みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
126.タイトルが『バックドラフト』っていうのは如何なものでしょう?おかげでサスペンスが主体の映画だと思い込んで観たせいか、ラストまで感動作だと気付けなかった。それよりも『オーロラの彼方へ』のデニス・クエイドの消防士のほうがカッコ良かったとか思ってしまった辺りでもうダメだったのかも知れない。でも火事現場の特撮は凄まじい! 【SAEKO】さん 5点(2004-01-18 00:32:48) 125.どうしてあんなにアメリカのファイヤーマンはカッコいいのでしょう! ボールドウィンのちょっとなさけなさそうなしかしオトコ前の顔に女の子ならメロメロ(笑)?! 【のん、大好き】さん 7点(2004-01-17 17:49:46) 124. 【civi】さん 8点(2004-01-13 16:35:25) 123.《ネタバレ》 ロンハワードは技術や仕草の伝承を見せることで個人の成長を表現するシーンをうまく使うと思う。例えば、兄に消防服の着方を注意されていた弟が、今度は新人にそれを教えるところとか。こういうシーンを見ると僕は素直に感動してしまう。多少長いのが欠点だが、補ってあまりある映画ではないだろうか。 【こじ老】さん 8点(2004-01-11 02:05:13) 122.消防士を題材にした話で、これだけ簡潔な話はほかに無かろう。 【000】さん 7点(2004-01-10 18:38:20) 121.まあまあ。サスペンスはいらないよ。音楽はよかった 【Keith Emerson】さん 2点(2004-01-07 21:09:05) 120.この映画によってバックドラフトが知られるようになり、何処の局でも特集をしていた。久しぶりに観たのだが、ここまで”料理の鉄人”が音楽をパクっていたとは思わなかった。好きな映画を1つダメにしたフジには責任をとって貰いたい。炎の映像が素晴らしく、怖さは勿論の事、魅了されるのも分かる気がした。人間ドラマも希にみる素晴らしさであった。 【まさサイトー】さん 8点(2004-01-03 04:19:17) 119. 【やっぱトラボルタでしょう】さん 7点(2003-12-25 08:25:23) 118.子供の頃、自宅で火事を出したことがあり、消防署で調書をとられたのですが、帰り際、「こういうところに勤めるなよ」と冗談交じりに声をかけられました。確かにこういう男達だったような気がしました。バックドラフトという謎めいた現象をを題材にしているところが映画全体を締めた感じがします。スコット・グレンがかっこよかったですね。デニーロの演技はいうまでもありませんが、第一線は退いても現場で一目置かれているという人間の役を見事に演じていたと思います。ハンス・ジマーもいい仕事してます。 【神谷玄次郎】さん 8点(2003-12-21 21:15:00) 117.この映画は公開当時から評価が高かったんですよね。でも自分はイマイチは入れませんでした。なんか詰め込みすぎかな?話自体もあまり面白くなかったのでした。。。私はネ。 【たかちゃん】さん 5点(2003-12-17 22:10:25) 116.素晴らしい映画です。消防士という今までに使ったことない人物達を主人公にして、兄弟愛を描く。そしてド迫力のファイヤーアクション。さらにこの映画はサスペンス的要素を加えている。命を懸けて人質を助ける消防士を、私達一般人は忘れがちだが、この映画で消防士の存在の大切さを深く思い知らされた。パニックアクションの傑作。 【飛ばねぇ豚は、ただの豚だ】さん 7点(2003-12-16 22:19:09) 115.内容のスゴク濃い作品だと思う。出演者は結構豪華だし、最後のファイ ヤーアクションの緊張感はヤバイ!まさにハラハラドキドキ!そして、 最後の...涙涙涙の感動!見応え十分! 【ボビー】さん 9点(2003-12-16 21:26:58) 114.子供の頃にこれを見ていたら、きっと消防士になっていただろうなぁ。とにかく格好良いんですよね、消防士達が。主人公はダメ男君だけど、「俺達が街を守る」という感じがすごく良く出てると思います。"羊たちの沈黙"をパクッてる部分がありますが、それでも見応えがありました。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-12-16 00:03:58) 113.カート・ラッセルすごくかっこいい!!渋い。こうゆう映画だいすきです。 【ギニュー隊長★】さん 9点(2003-12-13 11:17:10) 112.ただの消防士ものかと思ったら、結構サスペンスフルな展開。そして、男の友情と成長物語ですね。汗臭いいい映画です。ハンス・ジマーはこの頃から才能大爆発ですね。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 15:59:51) 111.いろんな意味でこじんまりしてしまった作品。役者だけ見れば今なら自治体の年間予算組めるほどの豪華さだけど、正直ラッセルしか存在感はなかった。悪い意味でまとまりのある作品。面白くなくはないけど、面白いとも言えない。ただ、一度は見るべき映画だと思う。ジマー神の音楽は秀逸。 【DeVante】さん 7点(2003-12-12 01:07:23) 110.口下手で愛情表現もヘタなお兄ちゃんと軽くてデレっとニヤけた弟。いかにも長男と次男です。火災シーンとサスペンスと兄弟愛と涙、そしてこの豪華キャスト。J・T・ウォルシュはもちろん、スコット・グレンが単なる同僚で出てくるわけないから、何かあるぞと最初から期待させてくれるし、面白くないわけがない。しかしどことなくクサイのだ。例えばデ・ニーロのせりふ「火を消すには愛も必要だ」なんてのが出てくる。何のこっちゃ!初見はビデオだったかな?WOWOWだったかな?字幕翻訳したのは誰だかしらないが、この人の趣味なのか度々このようなこそばゆくなるセリフが出てくるのには閉口した。語学力のない自分が情けなくなるのがこういう時だ。しかしそれをカバーしてくれたのが今までにない試みと当時話題になった火災のシーンとカート・ラッセルの不器用だけど力強い父性を感じるスティーヴンと男の友情ですね。スティーヴンはダンナとしては奥さんがどれだけ譲れるかにかかってくる人ね。制服姿の男はほんにカッコイイものです。 【envy】さん 7点(2003-12-10 09:49:07) 109.普通に面白いですね。オチが良いです。 【USS_Barcelona】さん 6点(2003-12-09 03:18:40) 108.なんといっても音楽が大好きで、自ら楽譜に起こして無理矢理エレクトーンの発表会で弾いた。それ含めて思い出深い作品。主役がかっこよくないのは痛いけどそれでもドンドコなけた。そしてこの映画にラブシーンは必要ない。あれをみてあーぁと思ったのをすごくよく覚えてる。いやホント、あれがなかったらなー… 【らいぜん】さん 8点(2003-12-05 21:47:03) 107.ストーリーは正直だいぶん忘れてしまった。でも当時映画館で観たあの映像は凄かったのは覚えてる。 【guijiu】さん 7点(2003-12-04 02:34:27)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS