|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(0点検索)】
6.クルマに乗ると「歩行者が邪魔だ」と思い、クルマをおりて3秒後には「クルマが邪魔だ」と思う。
実は、善と悪は「全く同じ」で、立場で印象が変わるだけだと思う。
人は誰もが色んなことを考える。何を考えようが自由だ。
でも、個人が「人類と自然の共生を考える」のは傲慢だと思うし、それを公的に発表するのは「馬鹿のすること」だと思う。
宮崎駿監督は、クルマとタバコの愛好者。趣味は軍用機。仕事でアニメを作り、グッズも売って、長編映画引退後の今も「大量生産」の指導的立場。たとえるなら『もののけ姫』のエボシ御前。大自然(サンと狼たち)の敵だろう。
この映画は、宮崎駿監督の「一番の大作」。
だけど私には0点だ。 【激辛カレーライス】さん [レーザーディスク(邦画)] 0点(2014-01-23 01:23:14)
5.《ネタバレ》 あれは忘れもしない社会人になってから随分と経った頃。あ!成田さん映画好きだよね?と上司に問われて”あ、はぁ”と生半可な返事をしたら”いやーこないだ子供達ととても良い映画を観たんだけどさぁ、なんか主人公の女の子が君にそっくりなんだよ、だから観てみたら?”上司には逆らえないので一生懸命観た所、何故にこんな白い皮衣を被ったヘンチクリン女が?とトラウマに。折しも若き日に同じ宮崎作品でトラウマッた私には、もののけ姫とか、宮崎作品とか、日テレとか、いう文字を観るだけで吐瀉しそうに…。上司は褒めてくれたのでしょうけれど、わたしやぁ多々良なんてしらねーし、やまたの大蛇とは親戚じゃねーよっ!と反論出来るわけもなく只ひたすら我慢しました。トラウマは宮崎作品によって2倍になりましたので、ファンの皆様申し訳ございません。2本目の0点で。ご容赦頂ければ幸いです。 【成田とうこ】さん [映画館(邦画)] 0点(2007-08-22 23:33:04)(良:1票) (笑:2票)
4.説教臭いわりに、なにを一番伝えたかったのかが分からない。「いきろ」というのがテーマとしたら作品自体が成り立たないストーリーであると思うのだが。もちろん作品にメッセージを込める事は作り手として必要であるが、それは楽しめる作品であって初めて許されることであり、この作品で得られたものは疲労感以外何もなかった。宮崎アニメの1ファンとしては非常に残念である。 【斬 鉄剣】さん 0点(2003-02-12 22:54:58)
3.すっごいつまらなかった。何が言いたいのかわからない。何で人気があるのかわからない 【はるまき】さん 0点(2002-08-19 11:35:53)
2.宮崎作品としては駄作の部類に入るであろうと思われる映画である。彼の映画は老若男女問わず親しめるような作品がウリなのに、この作品は小さい子供には少し難しすぎるというか理解不能な点が多いような感じがする。(小さい子供どころか大人でさえも理解できない人は結構いるであろう)確かに映像は綺麗だが、別にそれ以上何か特筆するようなものはない。 【たけぞう】さん 0点(2002-07-23 14:16:12)
1.作り手にしか分からない映画はしろうとにも出来る 【朕】さん 0点(2001-02-16 16:26:46)(良:2票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
489人 |
平均点数 |
6.49点 |
0 | 6 | 1.23% |
 |
1 | 7 | 1.43% |
 |
2 | 9 | 1.84% |
 |
3 | 25 | 5.11% |
 |
4 | 50 | 10.22% |
 |
5 | 57 | 11.66% |
 |
6 | 78 | 15.95% |
 |
7 | 72 | 14.72% |
 |
8 | 91 | 18.61% |
 |
9 | 49 | 10.02% |
 |
10 | 45 | 9.20% |
 |
|
【その他点数情報】
|