みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
359.ラストの銭形の台詞はもう言うまでもない。「ラピュタ」と並んで、日本人なら一度は見ておきたい、いや見なければいけない名作であろう。 【ドラりん】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-09-10 02:36:01) 358.《ネタバレ》 ルパンを「おじさま」と呼ぶクラリス。ナウシカか?と思いました 【あらひろ】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-08-15 23:48:18) 357.ルパンシリーズのみならず、宮崎駿監督作品としても最高峰の映画。ルパンのキャラを失わずに宮崎駿監督のテイストも存分に散りばめられているから、大衆にも受けがいいのでしょう。 【あるまーぬ】さん [地上波(邦画)] 8点(2007-08-01 03:49:37) 356.テレビやビデオ、そしてDVD購入で都合10回以上見ていますが、見終わった後はいつもさわやかな気分にさせてくれる魔法のような作品です。 さらに、子供のころまだ家庭用ビデオもない時代、この映画のレコードを持っていました。 内容は一般的なサントラではなくオリジナルサントラ、つまり映画の音声トラックそのものです。 映像のないカリオストロの城は十分に面白く、何度も聞く内にほとんどのセリフを暗記してしまいました。 バンドサウンドの名曲はアコースティックギター一本で演奏してもすばらしいと言いますが、 映像という飾りを取って、音声だけで楽しめるこの作品もすばらしい映画なのだと思います。 【ろいぶきゃなん】さん [DVD(邦画)] 10点(2007-07-31 02:10:21) 355.《ネタバレ》 ルパンシリーズはあんまり観てないんでそんな比較できないんですがやっぱりこれが一番好きです☆ ルパン特有のコミカルな動きもちょっとジブリっぽさがあいまって楽しく観れるといいますか。。。 でもやっぱり誰がおいしいとこもってったかといいますと「それは・・・あなたの心です!」でしめた銭形でしょう↑(燃 【ハリ。】さん [地上波(邦画)] 8点(2007-06-09 12:19:35) 354.《ネタバレ》 宮崎作品の”あ!あのシーンじゃん!”もどきが、あっちこっちに出てきて笑えました。「あなたの心です!」って言って追いかけちゃう銭形さん、思いっきり変です!(笑) 【ゆみっきぃ♪】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-27 14:32:33) 353.ストーリーも一人ひとりキャラクターの描き方も文句なし!!一つの映画の中で、これほどまでキャラクターを動かして、テンポよく進んでいくものも、なかなかお目にかかれないと思う。 この映画で唯一、伯爵のラストがトラウマ(笑) 【SAKURA】さん [地上波(邦画)] 9点(2007-04-30 23:00:27) 352.《ネタバレ》 ルパンが泥棒である事も知らずに、彼を思うクラリスの純真無垢な心がとても良い。 他のルパン映画に見られるようなグロテスクなシーンや暴力シーンが控えめなので気楽に楽しめると思います。 【哀しみの王】さん [地上波(吹替)] 10点(2007-03-31 14:19:57) 351.《ネタバレ》 「あなたの心です!」「・・・はい!」って。はいじゃねーよお前。 【えいざっく】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2007-03-28 16:50:10) 350.もうこれは好き過ぎて何回見たのか分からない…!他のルパン作品と比べてもほんと面白いです。かっこいいんだいちいちさ!地上波でやってると未だに見てしまいます。 【にあ】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-02-09 14:59:18) 349.やっぱり、宮崎さんはすごい。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-01-04 14:20:27) 348.《ネタバレ》 ストーリーもアニメ技術もクオリティが高いのだけど、これはあくまでもお子様向けのルパン。ルパン・次元・五右衛門から男らしさが、不二子からエロチシズムが抜けてしまっているし、完全無欠の美少女に鼻の下を伸ばした大泥棒&警察の皆さんが繰り広げるドタバタ劇は、原作はまったく別の宮崎アニメに変わっている。ルパン三世の入門教材としてはピッタリかもしれないけれど、コレから入った人はテレビシリーズ1作目やルパンvs複製人間に拒否反応してしまうかもしれない。 【なな9】さん [映画館(邦画)] 5点(2007-01-03 23:48:43) 347.《ネタバレ》 妙に紳士なルパンが面白い。最後の銭形警部の台詞が大好きです。 【腰痛パッチン】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2006-12-26 11:04:22) 346.少し哀愁漂う雰囲気と音楽が見事にマッチしています。もちろんルパンシリーズの要であるアクションや笑いのツボもしっかり押さえてあるところはさすがです。 【ぽっぽー】さん [DVD(邦画)] 9点(2006-11-29 01:30:03) 345.ルパンの最高傑作であり最もルパンらしくない作品。 【憲玉】さん [DVD(邦画)] 9点(2006-10-21 00:44:00) 344.《ネタバレ》 設定上仕方が無いのかもしれないが、個人的に1stや2ndテレビシリーズのルパンのハードボイルドさや、Hでちょっと間の抜けた感じがほぼ無かったので-1点。ただその他には文句のつけようが無い作品だと思う。最高にテンポが良く、ストーリーも良く、台詞も粋だ。映画の内容はあまり知らなくても、例のあの名台詞を知らない人はあまりいないように感じる。ルパンが金品に執着しないため、ルパン最終回といわれているらしいが、大いに納得。 【ちゃりお】さん [DVD(邦画)] 9点(2006-09-08 17:46:48) 343.いつものルパンと違う気がしますが、面白い作品でした。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-07-22 17:05:33) 342.《ネタバレ》 久しぶりに見たので書き込みます。 この作品は今でもある意味宮崎アニメの頂点に有る作品だと思います。 この頃のキャラクターは活々飄々として余裕たっぷりです。 これは作画の大塚康生氏に寄る所が大きいと思いますが パンクでジャンケン、カーチェイスと手榴弾、崖のぼり、ワイヤーロープ、謎とプロレス。 どれもどうやって観客を驚かすか笑わせるかを逆に彼等が手ぐすね引いて待っている。 観客が観ているのでは無く作品の中のキャラクター達が観客に観せて居るんです。 だから1度観ても2度目、2度観たけど3度目。 何度も観て分かっているはずなのにまた観てしまう理由でしょう。 もう2度と戻りっこ無い時間の流れの中でこの作品だけはいつまでも色褪せない。 凄い事だと思いますね。 ここからは生臭い話なので興味の無い方は飛ばして下さい。 宮崎監督自身あれだけの才能も持ちながらも長く不遇の時代を経て 貧乏暇なしのアニメというジャンルを切り開いてこられたパイオニアです。 監督が居なければ今の世界的な日本アニメというジャンル分けは無かったでしょう。 ただしかしその仕事も今は壮年期に入っている。刈り入れの時期に入っているかの様です。 最近の作品がこの頃の。。。と、いうのは禁句かも知れませんが 他の作品と見比べてもやはり宮崎アニメの頂点がココに有るのは間違い無いと思うんです。 それをもう1度新しい形で観たいと思うのはファンの我侭でしょうか。 【一般人】さん [DVD(邦画)] 10点(2006-05-19 04:12:32) 341.「 運だけで 死なないルパンは ルパンじゃない この作品で 3度は死んでる 」詠み人 素来夢無人・朝 【スライムナイトのアーサー】さん [地上波(字幕)] 7点(2006-05-13 10:31:03) 340.本当ならもっと高得点をつけたいところなんですが・・・、この作品とは何とも出会いが悪かったのです。ルパンに狂っていた頃、立て続けにルパン作品を鑑賞。本作も何の予備知識もなしに(宮崎駿監督ということも知らず、というより宮崎監督の存在すら知らずに)観たところ…どうも他のルパンと毛色が違う。これはルパンじゃないでしょうと思ってしまったのです。その後「もののけ姫」が大フィーバーした折に初めて色々知りました;。どっかで聞きかじった話ですが、宮崎監督はルパンに何を盗ませるかを考えるのに苦心したそうです。確かに近年のルパンを観ていると頑張って一体何盗んでんだか訳分らない事があります。世の中で一番盗み難くて、一番価値のあるものに〝人の心〟を選んだのはさすがですね。・・・でもやっぱりこのルパンでは私の心は盗まれないのです。ルパンはもっとハードボイルドなんだっ!とっつぁんがあんな台詞吐くわけないっ!うーん、いつか観直した時に盗まれるといいのですが・・・。ということで一先ず6点で。 【ミスター・グレイ】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-12 21:05:54)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS