みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(0点検索)】
4.親切の3倍返し無限連鎖講(マルチ商法)が世界規模で行き渡ると各人は親切を受けたとたん幸福の収支(収入1に支出3)バランスが幾何級数的に悪化していくのでこのシステムが理解されたとき親切は確実に”拒絶”される筈です。拡大の一途をたどる親切の応酬(ポトラッチ)に堪えられる者などいません。 ジャガーを恵んだり、犯罪者匿ったり、病院の順番待ちに銃をぶっ放し割り込んだりおよそ必然性のないお節介のオンパレードはまあ許しましょう。 でも”なあ、シモネット こないだ俺の母ちゃん世話した”ペイフォワード”はもう済んだか?”は無いだろう。 こんな話なのに泣けて感動しろっていうのは無理です。 【jm】さん [DVD(字幕)] 0点(2005-06-14 14:35:57) 3.《ネタバレ》 ラストでとにかく腹が立った。全てをぶち壊し。 死んだら意味ないじゃん!! 主題の『ペイ・フォワード』の考え方はやっぱり戯れ言なんですと作品自体が言ってるようなもんでしょ?途中まで『ペイ・フォワード』の考え方に共感して観てただけに、裏切られた感も強い。 途中で泣いてた自分が、馬鹿にも思えた。 今まで観てきた映画の中で、最もムカついた作品。 稚拙でつまらない映画より、たちが悪い。何しろ最高に不快なのだから。 【ムーディーマニア】さん 0点(2004-10-06 01:39:10) 2.お母さんと先生の恋愛話だけでも、キツイのに・・・。ラストはもっとキツイ・・・。他はどうでもいいので、ちゃんと「良い事を三人にする」が伝わっていく過程を見せてほしかった・・・。だって、それ意外は要らないでしょ。 【sirou92】さん 0点(2003-08-12 07:38:05) 1.ラストのキャンドルを手に持った人たちが集まるシーン自体は映像的にきれいだが、そもそも主人公の少年がバカに殺される意味はあるのか?ただ単に感動させようって意図が無神経。 【いんみ】さん 0点(2003-04-20 00:23:15)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS