みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
243.宮崎駿が好きそうな「少女」もの。ヴァイオリン工房などヨーロッパ風がお好きなところも健在です。物語は起伏もなく、なんだか静かな(或いは退屈な)時がだらだらと流れていきます。バロンのエピソードも、どうでもよい「おまけ」、「刺身のツマ」です。 宮崎さんはもう終わってしまったんだと思います。これ以上、黒沢のような老後の無惨な姿を晒して欲しくはありません。 【駆けてゆく雲】さん 3点(2004-07-10 15:18:09) 242.まあまあってとこ?面白いような微妙なような… 【れみ】さん 5点(2004-07-03 18:30:09) 241.見たときちょうど同じくらいの年齢だったのでとても共感できました。あと歌も好き。 【LYLY】さん 7点(2004-06-25 16:35:03) 240.うーん、いつもラスト近くで涙してしまうのは、雫に対する羨ましさと、「もう二度と戻らない自分の少女時代」に対してかもしれない・・。 【ナオちん】さん 7点(2004-06-20 19:06:57) 239.青春をもう一度。 【ゲソ】さん 8点(2004-06-20 01:40:06) 238.もうメルヘンの世界ですねぇ。大人になってすでにうん十年・・・こんなに純粋でまっすぐな子たちがいたらいいなぁ~・・と親の気持ちで羨ましくなったのでした。 カントリーロードは大好き。 【キリコ】さん 6点(2004-06-19 12:14:55) 237.何回見ても面白いし楽しい映画でしたー☆ジブリの映画の中で自分の中で上位に入る映画です!!!あと歌も良かったです。 【ロシナンテ】さん 9点(2004-06-13 15:55:22) 236.何度観ても胸がじーんと熱くなる。バイオリン工房で 聖司君の伴奏にのって雫が唄う♪カントリー・ロード♪。そこにおじいちゃんたちがやってきてセッションをはじめる……最高に好きな場面です。私自身、進路でぐちゃぐちゃに悩むっていう経験はないけれど(だって、なりゆきまかせでここまで来たって感じだもの)、それでもどこか「そうだよねぇ」って共感できるの。きっと、中学校、高校と図書館に出入りして“図書カード”なるものに名前を書き込む喜びを感じていたからだろうなぁ。それから、姉ちゃんに追い出されるようにしてお父さんへの弁当を届けるところも、すごく共感できる部分だったりします。そうだ、雫が聖司くんのことを「やなやつ、やなやつ」ってブツブツ言いながら歩くシーン、そんなところも「わかる、わかる、恥ずかしかったんだよねぇ」って思ったりして、どうってことない話なのにやっぱり懐かしいと思うのは、私が年をとったからでしょうか(汗)。 【元みかん】さん 9点(2004-06-13 02:18:02)(良:1票) 235.青春だね~いや~イイ!ラストいいじゃない(笑)カントリーロードが良いね~。後味最高。 【Piece】さん 9点(2004-06-11 23:04:25) 234.もうちょっと若いときに観ていれば楽しめたかも。でもこういう青春な感じも新鮮でよかった。見た後の気分もいいし。 【rainbow】さん 6点(2004-06-10 13:50:25) 233.いやー、思春期のもどかしさ、純粋さをうっまいこと表現してますなぁ! 俺はこういうの大好き。嫌いな人は嫌いかもしんない。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-06-10 04:56:50) 232.イイです。こういう正統派恋物語は大好きです。これをリアルタイムで観たときは確か憧れのようなものを抱いた気がしましたが、今観ると昔の自分を思い出したりしてとても微笑ましいです。やはり中学生という設定がイイのでしょうか。さすがは宮崎アニメです。 【ジェダイの騎士】さん 7点(2004-06-06 23:05:20) 231.カントリーロード♪この道ずっと行けば♪あの街に続いてる気がする♪カントリーロード♪ って歌いたくなる。子供の頃はこんな筋書きをえがいていただろう。この純粋な気持ちはどこへ行ったのだろう。童心忘れちゃいけないね。 アニメだからこそ淀んだ部分なく描けますな。 【杉下右京】さん 8点(2004-06-02 01:50:48) 230.可愛いじゃないですか。恥ずかしい位の幼稚な真摯さや素朴な情熱が。実際にはあんな中学生はいない。この作品は、空想部分だけでなく現実部分も含めて、ジブリの1つのファンタジーです。柊あおい…懐かしいな。私も小学3年生~5年生位まで「りぼん」読んでましたよ。あれね。星のかけらペンダントね。全プレですよ、全プレ(笑)。クラスの女子の半分は持ってましたね。今考えたら凄いことですよ。大人気でしたね。私と同年代の女性なら意味が分かるはずです(笑)。 【ひのと】さん 6点(2004-05-22 13:58:11) 229.こんなのありえない。こんな中学生活はきっとどこにもない。私がひねくれいるからだろうか、こんな風にしか思えない。しかし、すごく好きだ。こんな嘘のように純粋でキラキラした中学生活がどこかにあるんだと思いたい。 【めめこ】さん 9点(2004-05-05 13:13:34) 228.《ネタバレ》 爽やかで見終わった後いい気分になりました。私もあのころに戻りたい!でもラストの「結婚しよう」にはびびりました(笑) 【ジョナサン★】さん 7点(2004-05-02 22:34:26) 227.《ネタバレ》 一昨年にテレビで放送してたのを初めて見ました。 思わずDVD買ってしまいました。見終わった後に爽やかな感動が残ります。 彼にあそこまでハッキリ「好きだ」何て言われると逆に気持ち良いですね。 あと、DVDの仕様は5.1chですが、サラウンド感に期待はしないほうがいいです。 【weber】さん 8点(2004-05-01 15:11:57) 226.ストーリーも最高だし登場人物たちも甘酸っぱい雰囲気で最高でした。学生時代あんな経験できてればなーなんて思います。あの物語のモデルになってた所に学生時代住んでたんですよね。落ち着いててホント良い所ですよ。オリビアのカントリーロードも最高でした。あーあの夏が懐かしい!! 【ゆきむら】さん 9点(2004-04-08 03:23:08) 225.何とも心地の良い作品です。 【ボバン】さん 6点(2004-04-04 00:10:44) 224.《ネタバレ》 いま見ると多少(かなり)青臭いけれど、当時はあまり違和感なく見られた。校内の雰囲気とかはとても良く出ていて感心した。最後の「結婚しよう」にはぶっ飛んだが、「でもいいよな、ああいうの!」ってクラスの皆で話してたっけなぁ。みんな馬鹿な田舎の中学生でした。ちなみに、ある友人は未だに月島雫のことが好きです。恐るべし宮崎パワー! 【カシス】さん 6点(2004-03-30 13:58:06)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS