みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
11.《ネタバレ》 正直、当初はあまり興味が沸かず、本作を観る予定はなかったのですが、随所で聞こえてくる評判と連日流れてくる大ヒットというニュースを何となく耳にして「ちょっと観とこうかな」くらいの軽い気持ちで観に行きました。・・・危うく名作を見逃すところでした(笑)ディズニーっぽい王道な展開は今回サブストーリー程度に留められおり、メインはあくまでも姉妹の絆の物語です。ありがちな「真実の愛」や「愛する人とのキス」というキーワードも出てきますが、一捻りあって良い意味で裏切られました。登場人物たちも分かりやすいキャラクターが多く見やすかったです。特にオラフは最高でした。彼のシーンは基本面白いんですが、単なるマスコットではなく、エルサとアナを繋ぐ重要な存在としても描かれています。様々な局面でオラフの体がバラバラになっても元に戻るというのは一見ギャグシーンですが、姉妹の絆はどんなことがあっても修復できるというのを暗に象徴していたのではないかとちょっと深読みしたくなります。そしてやはり特筆すべきはエルサが「LET IT GO」を歌い上げながら魔法で氷の城をつくるシーンですね。エルサの心情が変化する様子を圧倒的に美しい映像と圧巻の歌に乗せて描いていて、「映画館で見る意味がある」と思わせてくれる素晴らしいシーンに仕上がってます。前述の通り元々興味がなかったので予備知識をほとんど持たずに吹き替えで観賞したのですが、エルサ役が松たか子だったというのをあとで知ってビックリしました。日本語でも全く違和感が無く歌も本当に素晴らしかったです。同様に他の吹き替えキャストが神田沙也加、ピエール瀧というのも知らなかったので、観賞中はずいぶん上手い声優さんをキャスティングしたもんだなと感心していたくらいです。映画の後半については、展開が展開だけに挿入が難しかったのかもしれませんが、歌がほとんど無くなってしまったので物足りなかったです。暗く沈んだ雰囲気をミュージカルで表現しても良かったと思います。その辺りが少し残念でした。 【Nerruc】さん [映画館(吹替)] 9点(2014-04-23 14:31:49)(良:2票) 10.ずいぶん凄い興行収入だなと思っててやたらメディアに取り上げられて主題歌が大ヒットして・・・という感じで、実際どうなのかなと思ったらとてもいい映画。 自分の中では映画の評価はマスコミに取り上げられた回数に反比例してたんだけど、例外だった。ディズニーらしい映画で無論なハッピーエンドだが、感動的で音楽や映像美がさらに感動を呼ぶ感じで観終わった後の爽快感ときたら・・・ 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-08-29 20:55:47)(良:1票) 9.《ネタバレ》 映画は夢を見させてくれる素晴らしい物である。ディズニー映画が一番大切にしている事を美しい映像と素晴らしい音楽により、魅了してくれる傑作がまた生まれた。とにかく美しい。何でも触れた物は凍らせてしまう魔力を持ち、妹を危険な目にあわせてしまった事から来る姉エルサの苦しみから伝わる感情、そんな姉が大好きな妹アナの思いが痛い程よく伝わってくる。アナと共にエルサを救おうと協力するクリストフと仲間のトロールたち、更にオラフが素晴らしい。雪だるまなのに夏に憧れてるて不思議感が面白いし、たまらなく好きだ。夏のシーンを想像してる場面の可笑しさ、ディズニー映画らしい笑い所満載!そしてこの映画のテーマでもある真実の愛が何なのか?凍った冷たい世界を救うのは誰よりもお互いを理解している姉妹であり、そんな二人を祝福するかのような氷が解けてくシーンの美しさは映画ならではだし、これは映画館で見なくては損するぐらいです。ディズニー映画が好きなら映画館でこそ見て欲しい映画。最後に見終わって直ぐに近所のCD屋さんに行きサントラ買ってきました。 【青観】さん [映画館(字幕)] 9点(2014-03-16 09:53:27)(良:1票) 8.《ネタバレ》 さすがに爆発的ヒットとなった作品ですね。 映像も音楽も凄かった! クレジットの後に『ブロローン』の氷のトゲまで消し去るあたりは、ぬかりないね。 ただ、キスシーンだけは、まだまだですね! なんとなーく違和感が。 これだけ美しい表現が可能になったCGですが、 人間(実写)のようには、さすがにいきませんね! そこにちょっとだけホッとしたよーな気持ちになりました。 【ろにまさ】さん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2015-05-31 01:12:27) 7.画の美しさに感動。青の透明感、白の綺麗さにはため息さえ出る。ジャパンアニメと我々日本人は誇るけど、この作品を見ると脅威を感じざる得ない。ディズニーはどこまでいってしまうのか。吹き替えで鑑賞したけど、神田松滝は十分に重責を果たした。ミュージカルの歌も十分感情移入できる。神田の幼さを連想させる歌声、松の凛とした歌声には心動かされた。キャスティングも王道。ヒロインを支える心優しき青年、擬人化されたユーモアのある狂言回し、かたき役も。きちんと物語を盛り上げる。ストーリーも判りやすい。多くの人に愛されているのが十分納得できる作品。 【タッチッチ】さん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2014-11-24 16:53:05) 6.毎度のことですがアニメ映像の美しさにまず感激! お子様向けなのか展開は早くタメがないのは気になるが、それを凌駕する強い映像に引き込まれる。あまりのブームに気後れし今更の鑑賞でしたが、「なるほど」と納得した部分と正直「それほどか」と感じた気持ちがないまぜではあります。 【kaaaz】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2014-11-07 22:54:33) 5.《ネタバレ》 字幕で見ることを勧めたレビューがあったので、初めは字幕で見ることにしたのですが、話の展開が早すぎて、よくわかりませんでした。 その後、吹き替えで観たのですが、あまりに簡単な話しでビックリ。 三回目は字幕を表示させながら吹き替えで観たのですが、簡潔すぎる字幕スーパーで、これじゃ、よくわからないと納得。 本作の初見は吹き替えをオススメします。神田沙也加と松たか子の二人はいい仕事しています。 吹き替えのほうが笑えますよ。 「レット・イット・ゴー(ありのままで)」の挿入は、王国を氷漬けにして逃げ出したエルサが何故自分のいる場所を見つけたと言ってるのか疑問が残ったのですが、未公開映像でわかったのですが、それは最初の設定では、エルサは悪者になっていたからなんですね。 エルサが二人の兵隊を魔力で追い詰めた時の悪戯っぽい表情は可愛かったです。 「真実の愛」「愛」「愛」「愛」……なんて言葉で簡単に表現してしまえるのはディズニーくらいなものです。素晴らしい! 【クロエ】さん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2014-08-27 14:42:09) 4.《ネタバレ》 オラフが効いている。彼?がところどころでアクセントになり、ストーリーとは別のところで飽きさせない。子供はもちろん大人も十分に満足できる作品です。 【いっちぃ】さん [映画館(吹替)] 9点(2014-05-19 20:05:21) 3.デュエットが素晴らしい。 ダブルヒロインはD.W.グリフィスの「嵐の孤児」を思い出す。 現実的に生きる女性像が素敵だ。実写でCGとなると違和感があって余りノレないけど、やはりフルCGは良いね。 【すかあふえいす】さん [映画館(字幕)] 9点(2014-04-29 15:30:44) 2.《ネタバレ》 雪の映像が素晴らしかった。女王がお城を作るシーンは圧巻! オペラのようで歌いまくるわけですが、アナの歌声のきれいさと上手さがすごかった。 女王は比べるとちょっと残念。 後から調べるとアナは松田聖子の娘さんで女王は松たかこだったんですね。 こういう声の才能は天性のものなんでしょうかねぇ・・・。 惜しむらくは最初のミッキーマウスの短編映画。あれは完全に不要で本編の価値を下げてしまう。 【あきんど】さん [映画館(吹替)] 9点(2014-04-26 17:26:03) 1.《ネタバレ》 悪者の詰めが甘すぎる。嘘でも何でも、あそこで優しくキスでもしていれば。まぁ悪者が抜け作で良かったというか、そうでないとハッピーエンドにならないか。 【よしふみ】さん [映画館(吹替)] 9点(2014-03-16 12:59:39)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS