みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
125.《ネタバレ》 最高でした。終始緊迫感もあっておもしろかったです。スーパーに取り残された人々の人間描写にのめりこんでしまいました。ラストも衝撃的で少し鬱になりましたが…。もう少し我慢してたら助かったのにあの絶望的な状況だと仕方ないですね。あの巨大な化け物にはビックリしました。それと何と言ってもカモーディというババア!映画を見ていて心底腹が立ったキャラに久々に遭遇しました。あの最期にはスッキリしましたけど。マーシャ・ゲイ・ハーデンの演技がよかったですね。あの眼鏡の小さな店員さんを応援してたのに生存出来なくて残念でした。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-13 19:45:48) 124.《ネタバレ》 どこかに立て籠もる話ってのがいたって好きなので、そこそこは楽しめた。以下不満。外に何かがいる気配で引っ張っていくのか、と思ってたら意外と早くタコ足が出てきて、そうか、実在する怪物の存在を周囲に信じてもらえない、っていう不安で引っ張る映画か、と思ったらそうでもなく、ポイントがなかなか定まらない。狂信家のモチーフが一番ユニークなところで、それならそうともっとはっきり中心に据えても良かったんじゃないか。でもそうだとすると、私たちの世界の外側に怪物たちの異世界が包み込んでいる、ってこの映画の発想がなんか旧約聖書的で、マーシャ・ゲイ・ハーデンの世界観と同じになってしまっているのはまずいだろう(彼女の演技はいいのよ)。演出も、徹底してスーパーの内側からの視点に絞らなければならないのに、イナゴの場など無神経に外から撮ったりするので、興ざめ。でもこの映画で感じるのは、今アメリカ人が、どうも我々はあんまり世界から愛されてないみたいだぞ、という不安に包まれてるらしいってこと。この外部の異世界ってのは、なにもイスラム過激派だけではないだろう。アメリカは敵意の霧に包まれていて、物資が豊かなスーパーマーケットはヒステリックに中絶反対を叫ぶ宗教右派に占領され、それが嫌なら外の開拓前の荒野に出ていかなければならない、ってな状況。あの蛇足のラストに意味を見つけようと思えばこんなところになる。車の出発で打ち切ったヒッチコックはやはり偉かった。 【なんのかんの】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-13 12:20:31) 123.《ネタバレ》 展開としては、面白かったと思います。モンスターパニック映画として、ありがちな感じがしながらも、退屈することなく見ることが出来ました。この映画の見所は、なんといってもあのラストですね。この終わり方は、観賞側にいろいろなことを考えさせられると思います。最後の決断前に軍隊が来ていたら、単なるご都合主義的な作品に仕上がっていたかもしれません。それでも自分は、希望のある終わり方の方が好きなのでこの点数です。 【hum7en-j%:?#?】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-01-08 12:05:35) 122.《ネタバレ》 う~ん;前評判に期待して観たせいか、この点数になってしまいました。モンスターパニックではなく、集団心理の怖さを描いた作品というのではもっと高得点でもいいかな、と思うのですが設定がゾンビシリーズといっしょのような気がして;ラストも弾が4発ってところ「まさか、こうなるんじゃないよね;」と予想したラストになったのも残念;集団心理の怖さを描く映画なら「霧の中の何か」はもっと隠すべきだったように思います。触手が出てきた時点でかなりテンション下がりました;キングによく出てくる「狂信者」もお約束のように出てくるし;この集団狂信心理は、進化論ではなく「神の人類創造説」を信じる人が4割ちかくいるアメリカならばこそですね。「教祖」がいなければ、弁護士のようなエリート派、体育会系派、良心派、烏合の衆、に分かれたんだろうな~と思いました(主人公が出て行った後はそうなって殺し合いが起きたような気がする)ラストの主人公達の行動は「人は敵がいなけりゃ生きるパワーが沸かない」って事か、と解釈しました。スーパーにいた時は「こんなところで死にたくない」とか「こいつらに殺されたくない」という信念で生きてやる、というパワーがあったけど、そこを出て絶望的な状況を見せられ、生きる信念を見出せなくなったんではないだろうか。スーパーの狂信者達も同じで「目の前にいる理解できる敵」が必要だったのでしょう。また、父親の最後の行動も「他人の命を背負う重さ」に堪えられなくなったのではないか、と思いました。最後に残ったメンバーは皆、父親を頼り切っている人ばかり。女、子供、老人。無意識に逃れたかったからこそ、集団自殺という最悪の道を選んでしまった。もし、成人男性が一人でもいれば、違った選択をしていたと思います。ラストに皆が見放した女性が子供二人と無事救助されている姿が印象的。結局、彼女の「みんな地獄に落ちればいい」の言葉通りになった訳です。 【果月】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-01-04 13:45:54) 121.《ネタバレ》 霧の中に何かがいる、というのは怖いですね。 序盤で触手が見えたときはそのチープな感じが気になりましたが、 直後にスーパーの正面は全面ガラスだという台詞もあり、 何がおきるかわからないという緊張感が持続しました。 それに日常なら変人として孤立しているはずのミセス・カーモディが、 徐々に賛同者を増やし多勢になっていくのが怖かったですね。 ただ薬局のところでは薬を手に入れたのだから さっさと逃げればよいのにと思いました(お約束ですかね)。 ラストシーンに関しては晴れない霧に世界の終わりをを感じての 行動だったのだろうと推測しています。 あと5分待てば、銃さえ取らなければ、あるいは…、 と様々な選択場面が思い浮かびましたが。 【映かったー】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-01-04 06:53:38)(良:1票) 120.《ネタバレ》 なかなか面白かった。スーパーの倉庫で化け物が登場してからというもの、ドキドキしっぱなしでした。鉄塔の電線を跨いでいく巨大な昆虫が迫力あった。あんなの見たら絶望的になるのもしょうがない? 【ボクマン】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-03 06:26:11) 119.《ネタバレ》 最高でした。性悪説派の方は見てて納得する映画でしょう。性善説の方は目を背けてしまう映画だと思います。人を信じたい気持ちは分かりますが本能的に人間は、生きることに対してどん欲です。こういう危機的状況で冷静に判断するためには、人に頼らず自分を信じるべきですね。トーマス・ジェーンの最後の選択は間違ってはいなかったと思います。ただ、子供が気付く前に引き金を引いて欲しかったです。 【トニー・モンタスキュー】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-03 06:20:12) 118.《ネタバレ》 なんか色々と考えさせられる映画。見終わった後、私も悲惨だな・・・とかも 思ったけど・・・ふと思ったけど・・・不謹慎な考えだけど・・・ 最後のシーンだけ主人公がレスリー・ニールセンに変わってたら・・・ 場内大爆笑!!!・・・・・・・・・あると思います!!! 【おけらんぱ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-01-03 02:21:38) 117.この映画は・・・単なるSFホラーだと思って見ているとえらい目にあう。 出て行くべきか、残るべきか?狂信者の言葉に従うべきか、自分の決断を信じるべきか?そしてその結末は? 何を信じれば良いのか分からなくなってきている現代において、非常にタイムリーに作られた映画。見終わって体が震えました。自分の置かれている状況に共感できる部分も多々あるので、思い切って8点献上。 【Twitter: U1_Japan】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-03 00:04:54) 116.《ネタバレ》 前半はB級的にみていたものが、後半に近づくにつれ、緊迫した人間心理に恐怖を感じ、ラストにこれまでのアメリカ映画であまり感じたことのない哀しみを感じました。自分が家族を抱える者として(母としてですが)、伴侶を亡くした悲しみ、わが子の命を自ら断たなければいけない辛さ、それが早まった決断だと解った時の・・・・胸をつらぬくような絶望感・虚無感・悲壮感・・・この時の気持ちはきっと言葉にはできないでしょう。 見始めた時は4点。見終わったら9点な作品です。 【Hicks】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-01 01:45:45) 115.《ネタバレ》 映画としては面白かったのですが、もっと違うラストが用意されていても良かったと思います。子供まで殺してしまうラストは受け付けません。 【ポテト】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-26 20:41:08) 114.《ネタバレ》 単なるモンスターパニックものに留まらず、集団心理の恐ろしさの表現はよく描けていた。ただキャーキャー逃げ回るのではなく、呆然と立ちすくんでしまったり、慌てて転げてしまって自爆なんていうのは緊迫感があった。残念なのはクリーチャーがいまいち迫力不足だった。異次元から侵入者ということで、デザイン的には悩みどころなのだろうが、霧という物が持つ無機質な怖さと、タコ脚的な生き物や蜘蛛や蠅のような怪物の落差にちょっと肩すかしでした。また、ラストはあっけなさ過ぎでしょう。無情なバッドエンディングにしたかったのでしょうが、あそこまでクレバーに、脱出劇を生き抜いて来た大人四人が、怪物に囲まれでもしない限り、ガス欠くらいで諦めるかなー? 【ポテサラ頂戴】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-22 15:55:20) 113.《ネタバレ》 予想に反し、開始早々にどこかで見たようなモンスターが出現してしまった瞬間、“あーあ”とがっかりしかけましたが、意外や意外、その後も退屈することなくラストまで引き込まれてしまいました。陳腐なモンスター・パニック物というより、極限状態の人間がどんどん集団異常心理に飲み込まれて行く怖さがあります。スーパーの店主が“人間なんて、1つの部屋に2人いれば、やがて殺し合いを始めるものだ……”みたいなことを言いますが、あれが結末を暗示していたのかな。(彼が預言女を撃ち殺した時にカタルシスを感じてしまった私も同類かも。)さて、主人公は常に強靭な精神力で仲間をグイグイ引っ張っていくのに、ラストはなぜあんなにあっけなく生きることを放棄してしまったのか?というのが謎ですが、やはり1番気がかりだった奥さんがすでに死んでいたことで心が折れてしまったのでしょうか。できれば、引き金に指をかけ息子を撃とうとした瞬間、忽然と戦車が現れる…というグッドエンディングにして欲しかったな。しかし、毎度毎度メイン州というところは、本当にこんなややこしい人ばかりが住んでいるのでしょうか。 【ピースラムネ05】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-18 00:42:39)(良:1票) 112.《ネタバレ》 最大の「モンスター」は宗教おばさん(退治されて嬉しい)と主人公の男(脱出しなければ助からないという考え・そのくせ最後簡単に諦めて起した行動)でした 【N.Y.L.L】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-17 10:54:23) 111.《ネタバレ》 映画館で見ることを決めて、一切の前情報無しで見ました。始まってしばらくして、エイリアンらしき物が出てきたときは、SFが苦手な私はやっちまったと思いました。 が、この絶望的な状況のなかでの人間模様がメインとなって描かれていたので最後まで夢中で見ることが出来ました。最後は賛否両論でしょうが、自分はありです。 【ドンマイ】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-12-16 11:27:05) 110.《ネタバレ》 「衝撃のラスト15分」・・・確かに衝撃でした。心理とか怪物とかどーでもよくなる。後味が悪すぎて点数が付けにくいです・・・。 【あんどりゅ~】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-11 23:56:22)(笑:1票) 109.中学三年の娘と一緒に見る映画ぢゃねーな、こりゃ。 【こうもり傘序曲】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-11 17:58:45)(笑:1票) 108.《ネタバレ》 最近は、パニックなのかモンスターなのか、ジャケット見ただけじゃわからない作品がけっこう多い。 いかにもスティーブンキングらしいB級映画だった。 今まで似たような作品が幾つ作られたのだろう、もはやタイトルすら思い出せない。 スティーブンキングのパニックホラーの売りはキャラクターの並べ方だと思う。 今回は、家族愛を大切にするポスターのデザイナー、現実的な目でしか物事を判断できない弁護士、全ては神様の思し召しという宗教かぶれのおばちゃんを対立させていくのが狙いだろうが、なんだかベタベタでストレスを感じた。 主人公と弁護士のやりとりは、まるでドリフのコントのようだ。「隊長~、あそこ、あそこにお化けが~」「何言ってる。そんなのいるわけないだろう!」って……この手の映画っていつもこうだ。 そして、「コイツは絶対死ぬ!」と思わせるキャラクターは必ず死ぬ。(まあ、死んでくれないと、よけいイラつくけど……) こういうジャンルの映画って、閉鎖された場所で恐怖心を仰いだ後、主人公は必ずそこから脱出して展開を変えていくが、この映画、その後のオチはちょっとガッカリ……。 町自体は、これで平和になったってこと? あんなデカイ怪物、戦車数台で倒せるなら、もっと早く解決できただろうに。 主人公と敵が最後に対決しないのは、物語の作り方自体に問題があるのではないかと思う。そういった点が、キング作品が批判を浴びているところだと思う。 でも鑑賞して、アッという間に終わったような気がする。 面白かったって事かな? そう! いかにも肉食のアメリカ人らしい、他人をさしおいても自分だけは助かろうというする精神は痛いくらい伝わってきた。 これと似た作品で、ジョン・カーペンター監督の「フォッグ」がある。 【クロエ】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-12-11 17:46:02) 107.《ネタバレ》 意外と早く霧の中のモンスターが出てきたのでガッカリでした。そのせいか中だるみもしてましたし。特に宗教的な女のくだりはいらなかったなぁ。何でモンスターがスーパーの周りにだけいるの?薬局に行く勇気があるならガソリンスタンドに寄って給油すればいいのに…など突っ込みどころもありました… ラストは好きになれませんね。残酷で、悲しすぎます。 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-09 13:00:08) 106.《ネタバレ》 あんな陳腐な怪獣を出しておきながら、「トホホなB級パニック」にならずそこそこ見ごたえのある人間ドラマに仕上げたというダラボンの手腕はさすが。 主役のトーマス・ジェーンという変な名前のスティーブン・セガール似のタフガイは、パトリシア・アークエットのダンナだそうだが、この起用にはとても疑問がある。…その理由はおいおい以下に。 煽動や群衆心理の恐ろしさとか運の問題とかいろいろあるが、私は隠されたテーマがあると思っているのでそれだけ書きたい。 息子のビリーの描き方は、ちょっとヘンじゃないか。7歳か8歳の男児にしてはまるで無力なペットのごときで「?」と思わざるを得ない。いくらなんでも、「意図的」なものを感じるわけです。 ドレイトンはNYなどで認められた芸術家のインテリで、ブルーカラーの地元民(たとえばジム)からはイヤミに思われている。選挙では必ず民主党に入れるようなリベラルな人物として描かれているわけです。その息子のビリーは親から「伝統的なマチズム」を求められていないし、そのように育てられていない。ドレイトンが息子に求めるのは「のびのびと」とか「個性」とかいうものだったでしょう。ですから、ドレイトンはセガール似のタフガイではイカんのです。 その教育の結果、有事にビリーは怯えることしかできない。この姿は、従来アメリカ人の男の子に求められてきた姿とはかけ離れているわけです。 そして、ラストの心中は、この「腰抜けのビリー少年」が引き起こしたものなのです。 ドレイトンは同乗者は行きがかり上殺したまでで、「決して怪物に僕を殺させないで」という息子との約束を守るために、「寝ている息子を」撃ち殺した、なのですから。 さて、「フツー程度にマッチョなアメリカ人の親父」に育てられた男の子なら、こんなふうにパパに頼んだでしょうか?そして、この有事に、恐怖のあまり寝てばかりいるでしょうか? もしもビリーがこれまでに怪物と闘うパパを励ましたり、「僕も手伝うよ」とか「必ず助かるよ」とか「まだ希望はあるよ」とか「ご飯が食べたい」とか、一言でも言っていたとしたら、ドレイトンは息子を撃ち殺したでしょうか? 私はそうは思わない。原作はどうなっているのか知らないが、息子を「腰抜け」に育てたのはドレイトン本人であり、リベラルが裏目に出た結果である、という皮肉な構造になっているのだと思います。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-04 18:05:51)(良:4票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS