みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
52.そりゃ当時かなり話題にもなったし、実際よく出来た映画だと思います。音階でコミュニケーションを図るっていうのが実に斬新というか、なるほどねーと思ってしまった(笑)。今となっては個人的に、少々「古めかしさ」を覚えるようになってしまったかも・・・でも、どうあれ作品自体は不朽と言えるのでしょう。最初の印象が結構よかっただけに、もう観ないようにしようか、なんて・・・。冒頭の忽然と現れた雷撃機、狂ったように山の模型を造る主人公、あと、UFOを追ったパトカーが土手から落っこちる?間抜けなシーンが何とも笑えて印象に残っています。 【なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)】さん 7点(2003-07-11 22:20:08) 51.小さい頃テレビで観て興奮して眠れませんでした。 【福助】さん 8点(2003-07-08 16:03:54) 50.《ネタバレ》 当時なら9点献上ですが、あれから数十年、私も年をとりました。当時よりSFが好きで、当たり前のように映画館へ出掛けました。ところが、小型UFOが道路スレスレに飛行するシーンあたりから、自分の中ではSFでは無く、現実世界になってしまい、宇宙人は居ると確信してしまいました。選ばれた者だけが、メッセージに感応するといった設定は、当時も今もスッキリしないのですが、ラストシーンのマザーシップの出現に、そんなこたーあ、どうでも良いや、と開き直ったことが思い出されます。どなたかも書いていますが、この作品は劇場で観ないとあきません。椅子が震えるぐらいの音を伴って画面いっぱいに出現するマザーシップを見ると、宗教的恍惚感にひたれます。「ベン・ハー」なんかと同様、テレビ、ビデオで観た場合は違う作品と考えてください。 【すぎさ】さん 8点(2003-07-08 00:07:34) 49.途中までは結構退屈だけど最後でブッ飛んだ! 【ドン・パンキナス】さん 7点(2003-06-22 22:47:57) 48.この映画が作られる数年前の少年の頃から同じ形の山の絵を書き続けていたり、4番目の赤い光だけのものと同じ発光球体(色と大きさは別)が証人のいる時を含めて5回現れましたが、いまだに山の絵の意味が判りません、誰か教えて下さい。090-9853-3063または、muturou@jp-t.ne.jpまで。どちらも土曜日に連絡が取れます。未知なる存在のかたがたから4番目の光はスピルバーグ氏に現れた光だと知らされました。 石井 睦郎 【石井 睦郎】さん 10点(2003-06-21 18:00:19) 47.ぬ 【ふ】さん 10点(2003-06-21 17:28:58) 46.高校生の時に「特別編」を映画館で観ました。ロイが母船に入ってから光りのシャワーに包まれた時、何故だか至福感に浸り涙が溢れてしまいました。そして、最後バックミュージックで「星に願いを」が流れます。(宇宙っていいな~)と感慨でしばらく席が立てませんでした。それから何年かしてオリジナル版をビデオで観ましたが、何か物足りなさを感じました。やはり、あの光りのシャワーが無いと感動は半減しますね。全部で3パターンあるのですが、それでもどれも大傑作です。 【恵】さん 10点(2003-06-12 16:32:50) 45.この世には人智を超えた何かがある、と感じるようになった原点のような映画。スピルバーグの作品では一番好きです。「レミドドソ」の交信では心底ゾクゾク。しかし光りに吸い寄せられていく人達はともかく、残された家族は哀しいぞ。 【Rei】さん 9点(2003-06-05 19:26:17) 44.このストーリーでここまで作り上げるんだからスピルバーグって凄いと思う。力作でしょう。その後「E.T.」まで作っちゃった。 【じふぶき】さん 7点(2003-06-03 14:23:19) 43.誰もがあの「大人になっても心は少年のまま」な主人公に感情移入した筈。ラスト、家族を捨て宇宙船に乗り込むロイの笑顔が実に印象深い。 【終末婚】さん 6点(2003-05-28 21:00:30) 42.劇場の大スクリーンで見れば、あの巨大な宇宙船の迫力にもっと感激したかも知れない。いかんせんTVの吹き替え版では本当のところが分からない。UFO、宇宙人とのコンタクト・・スピルバーグ特有のファンタジーの具体的表現がこうなったんでしょう。どこがいいといって「ここ」と言えない、自分でも消化不良の感があるのでこんな所です。 【キリコ】さん 7点(2003-05-23 21:33:30) 41.当時は非常に新鮮だったが、今見るとたぶんかなり陳腐だと思う。しかし、映画史を語る上で避けて通れない作品で、しかもフレンドリーな宇宙人を描いているので2点追加。 【じゃん++】さん 7点(2003-05-23 02:42:15) 40.あんまり、好きではないけど最後のシーンはなんか宇宙人がキモかわいかったのが、印象に残っている。最後だけしかいいとこない。 【 ss】さん 7点(2003-05-19 16:37:08) 39.う~ん。スクリーンで観てないからな~。前半はワクワクしながら、あっという間に1時間過ぎたけど、後半は眠かった。あんな巨大な物、異星とはいえ、お金も労力も多大にかかっただろうに、彼らはいったい遙か地球まで何しに来たんでしょうね。しかし、ロイが狂ったようにUFOに固執する姿はおもしろい。ドレイファスはその手の演技、うまいですね。ドレイファスにプラス1点。 【あや】さん 6点(2003-05-16 00:25:14) 38.中学生の時に観ましたよ。♪ピポパプポに惹かれレコードを何回も何回も聞きました。暗い道を進んでいくと「ジャン」という大きな音とともに明るくなるCMが懐かしい。特別編は論外、マザーシップの中が見られるのだがイマイチでした。 【kaz】さん 10点(2003-05-14 01:41:18) 37.小学生の頃、宇宙人さんに会いたくて、登下校の時は縦笛で「ぴぽぱぴぽー」って吹きながら歩いてました。 【ぬるま湯Kahin】さん 10点(2003-05-10 09:53:11) 36.映画館で見なくちゃ駄目。呆気に取られた映画です。いまの、スピルバーグは、物欲しげで嫌いだけど、これは参りました。降参です。 【ひろみつ】さん 10点(2003-05-04 00:30:23) 35.小さい頃に見て凄く怖いでした。今改めて見ても壮大で不思議な感じの映画だと思う。人類の宇宙への憧れや恐怖、希望が凄く感じられてドキドキします。当時(77年)見た人が感動とショックを覚えたのも当然。 【MxX】さん 7点(2003-04-10 23:08:53) 34.中学2年の時にリアルタイムで見て上映中何度も鳥肌立った。当時、私にとってスピルバーグ監督の映像美学は群を抜いていた。あの5音を聞くだけで..あっ!また鳥肌が..。 【カスミン】さん [DVD(字幕)] 8点(2003-03-27 21:43:08) 33.小学生の時に観た作品で印象深い。感動したし音楽もいい。スクリーンを食い入るように観ていた記憶アリ。ただ、今観ると感想は違ってくるんだろうなぁ。ということでマイナス1点(笑) 【広瀬真由美】さん 9点(2003-02-02 23:37:44)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS