みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
55.あか~ん、なんも感じへんかった。あんまおもろないわぁ!池脇千鶴の体を張った演技は光っておるけな、まぁー三井の○ハウスのCMに出とったときあの子がねー、立派な演技しよるなーとは思ったけどなぁ、そこまでやな! 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-01 00:33:50) 54.先に原作を読んだことがあったけど、あの世界観を壊さずきれいに映画化されてると思いました。邦画っぽくない邦画。 意外と大胆なHシーンがあり、びっくりしたけど。 二人とも無理をせず、感じよく演技していたと思う。 ジョゼの台詞のトーンが良かった。 あと、恒夫の「やべ、俺 今泣きそうだ」って言う台詞がなんか印象深い。 また見たい映画。 【ckeru】さん 8点(2005-03-21 10:26:35) 53.大阪弁が良かった。 【リーム555】さん 5点(2005-02-23 18:55:42) 52.《ネタバレ》 漂うレトロ感、さりげない映像、魅力的な脇役・・・。決して嫌いじゃないはずなのに、好きになれない映画でした。まず共感できる場所がなかった。全編を通して、どこかで聞いたことがあるようなセリフが多かったのも気になりました。主役二人がダメです。妻夫木聡は語りは上手だけど、真剣な場所での嘘っぽい笑顔が、自己顕示欲が見えすぎて一時期の布施博の笑顔みたいで興ざめでした。セックス前にあんなに嘘っぽい笑顔をされたら、本気にはなれないのじゃないでしょうか。池脇千鶴の役柄は、生意気でかわいいはずなのに、生意気を言ってしまう嫌みさが少しもかわいくも痛々しくも感じなかった。ふたりとも頑張っているなという感じがしましたが、そう感じさせてしまう時点で駄目な気がします。映画のイメージとくるりの音楽はなんとも似合っていました。 【omut】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2005-02-22 03:55:56) 51.《ネタバレ》 よかったです。妻夫木と池脇の俳優としての魅力が出ていたようにも思います。 ラストに妻夫木が泣き崩れるシーンは気持ちが伝わってきました。キスシーンやHシーンも邦画にしては激し気味だけど自然に共感できてよかった。 【ボビーK】さん 7点(2005-02-19 13:46:10) 50.《ネタバレ》 途中、恒夫がジョゼに近づく理由がわからなくなってしまった。善意か、好奇心か、性欲か。しかし、最後に恒夫が泣き崩れるシーンで納得した。恒夫はジョゼに対して普通の男が普通に女を好きになるように、ただ純粋に惹かれていたんだと思う。恒夫はジョゼを「一人の障害者の女性」として嘘偽り無く愛していた。だから恋愛をする上での善意や好奇心や性欲はあったんだ。二人の間には、健常も身障も関係なかった。この映画は、心の優しい男と心の純粋な女の、誰もが味わった事のある切ない恋愛物語。恋愛ほど素晴らしい事は無い。恋愛とは、出会い、愛し、そして別れる事。その恋愛の全てが、この映画にはあります。あともう一つ、私は恋愛にはセックスが必要不可欠な事だと考えているので、この映画のラブシーンは恋愛の本質の一面を見事に捉えていて非常に重要なシーンだったと思います。またこういったシーンが無かったら単なる「偽善」に成り下がってしまったかもしれません。本当に、素晴らしい映画でした。 【カワサキロック】さん 8点(2005-02-15 04:43:43) 49.《ネタバレ》 ハイウェイいいなあ。それだけ。全く共感できない映画 【ガム】さん 3点(2005-01-23 18:11:42) 48.恋愛している期間だけでは見えない、身体障害者と暮らしていくという現実。最後にジョゼを捨てたのもある意味「大人の選択」だとも言える。ファンタジー路線に突っ走らなかったのはただのアイドル映画で終わらせなかった成功要因だと思う。 【バチケン】さん 8点(2005-01-19 09:00:46) 47.面白い!でも悲しい・・・だから良かった。116分という短い中で、いろいろ感じさせてもらいました。ラスト、女にいい加減な恒夫が女の事で泣き崩れる。一方のジョゼは魚焼いてたりして、いつもの”ドスンッ”って。このシーンで何かホッとさせられるんですよね。「飯食えるんだったらジョゼはこれからも大丈夫だな」って。この作品ベットシーンが多いですけど、わたしはコレはコレで良いと思います。この世代の男女の関係を描こうと思ったら避けては通れない事だし、特に健常者と身障者の関係だからこそ、その辺隠さず描いたのが良いと思いますね。まあ、池脇のヌードまで必要だったか?と聞かれれば、そうでないかも知れませんが、見せてもらえると言うんだから良いではないですか。 【カズゥー柔術】さん 8点(2005-01-17 12:07:24) 46.《ネタバレ》 「障害者」「壊れモノ」…そんな人たちと付き合う前に、自分の器を考えろ!…と思わされる。だが、一方で、そういうことばかりを考えて行動している人間(私含む)は、自分の、自分の中でだけ完成させたプライドを守ろうとしているだけのようにも思える。人間は平等な時とそうでない時がある。対等になる時は、瞬く間の一瞬のことである。恒夫の彼女がジョゼを平手打ちし、その後、恥ずかしい姿を恒夫に見られたと泣くシーンがあるが、あのシーンでは、「まだ、良い子・かわいい子を演じやがって」と思った。「分からなくなってどうでも良くなっちゃってこんなことをしています」なんて、はいはいそうですかってなものだ。だが、恒夫はそれを受け入れる。「男って」と、一般論にしては世の男性に失礼ではあるが、「健常者」の世界ではそれが当たり前なのかな、と思った。虚無感が漂ったまま終わるのかと思いきや、恒夫の最後の『泣き』が、…あの『泣き』の瞬間だけ、恒夫がジョゼと対等になったと思った。そして、ジョゼと体を重ね合わせた時だけ、ジョゼと恒夫が平等だった時間だったのだろう。そんな、ささやかな瞬間が、振り返ってみれば、とてもいとおしく感じられるのだ。互いの体に触れること、触れなくても思うこと…それは浮かれるようなモノじゃない。心が壊れモノになったような思いである。そんなことを健やかに感じさせてくれた作品である。 【日雀】さん 8点(2005-01-16 10:34:11) 45.情の無い愛とでも言うか,とりあえず付き合うと言うか簡単にくっついて離れるような現代の若者の恋愛情景をそのままに見せてくれた。少々ねじれたものの言い方付き合い方をする生身の女性像をリアルに魅せた池脇千鶴と、胸にぐさりと突き刺さるようなせりふを連発するおばあ役の新屋英子の演技が素晴らしい。 【WEB職人】さん 7点(2005-01-08 00:47:06) 44.雰囲気は嫌いじゃない。大阪の下町の風景や光の使い方、『くるり』を音楽担当にしたところも全て狙ったもの。ほわんとした和製ノスタルジックの空気の中に、ぴんと一本、すごく細いけれど確実に張られた絹糸のような寂しさ。でも、この物語に私の心が寄り添っていかなかった。恒夫とジョゼが、お互いを慕う気持ちがどの表情や行動に織り込まれていたのかよくわからなかった。二人の刹那な時間の中にあるはずの機微が、特に妻夫木聡からは感じられなかった。出会って触れあって離れていく、いわば恋愛映画の王道のような気もする話だったが、優しいキラキラとした時間だけ映されるよりはもっともっと葛藤する場面があってもいいかと思った。まあそれは好みなのでしょうが。脇はみんななかなか良くて、だからこそ主演の力が浮き出て見えた気がする。 【のはら】さん 5点(2004-12-20 01:56:49) 43.原作が良すぎるのかもしれませんが、どうも「映像化したことでプラスになっている」部分が少ないように思えました。どなたかが書かれていましたが、目を閉じて脚本の朗読を聞いているのと変わらないような。役者の演技が良かっただけに演出不足でそういった印象が残ってしまった事は残念。それにしても、池脇千鶴はこれほど立派に役を演じきれる「女優」だったんですね(ヌードは不要ですが)。大阪弁も上手いし、キャラクターの個性をきっちりと掴み取って演じきれていて好印象でした。 【wood】さん 7点(2004-12-05 17:36:13) 42.この作品は本当に良かったです。前々から見たいと思ってて、今日やっと見れた…。妻夫木君はこの役が一番良かったと思う。池脇千鶴ちゃんは相変わらず可愛かったね。見終わった後こんなにも切なくなる、そして他の方のレビューを読みたくなるとは思わなかった。いろんな方のレビューを読むと勉強になります。良い作品すぎて何を書けばいいのか分からないけど、私の中では久しぶりの満点です。 【アンナ】さん 10点(2004-12-04 22:46:42) 41.《ネタバレ》 好きな人には良いんでしょうな...。私は邦画のこういう小難しいというか,変に凝ったような文学テイストが嫌い。 【veryautumn】さん [映画館(字幕)] 4点(2004-11-25 19:43:14) 40.せつなくていい映画だった。ジョゼをおんぶするシーンに深い意味があると思う 【のりまき】さん 9点(2004-11-21 15:24:58) 39.《ネタバレ》 結局「現実的」だった主人公が、「純情」なジョゼから離れざるをえなかったのは、仕方がなかったこと。でも、それを自分から決めたのに、心では割り切れなくて。それが、クライマックスで主人公が号泣するというカタチになったのだと思います。どうしようもないことだけど、どうしようもなく、せつない。だから、心に響くのだと思います。 【IKEKO】さん 9点(2004-11-14 21:21:20) 38.ジョゼ(くみ子)の言葉がいちいちツボにはまって面白かった。こういう子、います。小さい子供に。ジョゼは本によって知識も豊富で肉体的にも精神的にも大人の女です。しかしコミュニケーションのとりかたが子供のようにストレート。でもちょっと違う。自分をさらけ出さない、かと言って装飾されない言葉。気遣わないけど感情の無い言葉。話すことでうちとけあうことを拒むような単刀直入な言葉。おばあちゃん以外の人との接触を遮断されていた女の子という特殊な設定ゆえのこの言葉のひとつひとつがとても印象的。本では知っている虎や海を実際に見た時の表情もすごくいい。そんなジョゼを見て初めて実感する世界観の違いに恒夫のセリフ無く心情を伝えるホテル、そして車中のシーンもなかなか良い。あっちにフラフラこっちにフラフラしていた恒夫が真剣に自分を見つめなおす。ジョゼとの出会いと別れのなかで成長していく恒夫の物語。良かったです。 【R&A】さん 7点(2004-10-29 11:20:40) 37.《ネタバレ》 見終わった後、切なくなった。中盤位から、この二人の関係はきっと永遠ではないと分かってしまった。でも、この映画好きです。ジョゼ、可愛かった。 【lily-rose-melody】さん 8点(2004-10-16 08:17:50) 36.鑑賞後、沈思黙考・・。やはり恒夫がジョゼと付き合ったのは、多分に不遇な生活への同情や興味にあったのは否めないと思います。しかしその生活を共にするのは並大抵なことではなかった。女性に困らない恒夫がジョゼと離れてしまうのは自然の成り行きといえばそうだったと思います。そしてジョゼには楽しい思いをさせた後にまた突き落としてしまうことになる。恒夫のように、人は成長過程で自分で気付かなかったタテマエを剥がされ,本当の心と対峙しショックを受けることが少なからずあると思います。自分の発見です。そこで泣き崩れたのであると思います。この話は残酷だが、ジョゼには芯の強さやまた新しい彼が見つかるのではと想像できるくらいの魅力がある。そこが救いとなっている。余談だが、和食(特に質素な)を料理する女性の姿は美しい。 【チューン】さん 8点(2004-10-12 01:17:17)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS