みんなのシネマレビュー

遠い空の向こうに

October Sky
(遠い空の向こうに/ロケットボーイズ)
1999年【米】 上映時間:108分
ドラマ青春もの実話もの小説の映画化
[トオイソラノムコウニ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-02-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
キャストジェイク・ギレンホール(男優)ホーマー・ヒッカム
クリス・クーパー(男優)ジョン・ヒッカム
ローラ・ダーン(女優)フリーダ・ライリー先生
クリス・オーウェン(男優)クエンティン・ウィルソン
ウィリアム・リー・スコット(男優)ロイ・リー・クック
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)ターナー校長
チャド・リンドバーグ(男優)オデル
エリヤ・バスキン(男優)ビコフスキー
三木眞一郎ホーマー・ヒッカム(日本語吹き替え版)
菅生隆之ジョン・ヒッカム(日本語吹き替え版)
弥永和子フリーダ・ライリー先生(日本語吹き替え版)
真殿光昭クエンティン・ウィルソン(日本語吹き替え版)
鳥海勝美オデル(日本語吹き替え版)
柳沢栄治モリス(日本語吹き替え版)
檀臣幸ロイ・リー・クック(日本語吹き替え版)
森川智之(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
脚本ルイス・コリック
音楽マーク・アイシャム
編曲ケン・クーグラー
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Jailhouse Rock"(監獄ロック)
撮影フレッド・マーフィ
製作ラリー・J・フランコ
チャールズ・ゴードン〔製作〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術アンドリュー・メンジース(美術監督補)
バリー・ロビソン
トニー・ファニング
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集ロバート・ダルヴァ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
1957年10月、人類初、ソ連が打ち上げた人工衛星スプートニク。 炭鉱の町に住む少年、ホーマー・ヒッカム(ジェイク・ギレンホール)は、星空に輝く軌跡に魅せられ、自分の手でロケット打ち上げようと、仲間とともにロケット作りに夢中になるが…。 原作はホーマー・ヒッカム・ジュニアが書いた自伝小説ロケット・ボーイズ』。 父との確執や挫折を乗り越え、夢にはばたく少年たちの物語。

poppo】さん(2004-04-23)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920
21


296.うーん、実話と言うことでちょっと甘めに7点。 丸に梅鉢さん [地上波(字幕)] 7点(2007-07-28 23:54:53)

295.ジェイク・ギレンホールがトビー・マグワイアに似てませんか?
地味だけど感動できました。父親と一緒にって感じではなく一人で観て、後で父親に電話するって感じの観かたの方がいいのかも。一緒だと照れてしまう様な。 声ヒツジさん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-26 18:57:45)

294.《ネタバレ》 最後の父親との会話、ロケットが空に飛んでいくシーンはあまたある映画の中で最も好きなシーンの一つです。この映画をもっと若いときに見たかったし、若い人に見てもらいたいです。 エカさん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-26 00:53:56)

293.ロケットになんて自分は興味ないのだが、なぜかうらやましい。鑑賞後鳥肌がなかなか消えませんでした。 ネネさん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-25 21:05:20)(良:1票)

292.《ネタバレ》 あまり知られていない作品で、実際私も全く知らなかったが、レビューサイトでの評判が非常によいので観てみました。

感想としては、評判どおりすんなり楽しめました。

実話を基にした作品で、ロケットという夢を追いかけ失敗を繰り返しながら成功をする物語。
親は炭鉱夫である自分の仕事を継がせることを決めており、父親の事故などで一度はあきらめそうになるが、先生など最後は父親の支え、協力によって成功していく。

エンディングでの実際の映像は実際にあった事だと感じさせ、非常に印象的でした。

悪いところがあまり見あたらない作品ですので、ヒューマンドラマが好きな方はもちろん、
観やすい優れた作品だと思います。
コショリンさん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-25 19:29:27)

291.素晴らしい映画です。内容が「ロケットを作る高校生達の話」と聞いていたいので、とっつきにくいかなと思っていましたが、最初からもう引きつけられっ放し。2時間という短い時間の中で、「親と子」、「大人と子供」、「夢をかなえる気持」、「家族」、更には「炭坑問題」等々、R&ROllをバックにうまく収まっていて、見終わって「見事にやられた」という感じ。 実話に根ざしているから無理矢理感がなくて、映画に出てくるようなすっきりとした爽やかな青空を仰ぎ見ているような心地よさが残りました。
自分の子供にも是非観せたい映画だし、大人になってからも観てもらいたい映画です。
たくみさん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-22 13:10:33)(良:1票)

290.《ネタバレ》 良い映画です。理系の方、エンジニアの方には特にオススメ。ロケットに魅せられた主人公に感情移入すること間違いなしです。 camelさん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-16 10:39:12)

289.自分のアイデンティティを確立できずに将来に不安を持つ若者に是非観てもらいたい映画です。目標に向かって突き進む先には困難も多く待ちかまえているだろうけど、それは必ず自分の糧になるし、将来に繋がるのだと思わされます。 ロイ・ニアリーさん [DVD(吹替)] 7点(2007-07-06 21:52:11)

288.この映画を鑑賞して気がつきました。私が好きな炭鉱モノはイギリス限定らしいということを。
いや、この映画だって悪くないですよ。話だって妙な中だるみもなくいい感じにまとまっていて面白いと思います。そういう点では「ブラス!」や「リトル・ダンサー」よりも優れているかもしれません。・・・でも、でもね、この映画には前述の映画たちにある「先行き不安な炭鉱町の行き詰るような閉塞感」とか「ややもすると捨て鉢にもなりかねない絶望感」が弱い。この映画が描くのは、明るく小奇麗な父と子の和解のドラマで、産業が移り行く中での人々悲哀はその父子愛のちょっとした背景に過ぎないのです。
テーマを絞り込んだ結果なのでしょうが、話としてきれいにまとまりすぎてしまった感じで、残念ながら強烈な印象というものは消えてしまった気がします・・・なんていうか、炭鉱モノ全てがワタシ好みというわけではないのだな、なんて当たり前のことに今更気付かせてもらった映画となりました。・・・ちょっと寂しかったです。
ぞふぃさん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-02 13:08:55)

287.《ネタバレ》 ラスト、子供の頃の夢を実現させた主人公に嫉妬した。 mimiさん [映画館(字幕)] 8点(2007-05-21 22:52:42)

286.純粋にとても綺麗な話だなと感じました。何度も観たい作品です。主人公の少年のように本当に好きなことに打ち込んで、それを貫き通し、生き甲斐にする。生き方にも色々ありますが、こういう生き方って素敵だなと思いました。少なくとも自分にとっては、よい刺激になったことは間違いありません。 kinouさん [DVD(字幕)] 10点(2007-04-22 01:44:17)(良:1票)

285.《ネタバレ》 いい映画でしたー。最後に打ち上げたロケットがすごく高く上がって、それを町中の様々なところから、いろんな人が見上げているシーンが印象的。
直線的な白雲を残し上がるロケットは、真っ直ぐに夢を追い続ける主人公の無垢な心とシンクロし、そのロケット雲を見つめる周りの協力者達の表情は暖かい。
自分の成功には、周りの人の協力があることを忘れちゃいけないね。 tutu555さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2007-04-20 23:25:28)

284.「ロケット」という言葉のイメージと、彼らがやってることにギャップがあって、最初は観ていて「何やってんだこいつら」と思ってしまった。興味のない人からみたら、彼らのやったことは最後の最後まで「何やってんだこいつら」なんだけど、どんなことでも納得いくまでやりぬく姿勢と、純粋な彼らの思いに心打たれた。純粋な心をヘタな言葉で飾らずにそのまま純粋に伝えてくれる秀作。 えいざっくさん [DVD(字幕)] 9点(2007-03-28 17:30:03)

283.善良な映画だと思う。後味もよく感動的だけど、心に強い衝撃を与えたかというとそれほどでもない。感動だけを残して、あとはさらっと水のように流れていってしまう。そんな映画でした。 こまごまさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-06 12:08:43)

282.目標を持ちたい。 なますてさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-28 15:56:42)

281.いい映画でした。父親と一緒に観たから複雑な気分になったけど。 srprayerさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-11-21 05:09:41)

280.いいですね。やはり青春ものはこうでなくでは。 亜空間さん [映画館(字幕)] 10点(2006-11-17 11:40:20)

279.定番のストーリー展開ながら、引き込まれましたな。教育とは、仕事とは、家庭とは、人生とは、色々なものに示唆を与えてくれる作品です。自分も若い頃、父親と確執があったので、身につまされました。泣けました。今は、父には出来るだけ健康で長生きしてもらいたい、と思っています。これといった親孝行も出来なかった自分が恥ずかしい今日この頃です。 すぎささん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-11-05 17:48:54)

278.炭鉱で生まれ育ち、自らの将来を炭鉱マンとして半ばあきらめざるを得ない環境と時代背景の中、堅い殻を破ろうとする少年の実話を元にしたストーリー。ジェイク・ギレンホールはもとより父親役のクリス・クーパーの味のある演技は特筆すべき。何度でも見たいと思える爽快感がある。音楽・映像も入念に作りこまれていることを感じさせながらも自然で、荘厳な雰囲気すらある。悲しく、せつない出来事も清々しいエンディングへのエッセンスである。それが実話であるところに真実味があるのであり、リアリティこそ強大なメッセージ性を持つ。この映画に出会えた事に感謝。 Andrejさん [映画館(字幕)] 10点(2006-10-20 15:05:43)

277.《ネタバレ》 こういう作品が時たま出てくるから、アメリカ映画って止められないんすよ!炭鉱のエレベーターに乗ったホーマーが見上げた夜空に人工衛星が飛んでいるシーン、彼の澄んだ瞳の美しさが特に印象的でした。ラスト、登場人物たちのその後を出すっていうのは下手にやられたら憤飯ものだけど、この作品に限っては実話の映画化という素材の強みがあるので、このエンディングが最適だったように思います。僕自身が生まれた10月という季節、全編に流れるオールディース、アメリカの田舎、線路にたたずむ少年たち、理解し合えない父親との衝突、現状からの脱出、根を張った大地のように強い母親、好きな要素が全てこの映画には整然とつめこまれていました。今度生まれ変わったら「ホーマー」っていう名前のアメリカ人になりてえなあ・・・(←アホな事を) 放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 9点(2006-10-12 14:44:13)

別のページへ
1234567891011121314151617181920
21


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 416人
平均点数 8.26点
000.00% line
100.00% line
210.24% line
320.48% line
440.96% line
5194.57% line
6245.77% line
76716.11% line
89923.80% line
98921.39% line
1011126.68% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review41人
2 ストーリー評価 8.47点 Review44人
3 鑑賞後の後味 9.07点 Review51人
4 音楽評価 7.89点 Review37人
5 感泣評価 8.41点 Review46人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS