みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
44.《ネタバレ》 感動しました。あまりにも面白くて。アメコミヒーローの世界観を見事に映像で見せ切っているところに。漫画と言えばそれまでですが、コマ割の中で見せるアクションの数々も構図や色彩でカッコイイものですが、映画ではそれ以上の迫力ある表現が成されていて、何度も画面を見ては唸ってしまいました。摩天楼を舞台にしたアクションでは、あの浮遊感、あの爽快感はもう他の作品では味わう事の出来ない迫力。さらに、アクションだけでなく、今作のテーマもいいです。ヒーローであるが故の悩み、ヒーローであるが故の孤独をトビー・マグワイアが好演。どこにでもいる普通の青年役を普通に演じて、よりスパイダーマンを魅力ある存在に見せています。(劇中、スパイダーマンを辞めて自由を満喫するシーンで『雨にぬれても』がかかります。大きいスクリーンで聞く事はもう無いだろうと思っていたのに、なんと嬉しい事でしょう!今作のスタッフはセンスがいい!)そんな、主人公が再びマスクを手にスパイダーマンになり、戦う決意の元、暴走する列車を止めるシーンでは涙が溢れました。自らマスクを剥ぎ取り、先頭車両に立ち、必死で止める様は、まさしく本作のクライマックス。やっと止まった列車から落ちそうになったスパイダーマンを乗客の手が支えます。黒人の手もあれば、白人の手もあり、様々な人種の手がスパイダーマンを運び入れます。「まだ子供じゃないか」の声にポロリ。子供達の「お帰りなさい」にポロリ。悪役がそこをどけと言っても 「俺を倒していけ」という乗客一人一人のスパイダーマンを守る姿勢に涙がドドドドッ。心突き動かされました。こんな描写があるからこそ、ヒーローが戦うべき理由があるのですね。最後、MJにも正体がばれますが(この時のMJの表情もいいですね。「あなただったの?」分りかけてはいたけれど、はっきり確信したときのなんとも言えない表情がたまらなくいいです。)とにかく、スカッとして爽快。それでいて、ググッとくる感動。娯楽大作としての見応えもたっぷりある本作品。あと2回は見るでしょう。こんなに身近に感じられるヒーローなんて、滅多にあえないですから。 【映画小僧】さん 9点(2004-07-12 12:18:29)(良:3票) 43.本当にスパイダーマンはいいですね。ストーリー的にはバックグラウンドをきちんと書き込んでいた前作のほうが面白かったけど、今回のアクションシーンの気持ちよさは圧倒的に前作に勝っています。あの浮遊感のためだけでも、映画館に行く価値があります。キャラクター造型、ストーリー展開、敵キャラの弱さ、欠点はいくつもありますが、トビー・マグワイアは適役かと思いますし、何よりも素晴らしく甘酸っぱい青春映画になっていることも捨てがたい魅力です。キルスティン・ダンストは確かにかわいくないけれど、ぶすかわいいというか、マニア心をくすぐる何かを持っている。常に悪役にさらわれ、縛られたり濡れてたりパンツ見えそうになったり、もっともっと痛めつけてあげましょう。美人女優じゃないからそういうことができると考えれば、そんなに彼女をこき下ろさなくてもいいかと思われます。 【キャプテン・セントルイス】さん 9点(2004-07-12 01:24:55)(良:1票) (笑:2票) 42.これは青春映画です、たまたま主人公が「正義の味方」をやっているというだけで…と言いたくなるぐらいドラマの部分もしっかりできていた。主人公の苦悩を描きながらそれが暗くならず(でもかなり悲惨)恋愛要素も程よく入り、細かいギャグもちりばめられ。そしてメイおばさんの言葉はじめジーンとさせられるシーンもふんだんに。。しかし、やはりアクションが素晴らしい。摩天楼を飛び回るスパイダーマンのCGは前作よりかなりレベルアップ。最もNYが似合うヒーロー、スパイディの勇姿を堪能できます。そしてドク・オク。アームさばきの見事さ、うーん、美しい。悪役としての存在感ではハリイ・ライム、ダースベイダーに匹敵するのでは。あのズン、ズンを聞くためにもこれは映画館で見るべきです。 【馬飼庄蔵】さん 9点(2004-08-17 18:16:12)(良:2票) 41.ちょっと聞いてください。今回私絶妙なタイミングでこの作品観ることができたんですよ~。(^0^)1ヶ月前に劇場で「CASSHERN」を観て打ちのめされ,2週間前にビデオであの「シベリア超特急」を観て足腰立たなくなり,「もはやこれまでか…」と観念し遺書でも書こうかとした矢先の「スパイダーマン2」。まさに底なし沼に咲く一輪のラフレシア。もう最高。(「CASSHERN」と「シベ超」観てなくても十分楽しいですよ。念のため) 【S.H.A.D.O.】さん [映画館(吹替)] 9点(2004-07-19 20:20:50)(笑:2票) 40.《ネタバレ》 某雑誌のコピーと被るが、この映画は「漫画」である。もちろん映画を愛する者、漫画を愛する者として、心からの尊敬を込めてそう言いたい。 ピーター・パーカー:トビー・マグワイア演じるヒーロー映画きっての駄目男。前作以上にパワーアップして描かれる彼の「普通の男ぶり」は、ある部分では反比例し、ある部分では比例してスパイダーマンの魅力を増大させている。 メリー・ジェーン:前作も含めてこの映画を観た多くの人が、ヒロインとしての彼女(キルティン・ダンスト)の容姿に疑問を抱く言葉をよく聞く。しかし普通以上に普通の男であるピーター・パーカーが憧れる女性として彼女は適役であり、説得力がある。 ハリー・オズボーン:金持ちのボンボン&スパイダーマンに対する歪んだ復讐心を持つキャラクターとして、演じるジェームズ・フランコはまさに適役。ついに次作では準主役としてヒーローの前に立ちふさがりそうな彼の活躍に期待。 ドック・オク:彼の役には、シュワルツェネッガーやデ・ニーロなどのスター俳優も候補に挙がったらしいが、演じたアルフレッド・モリーナの存在感は抜群だった。一見愚鈍そうで、不気味な悪意に包まれた彼の雰囲気は、まさに「蛸男」にふさわしかったと思う。 サム・ライミ:まず撮影所には「仕事場」として必ずスーツで現れるという彼のポリシーに多大な格好良さを感じるのは僕だけだろうか。2作目にしてこの「蜘蛛男」を描いた映画の監督は彼をおいて他にあり得なかったと思う。抜群の映像感覚はもちろん素晴らしいが、この映画を支えているのは、彼の「スパイダーマン」に対する揺るぎない愛情だと思う。 スパイダーマン:全身を手作りのコスチュームで隠している彼の表情は見えない。しかし、彼ほど人間的な感情に溢れたヒーローは他にいない。落胆し、怒り、喜ぶ。その姿に人は惚れ込む。前作の爽快感をさらに感動的に増幅させ摩天楼を滑空する姿に目が離せない。 【鉄腕麗人】さん 9点(2004-07-18 09:19:41)(良:2票) 39.この手の映画でここまで感動するとは思わなかった。クライマックスの盛り上がりが如何に重要かという手本の様な作品。特に電車のシーンでは昔懐かしいヒーローの匂いがした。”ナウシカ”のシーンもあったし。そして、今回アクションシーンが2・3倍パワーアップしている。CGを使用した映画で本当に凄いと思う作品はごく僅かだが、今回の想像力豊かな動きは大人子供に関わらずワクワクさせてくれる。ヒロインの顔も流石に慣れ、主役にお似合いという理由だけで最後もすんなり受け入れられた。しかし、自分の写真を新聞社に売っといてバレない方がおかしいだろう。それより主役は天才なんだろ。自分の糸には関心無いのだろうか。電車をも止める強度なのだから、幾らでも商品開発の道があるだろうに。 【まさサイトー】さん 9点(2004-12-15 23:14:20)(良:1票) 38.ブラボー、最高だ。これだよ。このスピード感と迫力だよ。俺は映画にこれを求めてるんだよ。それは昔から変わらない。アトラクション映画なんて言葉があるけど、俺にとっちゃそりゃ最高の賛辞だよ。しかしまぁよく作ったわなー。あんな冴えないアームのついたオヤジと、糸を飛ばすしか脳のないヒーローの対決ですよ。これだけの素材でこんな面白いアクションが撮れてしまうんだから、やっぱハリウッドってとこは馬力が違うよ。そりゃ結婚式ドタキャンもするっつーの。当然アクションがすげーってのもあるんだけど、これをヒーローものっていうジャンルでやってるのが成功だと思うんだよね。無粋なツッコミは無用。だってヒーローものだもん。この映画に出てくる人はみんなして「スパイダーマンだ!」「スパイダーマン、頑張れ!」って言ってるでしょ。そういう存在が認められてる世界なんですから、ちょっとやそっとの違和感で揚げ足とったつもりになるのは場違いってもんですわ。ドラえもん見てる最中に「あんな何でもありなロボットいるワケないじゃん」とか言わないでしょ。それと同じよね。だから、もう細かいことを気にせずドップリ映画に入り込めるワケだ。最後はもうすっかり童心に返ってスパイダーマンを応援してたぜ、俺は。なんだかえらい気分よかったわー。押し入れから出て来たグローブで久しぶりにキャッチボールをした時のような、懐かしいんだけどその懐かしさが新鮮っつーか、そんな感覚なんだわ。まぁどうでもいいね。とにかく面白かったって言いたいらしいので、そこのキミもさっさと劇場に足を運んでバーストくらって下さい。 【コバ香具師】さん 9点(2004-08-19 07:26:50)(笑:1票) 37.《ネタバレ》 シリーズの中で1番好きです。ストーリーもアクションも秀逸だけど、ヘリコプター2機と共に宙を駆けるラストシーンがかっこよすぎ! 【Typhon】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-09-25 23:34:40) 36.《ネタバレ》 スキスキ大好きスパイダーマン♪2から大好きになりました。 【成田とうこ】さん [映画館(字幕)] 9点(2010-03-23 00:32:13) 35.《ネタバレ》 もう何度も見ています。とにかくアクションシーンや、街中をスイングしているシーンは迫力があり、見ていて気持ちがいい。大体続編ものはダメになっていくパターンが多いが、この作品はエイリアン、ターミネーターのように全くダメになっておらず、むしろ良くなっている。ストーリーもただ勧善懲悪なものではなく、日常生活とヒーロー生活のジレンマがよく表現されており、親友や恋人との人間ドラマもあって、鑑賞者に全く飽きを感じさせない。また、ちょっとした笑いが入っているのもいいスパイス。(特にエレベーターのシーンは最高!)ぜひ4もこんな感じで作ってほしい。 【とむ】さん [地上波(吹替)] 9点(2009-03-30 22:44:18) 34.面白すぎます。展開もイイですがアクション映像が凄すぎ。重みと爽快感がありますね。3が観たい 【あらひろ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-18 22:06:45) 33.1でもそうっだたが、2はさらに飛んでいるような気分をあじわえた。1よりも盛り上がるシーンが多くまったく飽きずに見ることができた。アメコミ映画で一番面白いと思う。 【Pepe】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-06 00:47:48) 32.《ネタバレ》 主人公の葛藤が細かく描かれてたのが良かったし、アメコミ風のオープニングに圧倒された。 ドックオクの核融合の場面になったら音量下げるのを忘れずに! 【weber】さん 9点(2005-03-22 17:14:58) 31.毎度おなじみのヒーローものかと思い、全く知識ゼロでパート1も観ずに2を観ました。 ドジで貧乏でさえない主人公に最初はイライラしたんですが、最後は感情移入して応援して しまいました。あっさり正体がばれてしまうのも意外な感じで面白かったです。 アクションシーンも冴え渡り、ラストもスカッとさせてくれます。 電車の乗客たちの言葉がなぜか印象に残ります。 【虎ノ門虎之介】さん 9点(2005-03-09 00:25:10) 30.面白い!!1よりも面白かったです。ただもうちょっとアクションシーンを増やして欲しかった感はありますが・・・・・3に期待しています。 【hiro】さん 9点(2005-03-05 18:55:51) 29.《ネタバレ》 面白かった。でも前作のまとまり感が好きだったのに、今回は大作らしくなってしまって、それがなかったのがちょっと気になってしまった。あと、観る前にこのサイトのレビューを見てて、キルスティン・ダンストが不評っぽかったから、いつもより変に変わってしまったのかなって予想していたけど、前から思っていた通りかわいいと思った。 【Gene】さん 9点(2005-01-22 11:49:28) 28.俺はこの映画に対して公開前まで「どーせ前作と殆ど変わらんだろ」と完全にナメ切った思いでいましたが、公開してから評価がとても高く「そんなに凄いものなのか!?」と思い直し、鑑賞しました。まずサム・ライミ監督に謝ります。ごめんなさい。この2はアクションは前作とほぼ同じ興奮度でドラマ要素は格段にレベルアップと言ったところでしょうか。前作で感じることの無かった摩天楼の空中疾走感と、ヒーローとしての働きと一般の学生生活をなかなか両立できないピーターの苦悩が画面全体から強く感じられました。演じるトビー・マグワイアも観ている側にそれが伝わるかのような迫真の演技で好印象です。これまでも一般人の主人公が大きな陰謀に立ち向かう映画は数多くありますが、その主人公が一般人である事をここまで丁寧かつ共感しやすく描いた映画はこの映画ほどのものは他に類を見ないのではと思うほどでしたね。ただ、唯一惜しいのはDr.オクの描写が思ってた以上に足りなかった事です。かなり興味のある敵キャラだったので少し残念でした。けれども、最近のハリウッド発の娯楽映画では本作は群を抜いている出来だと思うし、原作ファンであるサム・ライミの限りないスパイダーマンへの愛を感じれた気がします。サム・ライミの娯楽追求精神は頂点に達したと言っても過言ではないと思いましたね。 【エージェント スミス】さん 9点(2005-01-18 19:32:18) 27.《ネタバレ》 1よりかなり楽しめた。アクションシーンの迫力もすごかったし、ストーリーの展開もうまくて、あきずに最後までみれた。ヒーローは自分を犠牲にしてでも守らなければいけないという中で、最後は二人くっついたけどそこに至るまでの過程がよかった。 【rainbow】さん 9点(2005-01-08 21:20:18) 26.アメコミ物の中でもスパイダーマンシリーズが面白いのは人間性がしっかり描かれていてストーリー(脚本)も良く練られているからだと思う。確かに個々の犯罪や事故などに対してスパイダーマン一人で対処するのは無理があるし、たまたま居合わせた近場の犯罪しか対処していない。しかしこのヒーローにはそういう突っ込みを入れるべきではないと思う。だって、ウルトラマンだってゴレンジャーだって泥棒を追っかけたり、火事場で人命救助なんてしないじゃん。ヒーローってのは大きな悪と戦う、そういうもんだ。 【北狐】さん 9点(2005-01-03 05:42:41) 25.よくもまぁこんな映像が作れるもんだ、と感心しました。しかもすごいCG技術を惜しみなく投入しているんだろうけど無駄な絵は全然無い。ストーリーも感動あり笑いありで良い。また主人公の心理描写がストレートに表現されてるのも分かりやすくてGood。たとえばスパイダーマンの能力がなくなって、普通の人としてやっていこう、大学で勉強も頑張ろうというシーンでは、まず陽気な音楽に切り替わって陽光の中を歩くシーンから始まったり。さて、ここまでは良作だと思うけど、3でぶち壊しにはしないでおくれよ~と期待を込めて9点。 【ぷらむ少佐】さん 9点(2005-01-03 01:44:48)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS