みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
134.平均点の高さがちょっと気になるけど、確かに佳作ではありますね。最後の怒涛の展開がかすんでしまうくらい、メイン2人とそれぞれのボスの演技が素晴らしい。サスペンスというより、群像劇として堪能させていただきました。私自身の世代にマッチしており、個人的にはゴッドファーザーシリーズより感情移入できる。いや、私、香港映画ファンでもなんでもないっすよ(笑)。ただ皆さん指摘していますが、主演2人の若い日で人を替えてしまったのはどうかと。次作品でビフォアストーリーやるから仕方ないんだろうけど、ラウは似てなさ杉で混乱します。そこが惜しかった。 【ダブルエイチ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-15 17:45:11) 133.予想を超えたバッドエンディングは衝撃的でした。製作者側の意図どおりに、続きをどうしても見たくなる上手い作り方に脱帽です。 ただ、若い頃の2人とトニー・レオン、アンディー・ラウがあまり似ていなくて、混乱しかけました。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-04-15 08:55:14) 132.しょぼいなあ…。演技は皆学芸会だし、カメラワークは古過ぎるし、何より脚本が駄目駄目です。絶対、一晩で書いたんだと思う。こんな映画がⅢまで作られるなんて…香港はいいところだ…。 【金子淳】さん [地上波(吹替)] 3点(2005-04-14 22:55:14) 131.傑作です。重厚感・緊張感・展開どれをとっても満足でした。久しぶりに「あ~面白い映画を見たな~。」って思える作品でした。 【北狐】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-04-14 22:50:05) 130.《ネタバレ》 人と人とが入れ替わる設定の映画は多かれど、マフィアと警察が入れ替わっちゃう作品なんてのは奇抜でしょう。もうこのグイグイ引きこまれる展開にしてやられた!!!途中で混乱する部分もあったけれど、普通に面白いッス。ようやく警察に戻れたヤン。ホッとした束の間、結局最後は死んでしまう。うーん、切ない。けど、ここまでやってくれるとそれでも満足。あんまり難しいレビューはできないけど、この作品に関しては「とりあえず見ろ!」と友人に薦めてます。 【こばやん】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-03-30 02:18:14) 129.完璧。ここまでハラハラドキドキできるなんてほんとにスゴイよ!主人公二人の力演、それに二人の上司とボスの熱演。香港映画はどちらかというと食わず嫌いでしたがそんな考えを、わずか一時間四十分で吹き飛ばしてくれました。映像のスタイリッシュさと男たちの友情と裏切りが最高のバランスで見事に合わさっていてホントに面白い。天っ晴れ!!おっと、女優の演技、美しさも忘れては、いけませんよ。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-03-30 01:41:24) 128.見る前は興味なかったのだが、レンタルで借りて鑑賞しました。面白かったです。この作品のファンになりました。ラウのその後は気になるね。Ⅲは劇場で鑑賞します! 【T橋.COM】さん 8点(2005-03-13 21:00:17) 127.《ネタバレ》 何年も惨めな暮らしをするなんていやだー。 すごく優秀な警察官なのに、なんで日陰にずうーーーーといなきゃいけないんだ。 俺は本当は警察の人間なんだぞーーーーー こんなにがんばったのに死ぬなんていやだーーーー 悪いやつが改心したからと言って、いままでの犯罪の 被害者はどうするんだ。かわいそうじゃないか! でも、映画はおもしろかった。 【kaz】さん 7点(2005-03-06 00:08:10) 126.やっぱラストがな~‥。トニー・レオンがかわいそすぎて。でも2人ともかっこよかった。 【小星】さん 6点(2005-02-24 15:30:12) 125.《ネタバレ》 後半は予想だにさせない展開の連続で最後まで引きずり込まれました。特に,彼がサムを殺すあたりや、最後の直接対決はなかなかよかったです。それにしても、ラウはその後「善人」としてやっていくんでしょうか? 【オデュッセウス】さん 8点(2005-02-21 01:01:42) 124.結局の所の心情は読み取りにくいが、話のテンポ、展開、など全体的に凄い。どーやってリメイクすんねやろ? 【ヒロヒロ】さん 8点(2005-01-30 23:24:41) 123.潜入捜査と言えば香港映画のお家芸であるが、時代の流れかアクション重視ではなくサスペンスだけで勝負しており、またその完成度の高さに驚かされた。アンディ・ラウは顔は良いのに地味な存在という印象しか私の中にはなかったが、今回やっとハマリ役に出会えたように思える。ストーリーであるが、設定は単純明快で誰でも入りやすく、ダブル潜入という性格上終始緊張感があり、そして最後の結末でアッと驚かされるという、実に流れがスムーズで素晴らしい。警察側の潜入捜査員は”使命”だけであれだけのリスクを負えるだろうか?と疑問は残った。 【まさサイトー】さん 8点(2005-01-24 03:20:42) 122.《ネタバレ》 出演している女優がみんな綺麗でいい。 若い頃の2人が、成人してからの2人に似てなさすぎてとても混乱する。 精神科医の先生との中途半端な恋愛は覚めるなー。 【海夫の夏】さん 6点(2004-12-22 17:36:06) 121.《ネタバレ》 香港映画というよりは、少し前のすごくよく出来たハリウッド製のサスペンス映画を見てるようでした。設定や小道具は古典的にして基本的。よく考えたらあり得ない話ではありますが、丁寧な演出と脚本でそんな事を気にさせる事なくラストまで見事に緊張感を持続していきます。熱心な香港映画ウォッチャーではないぼくは、きっと最後は二人が拳銃の残りの弾なんて気にしないようなありえないけどかっこいい銃撃戦でも繰り広げて、お互いに撃ち殺しあって果てるアクションものなんだろうなあ、なんて観始めました。どうしてどうして! 冒頭の真空管アンプのシーンでもうわしづかみ。すごく好きです。その後の悲劇を予感させて。それまでは若い二人がどっちがどっちかわからなくて混乱してましたが、そこからはラストまでぐいぐい。バッドエンドではありますが、後味の悪さよりは悲しみの方が募ります。 【am】さん 8点(2004-12-15 01:39:33) 120.スパイ映画は世界中に数多くあるけれど、この映画ほど興奮した作品は他にはない気がします。まず、映画全体を通して一定の張り詰めた空気と静けさがあり、それによって生まれた緊張感と緊迫感がとても良かったです。さらにマフィア&警察物でありながら、派手なドンパチなどで魅せようとはせず、ストーリーの厚みと予想の出来ない展開によって興奮させてくれました。これは最近のハリウッド映画では味わえなくなった感覚なので、とても新鮮に思えました。ですので最近のハリウッド映画に飽きてしまった人にとてもオススメの作品です。 【ボビー】さん 8点(2004-12-10 22:41:38) 119.全編に渡って終始持続する緊迫感は素晴らしい。 しかし二人がそれぞれ潜入して生活している最中の葛藤部分の描写が少々弱い。これでタイトルの「無間道」を名乗るにはラウの人物造型では甘すぎると思う。中途半端なラブストーリーを入れるくらいなら、潜入してから情が出てきて苦悩する様子をもっと描写してほしかった。 【NIN】さん 7点(2004-12-10 12:47:41) 118.設定が面白い。でも何かが消化不良。 【アルテマ温泉】さん 7点(2004-12-09 12:46:12) 117.トニー・レオンに痺れました。リメイク版なんていらないです。 【Minato】さん 9点(2004-12-05 00:52:01) 116.最初から気合いをいれて観ないと、どっちがどっちだかわからなくなる。2回目を観たときに面白いなぁと実感できた。最近観た映画では上位なのは間違いないです。自分が追い詰められているような緊迫感があって、汗かきましたね^^; 【epitaph】さん 9点(2004-11-22 20:20:33) 115.何年かぶりで香港映画を見ました。緊迫感があっていいじゃないですか!やたらと撃ちまくるシーンもなく、「うっそー」というような強引な設定もこれまで観た香港ノワールものに比べたら控えめだし、じっくり堪能できました。トニー・レオンが上手いですねえ、正義のカタマリみたいじゃないのがよいです。モールス信号というのが古くて新しい。アンディ・ラウの正体がバレるその伏線のはりかたもいいわね。どんでん返しは予想がつかず、あっと驚きました。ブロンドの谷啓みたいなボスのサムはニヒルにスタイリッシュに振舞おうとすればするほど笑いを誘うという貴重な存在だ。警視役の人も誰かに似てる。ラストの墓地のシーンは他にやりようがあったんじゃないでしょうか。アンディ・ラウをあのままにしておいていいんでしょうか。シリーズ化するようだし、ハリウッドでもリメイクされるようなのでこれからも楽しみね。トニー・レオンの役はレオよりブラピのほうがいいなあ。 【envy】さん 7点(2004-11-19 23:51:20)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS