みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
142.エイリアンシリーズはそれぞれが個性を放っているが、個人的には2が一番面白い。ふんだんにエイリアンが登場しても映像がちゃちくないのはさすがこだわりのキャメロン監督。エンターテイメントをよく理解している。シガニーウィーバーがとてもかっこよく撮れているし、彼女の演じる戦う女戦士はターミネーター2のリンダハミルトンを彷彿させる。 【HARVEST】さん 8点(2004-02-02 20:07:50) 141.今のところキャメロンの映画の中ではこれが最高傑作。前作はホラーだけど、これは完璧にアクション映画。 同じようなものを作ろうとせず、思い切って方向性を変えたのが成功の一因だと思う。戦闘シーンは今のCG全盛の時代には 出せない迫力がある。 【新井】さん 10点(2004-01-30 18:03:51) 140.そもそも「恐怖とホラーの美学を追求した」前作と、「設定を最大限に活かしつつもエンターテーメントを追求した」今作を比較するのは、設計思想の全く異なるスポーツカーと高級セダンを比較するくらい意味のないことです。個人的にはエイリアンはホラーであって欲しかったですが、これもそれなりにOK。 【USS_Barcelona】さん 5点(2004-01-26 23:39:03)(良:1票) 139.今度はモンスターパニックの側面が決定的になった。ただ、恐怖を煽る演出はよく出来ている。人間が武装したところで群れたエイリアンには無力なのかと。数にモノを言わせてる感はあるけど。 【コーヒー】さん 7点(2004-01-22 06:02:34) 138.やっぱ凄い映画ですなぁ・・・ 【ディーゼル】さん 9点(2004-01-18 17:41:08) 137.中学2年生の時に、テレビでやっているのを見て、初めて映画の面白さを知った、私にとっての記念碑的作品。SFとアクションを融合し、スリルと感動と盛り込んだ古典的名作でしょう。キャラも立ってるし、盛り上げるためのお約束的要素も、違和感なくしっかり入ってる。最高です。 【IKEKO】さん 10点(2004-01-16 23:14:33) 136. 【veryautumn】さん 5点(2004-01-08 15:25:37) 135.前出ですが、1と全く違う発想で且つここまで完成度の高いものに仕立てた技は見事。面白かったです。ただ1と比べて何回か見てると何故か飽きがくる。昆虫の生態系と一緒なのはエイリアンの「得体の知れなさ」が後退したようでちょっと残念。 【番茶】さん 8点(2004-01-05 00:44:20) 134.最高の娯楽作品。アドレナリン出っ放し。特にエイリアン群が天井から忍び寄ってきて「今度は接近戦だぞ」とかいってるところ興奮します。 【アトミック】さん 9点(2004-01-04 23:19:27) 133.《ネタバレ》 いゃー、おもしろかった。実は1にはがっかりしたんですが、これはおもしろい。迫り来るエイリアンへの恐怖がよりリアルに表現されていました。でも、リプリーは好きになれない。捕らわれた海兵隊員の救助は猛反対しながら、少女が1人捕らわれたときには仲間全員を平然と危険にさらしながら救助に向かうなんて。 【駆けてゆく雲】さん 8点(2004-01-03 22:40:49) 132.ある意味1よりも面白い。しつこい映画を作らせたら№1のジェームズ・キャメロンの真骨頂ともいえる。 【おさむ】さん 7点(2003-12-30 17:33:32) 131. 2ではヤツラが大群で襲ってくる。女王エイリアン気持ち悪い。 【長尾 景虎】さん 7点(2003-12-29 00:06:22) 130.完璧ともいえる出来だった1作目の後だけに、パート2でその後追いをしなかったのは正解だと思います。前作あれだけ出し惜しみされたエイリアンが今回はいきなり大量に出てきてドンパチ。 「うわ!今回はそうなんか!」「全然ちゃうやん!」。同じような作りで前作と比較されるとどうしても厳しいでしょうから、これはこれでいいんでしょうね。3以降はともかく... 【渚の肺から心臓】さん 7点(2003-12-27 17:17:44) 129.1と2と3しか見てませんが、その中でも一番ダークな感じを受けました。もともとダークなんだけど・・・。エイリアンがうようよとした感じはかなり冷や汗でした。 【cock succer blues lee】さん 5点(2003-12-25 21:58:25) 128.息つかせぬ展開と迫力のアクションを存分に楽しみました。よく見るとエイリアン自体はそうたくさん出てくるわけではないですね。予算上6体ぐらいしか作れなかったらしいです。でもあたかも大群が襲ってくるように見せかける演出が絶妙です。あとキャメロン監督でいえば「T2」を見た時も思ったけれど、観客の心理を逆手に取るのが上手いなと思います。たとえば前作で結果的に悪役だったアンドロイドを今回は味方にするというような。2はキャラも個性的で良い。ビショップとバスクエスが特にお気に入りです。 【ピンク】さん 8点(2003-12-25 01:51:49) 127.テンションを下げずに2をだせたのはさすが!普通続編は失敗するんだけどね。ドキドキハラハラは止まらない。うまいなぁ。 【とま】さん 8点(2003-12-23 01:03:01) 126.前作が宇宙船の中とい密閉された空間で繰り広がられている エイリアンとの恐怖ホラーみたなのだったが、この作品は アクションになっている。前作の恐怖を残しつつ、アクションが 加えられスリリングな展開がいい 【ZVo】さん 4点(2003-12-17 22:41:37) 125.《ネタバレ》 飽きない展開。良い映画です。 【つちのこ】さん 7点(2003-12-15 18:46:14) 124.シリーズ中、唯一「映像派」とは言い難い監督ではあるが自分の得意なラインで見事に出来あがっている。ハラハラドキドキ楽しめる。でも前作の「まるで自分がそこにいるような緊張感」はこの作品では感じることが出来ない。あくまでも映画の世界と割り切れる恐怖である。1より2のほうが評価が高いのは十分理解できるが個人的には断然1を推します。 【R&A】さん 6点(2003-12-10 13:53:20) 123.安易に二匹目のドジョウを狙わず、大ヒットした前作のジャンルを完全に変えてしまうという凶悪な手法で、見事に前作とは全く異なる評価を勝ち得たという点で、映画史に是非残すべき作品。閉ざされた空間、姿を見せない敵、一人、また一人と消えて行く乗組員たち、という1作目の独特の世界観とギーガーの創出した奇怪な異星人の姿を思いっきり逆手に取り、わらわらと湧いて出るエイリアンに立ち向かうのは訓練を受けた職業軍人たち。「今度は戦争だ!」のコピーに恥じず、大派手にやってくれた心意気は大したもの。もちろん前作の独特のムードをブチ壊しにされたとリドリー・スコットが鼻血を出して激怒したのも無理はないが、敢えて大ブーイングを覚悟の上でこれをやったジェームス・キャメロンの度胸と自信には頭の下がる物がある。前作で、丸腰とは言えあれほど大勢の乗組員たちをひとたまりもなくやっつけたのがたった1匹であったことを考えると、いかに武装部隊とは言えずいぶんエイリアンが弱くなった気はしないでもないが、前作を完全にネタとして利用し尽くしたという点で、「二匹目のドジョウの正しい狙い方」に新たな境地を開拓したことの意義は大きい。前作の、かなり真剣なファンである私でさえ、これには参りましたと言うほかなかった。ヘタな猿真似に終わるよりは、はるかに有意義な「続編」だったのではないかと思う。ご立派。 【anemone】さん 9点(2003-12-08 22:44:44)(良:2票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS