|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(9点検索)】
3.なかなか骨のある作品でした。エンタテイメントとして見た場合、最大のプラス要因はブルース・ウィリスがいなかったことでしょう。たいていのサスペンス映画の場合、役者のネームバリューやセリフ回しによって「死亡フラグ」または「生存フラグ」が立ちます。しかしこの作品は、とにかく知っている役者がゼロ。誰が死んで誰が生き残るのか、まったく予測が立ちません。またそれを見越したように、ハラハラと衝撃が繰り返されるストーリー展開でした。
ただし実話をもとに作られた作品として見ると、ちょっと違和感が残ります。犯人側の意図がよくわからない。とにかく片っ端から殺しまくる理由は何でしょうか。「洗脳」とか「狂気」と言ってしまえばそれまでですが、一方ではカネとか親とか冷静な話もあって、単に狂っているわけでもなさそう。本当に殲滅したいなら、最初から爆弾を仕掛けて爆発炎上させれば一発で済むはず。また裕福な外国人だけ〝生け捕り〟にするというのも、本末転倒のような気がします。
どこまでが実話なのかは知りませんが、多分にサスペンスとしての演出が含まれている気がしないでもありません。あるいはオウムとかISの例もあるので、テロリストは独特の価値観をお持ちなのかもしれませんが。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 9点(2021-06-09 01:50:49)(良:1票)
2.2008年にインドのムンバイで起こったテロ事件を映画化。
絶望のホテル内で離ればなれになってしまった家族と赤ちゃん、
そして勇気あるホテルの従業員たちのドラマと、テロリスト側の動きが交錯する。
ここまで張りつめた緊張感が全く途切れることの無い映画を久々に見た気がした。
その一方で見るのを止めたくなるようなシーンが一体何度あったことだろう。
実際に起こったテロ事件の映画化なので、序盤から登場する主要登場人物でさえ、
「全員殺してしまえ」の命令1つであっけなく殺されていく。
そんな中にも事件鎮圧後のいくつかの再会と最後のホテル再建の映像、
そして「今もいる従業員の多くがホテル・ムンバイの戦士である」に胸が熱くなった。
二度と見たくはならないだろう。しかし凄い映画でした。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2021-04-10 20:00:10)(良:2票)
1.高評を目にし 期待して 鑑賞..いや~ 観ごたえあり!でした~ なかなかヘビーで衝撃的..リアルな演出が 秀逸! 9点 献上!! 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 9点(2020-04-19 15:35:36)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
31人 |
平均点数 |
7.16点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 2 | 6.45% |
 |
3 | 0 | 0.00% |
 |
4 | 0 | 0.00% |
 |
5 | 3 | 9.68% |
 |
6 | 2 | 6.45% |
 |
7 | 6 | 19.35% |
 |
8 | 14 | 45.16% |
 |
9 | 3 | 9.68% |
 |
10 | 1 | 3.23% |
 |
|
|