京アニメーションフィルム
プロデューサー茂木仁史(チーフプロデューサー)
太田賢司(チーフプロデューサー)
制作シンエイ動画
テレビ朝日
アサツー ディ・ケイ
高橋渉(監督)(制作デスク)
配給東宝
作画楠部工(CGI)
堤規至(CGI)
原恵一(絵コンテ)
シンエイ動画(動画)
水島努(絵コンテ)
マッドハウス(動画)
末吉裕一郎(キャラクターデザイン/原画)
金子志津枝(原画)
京都アニメーション(動画)
原勝徳(作画監督/原画)
大塚正実(原画)
湯浅政明(原画)
林静香(原画)
美術野中幸子(色彩設計)
石田卓也〔クレイアニメ〕(ねんどアニメ)
京都アニメーション(仕上)
編集岡安肇
小島俊彦
録音西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
大熊昭(録音監督)
田中章喜(アシスタントミキサー)
その他東京現像所(現像)
あらすじ
野原一家全員が湖にたたずむ姫の夢を見た翌日、しんのすけは突然戦国時代にタイムスリップしてしまう。しんのすけはそこで歴史上合戦で討ち死にするはずだった侍・井尻又兵衛の命を救ってしまう。文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞と毎日映画コンクールアニメーション映画賞をダブル受賞した劇場版シリーズ第10作。

イニシャルK】さん(2005-05-10)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213


121.ここの評価が高いため、アニメはほとんどみたことがなかったものの、たまたま見つけたためみてみた。泣けていい話だった。万人にオススメできそう。 俵星現場さん [DVD(吹替)] 8点(2005-04-29 21:41:19)

120.《ネタバレ》 笑えて泣けて、心に残る正統派時代劇。戦国時代の世相を背景にした、又兵衛と廉姫の切なく悲しい恋物語を主軸に、野原一家も助演としてキラリと輝く活躍ぶり。結局しんちゃん達がタイムスリップをしても歴史は何も変えられなかったけれど、彼のおかげで一人の武士がほんの数日のあいだでも存命し、野原一家を通じて家族の絆を感じ取り、身分の壁を越えて愛する人への想いを解き放つことができた。それだけでも十分だと思う。これから先、私がふと青空を見上げて、ぽっかりと浮かぶ白い雲を見つけた時は、どうしても井尻又兵衛という戦国の世に生きた侍を思い浮かべてしまうんだろうなぁ。 ライヒマンさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-04-12 21:36:57)(良:1票)

119.面白かったんだけど、やっぱりアニメはアニメなんだなぁと思った。 夏目さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-06 13:08:58)

118.オトナ帝国に続いて観ました.ラストの衝撃はもちろんですが,その時代のその現場を知らなくても,「きっとこうだったんだろう」と思わせてくれる戦シーンの細かい演出にスタッフのこだわりを感じました.いや~素晴らしいです. マー君さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-03 14:48:34)

117.《ネタバレ》 “トトロ”の後に観ました

負けず劣らず一気に観てしまいました

リアルな合戦シーン

ともすれば暗くなるだけの戦国ものなんですけど…

佳き作品です


最後の“ダーン!”は開いた口が塞がらなかったけど(それだけはせんといて!って思った)凄く良かったです 栗頭豆蔵さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-03 13:26:00)

116.文化、背景、人物描写、とっても丁寧に描かれてます。しんちゃん映画ならではのスケールのでかさも健在です。野原一家みんなかっちょいいです。メッセージ性も強いです。そして今回はストーリー重視でしょうか。そのせいか、やっぱりギャグが少ない気がします。ラストもじんわり感動しました、青空の終わりも好きです。けど見終わった後の満腹感はちょっと違う気がします。物足りないというか・・・これはしんちゃんだからこそ、ギャグとのバランスが大事なんだなぁと感じますね。そういった意味ではオトナ帝国のほうが断然イイですね。

やいのやいのさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-03-30 01:34:41)

115.何と素晴らしい作品だろう。「大作」とか「感動」などという言葉を恥ずかしげも無く使い、資金回収のためのセールスに汲々としている他の作品を、軽くあしらう程の出来だ。いつものおバカなしんちゃんはいないし、そもそもしんちゃんの出番が少ないと不満を持つ方もいらっしゃるかもしれない。しかし私は逆に、「クレヨンしんちゃん」でこの内容の作品を製作したことに大きな意義があるのだと思う。途中散々泣かされて、ラストの「おい、青空侍」でしょ。そりゃーもうこの点数つけるしかありませんよ。正にアッパレ! 与太郎さん 9点(2005-03-24 01:33:03)

114.オトナ帝国よりも感動し最後は泣きました。クレしんは映画のほうが好きです。 武蔵さん 8点(2005-03-20 15:48:51)

113.《ネタバレ》 この異様な映画としての質の高さは何だろう。現在と過去との融合が見事に面白く描かれている上、泣いて笑える実に起伏に富んだ完成度の高い映画だった。又兵衛と廉の恋愛のこそばゆい恋愛もそうだが、春日の大名が「小国は大国に飲み込まれ、しかしその大国さえもが行く行くは消えてなくなってしまうのか。だとすれば今は四苦八苦している私たちは何だろう(私的要約)」と考え、廉を策略婚に出さなかったところに考えさせられた。これはそっくりそのまま今の時代にも言えることである。「オトナ帝国」より続くこの「はっとさせる」クレしん映画の勢いは凄い。ラストのドッキリは確かにドラマチックにしようという恣意的な狙いが見え隠れするものの、又兵衛「なぜお前(しんちゃん)が俺の前に現れたのか今わかった」と廉「おい、青空侍!」にはやむなく泣かされた。また笑いどころもたくさんあって、ひろしたちの唐突な出現と「どけどけー、ぶつかっても保険下りねえぞ!」には爆笑。私的には小林愛の声が前作に続いてつぼでした。 ラナさん 8点(2005-01-21 00:49:03)

112.傑作。感動しました。 リーム555さん 8点(2004-11-04 18:07:15)

111.《ネタバレ》 ひねくれ者と思われるかもしれないが、最近のジブリ映画より10倍は面白い (確か、千と千尋がアカデミー賞を受賞した日に放送してた) とにかく声優陣が素晴らしい。観客動員のためにへっぽこ芸能人や知名度だけの大根役者ばかり声優に使い、作品の質を下げているジブリも見習ってもらいたい。もし芸能人を声優に使うとしても、今作の雨上がり決死隊のようにチョイ役でいいのだ。もはやスタジオジブリの「志」はテレ朝のアニメ部門以下。声優は、プロまたは声優経験の豊富な舞台俳優にすべき(オタ向けの声優は勘弁だけど)。 その「志」の高さが「オトナ帝国」や「戦国大合戦」を傑作にしているのだと思う。そればかりでなく、映画本編も面白い。前半はギャグまたギャグのいつものしんちゃんなのだが、後半からは涙なしには見れません・・・・・(私は本編95分中3回泣いた) その中でも特に泣いたのは・・・・お姫様の最後の台詞 「おい、青空侍・・・・」アニメでこんなにも泣くとは自分でも少し驚いた。タオルが必要なくらい泣いた。キーボードを打つ今も泣いている。もうこんな素敵な映画には二度と出会えない。本当に素晴らしい映画です。涙・・・涙・・・涙・・・ こわだりのインテリアさん 9点(2004-10-15 07:55:42)(良:4票)

110.近年稀にみる、極めて素晴らしいアニメ作品です。90分前後というアニメ映画の通例時間に漏れず、かつ一切の無駄を無くした編集には感服しました。特に時間旅行の開き直りっぷりが斬新です。そうだよな、理屈なんてどうでもいいんだよな、と関心しました。テンポを保ちつつ爆笑を誘う、素晴らしいアイデアではないかと。その他見どころ満載です。ラストサムライばりの緊迫感溢れる合戦シーン。「クレヨンしんちゃん」とは思えません。未見の方々、ぜひぜひこの作品で笑い、涙してほしいと思います。 えいざっくさん 9点(2004-10-07 00:59:52)

109.確かに良かったんだけど、ちょっと戦国時代の背景に持っていかれていて、しんちゃんの存在が薄れてしまっていた気がする。ただストーリーとしては最高でした。そして、最後のしんちゃんの涙のシーンは鳥肌がたちました。これからも、クレヨンしんちゃんシリーズには期待したい。 シュシュさん 7点(2004-10-06 03:56:28)

108.とても良い映画だと思う。合戦シーンの迫力も、ラブストーリーも、普通の映画に負けてない。ただし、これをクレヨンしんちゃんでやる必要は無いんじゃないんだろうか。同じ「子供が観ても面白く無いんじゃ…」のオトナ帝国の方が、クレしんならではのお笑いシーンが多かった。 みちさん 8点(2004-10-03 01:02:34)

107.伏線の張り方がうまい・・ラストシーンで一掬の涙。でも切なすぎる。この手の泣かせ方は、ある意味反則。その点を鑑みると、前作「オトナ帝国」の方が一枚上手。 たまごくんさん 8点(2004-10-02 02:39:10)

106.泣いてしまった・・・期待してなかっただけ余計に。もうターゲットを大人に絞ってるのかな。しっかりした時代考証や登場人物の微妙な心情の描写など、子供にこれがわかるんだろうか?っていうのがたくさんある。黒澤明へのオマージュもいっぱい。ボーちゃんが「裏切り御免!」と言って逃げたシーンは爆笑。「乱」を思わせるラストのダークな色調も、あれがあるから現代に戻ってきてからの青空が一層引き立つ。これだけのレベルの邦画が今果たしていくつあるだろう。 C-14219さん 10点(2004-09-11 22:10:46)

105.かなり笑えました。戦闘シーンは二つの塔みたいでしたね。ラストはベックリしました ZUNのYASUさん 8点(2004-08-04 23:03:37)

104.クレヨンしんちゃんでここまでやるとは、すごいの一言です。特に姫さまが又兵衛を案じて城を抜け出すシーンがすばらしい!普通ならさらっと流してしまう場面かもしれませんが、ここで魅せるこのセンス!やっとの思いで塀に飛び移る仕草、塀を乗り越える仕草、よろけながらも走る仕草。。。このシーンに思いがぎゅっと凝縮されていて、思わずほろっと来てしまいました。アニメとか、クレヨンしんちゃんとか、関係なく演出がうまい。監督さんの力量だと思います。過去に他人の作品ながら自分の世界を思いっきり出してしまったアニメ監督さんはいるけど、この映画の監督さんほど原作を尊重しつつ良い作品を作った人は見たことありません。客層も考えてあって、あったかい感じです。全てを通じて映画への愛情が感じられました。本当に映画が好きなのでしょう。すごい!! おしりはばとびさん 8点(2004-07-14 01:07:39)(良:1票)

103.クレヨンしんちゃんに限らず子供向けのアニメ映画をはじめて見ました!子供向けのアニメをどこか嫌悪していたけれど…チャント、子連れで見に来る大人に対応出来るようにしてるねんなって感心しました!内容はなかなかいい話しでホロってできる部分も…?まあ苦手なのと見た後の残尿感にイマイチこなかった… レスマッキャン・KSKさん 5点(2004-07-02 22:59:03)

102.子供に見せたくない番組にクレヨンしんちゃんって書いた人に見てもらいたい。これほど感動したアニメがあっただろうか。クレしん映画最高傑作です!! ストライダーさん 10点(2004-06-22 17:42:31)

別のページへ
12345678910111213


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 241人
平均点数 7.94点
000.00% line
110.41% line
200.00% line
331.24% line
431.24% line
5124.98% line
6197.88% line
74819.92% line
85824.07% line
95321.99% line
104418.26% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.26点 Review19人
2 ストーリー評価 8.66点 Review33人
3 鑑賞後の後味 8.16点 Review30人
4 音楽評価 7.00点 Review27人
5 感泣評価 8.34点 Review35人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS